【楽天ゴールドカード】保険&海外旅行関連サービスの総まとめ
「普段使っている楽天ゴールドカードは、海外でも便利に使えるのかな?」
ご安心ください。
海外旅行損害保険を備えている楽天ゴールドカードなら、旅先で事故に遭ったり病気に掛かっても、保険金がしっかり下ります。
その他、空港ラウンジや手荷物宅配といった「知っていれば少しおトク」なサービスも複数あり、旅行をちょっとだけ豊かなものにしてくれるクレジットカードと言っても良いでしょう。
楽天カードゴールド
年会費 | 2,200円 | ETC 年会費 | 年会費、発行手数料ともに無料 |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() ![]() | 還元率 | 1.0% |
- 国内空港ラウンジが年間2回無料
- ETCカードの年会費無料
- 海外トラベルデスクのご利用が無料
◎家族カード有り
※2021年3月31日まで
一方で、「保険が自動付帯でない」「ショッピング補償に対応していない」というデメリットが気にならないわけではありません。
今回はそんな楽天ゴールドカードの保険サービス・海外旅行に関するサービスについて、その詳細を出来る限り分かりやすくまとめました。
読み終えていただければ、より賢く・安全・快適に、旅行に向かうことができますよ。
人気ゴールドカードランキング
![]() | MUFGカード ゴールド 初年度年会費無料還元率0.5% 年会費がなんと2,095円(税込)。相場の5分の1という、格安ゴールドカード。 |
![]() | 三井住友カード ゴールド 初年度年会費無料(オンライン入会)還元率0.5%~2.5% 信頼・安心の銀行系プロパーゴールドカードが条件を満たせば年会費4,000円! |
![]() | JCBゴールド 初年度年会費無料還元率1~7% 最大1億円も補償される海外旅行保険はゴールドカードの中でトップクラス! |
目次
楽天ゴールドカードの保険内容とその適用条件
まずは早速、楽天ゴールドカードの保険内容について見ていきましょう。
①海外旅行損害保険は自動付帯でないので注意
楽天ゴールドカードの、「海外旅行損害保険」内容は以下の通りです。
★楽天ゴールドカード「海外旅行損害保険」(公式HPより)
金額・詳細 | |
---|---|
傷害死亡 | 2000万円 |
海外旅行中の事故によるケガが原因で事故の日を含め180日以内に死亡した場合 | |
後遺障害 | 80万円~2000万円 |
海外旅行中の事故によるケガが原因で事故の日を含め180日以内に身体に後遺障害が残った場合 | |
損害治療 | 最高200万円 |
| |
疾病治療費用 | 最高200万円 |
①海外旅行中または旅行期間終了後48時間以内に発病※し、かつ海外旅行中または旅行期間終了後48時間以内に医師の治療を受けられた場合 ②海外旅行中に感染した特定の伝染病(コレラ、ペスト、天然痘など)により、旅行期間終了後※その日を含めて14日を経過するまでに医師の治療を受けられた場合
| |
賠償責任 | 最高2000万円/1事故 |
海外旅行中に偶然な事故により他人にケガをさせたり、他人のものを壊したりして損害を与え、法律上の賠償責任を負った場合
| |
携行品損害 | 最高20万円/1旅行 最高10万円/1品(乗車券などは5万円限度) |
海外旅行中に携行品(カメラ、宝石、衣類など)が、盗難、破損、火災などの偶然の事故にあって損害を受けた場合 | |
救援者費用 | 最高200万円 |
①傷害により、事故日からその日を含めて180日以内に死亡された場合②病気により死亡された場合 ③旅行行程中に発病した病気により、旅行期間終了後その日を含めて30日以内に死亡された場合 ④旅行行程中に会員が自殺行為を行った日からその日を含めて180日以内に死亡された場合 ⑤傷害または病気により7日以上継続入院された場合 ⑥会員が搭乗している航空機・船舶が行方不明・遭難した場合 ⑦事故により会員の生死が確認できない場合 ★以上の場合に該当し、さらに捜索救助等が必要になった場合の発生費用 |
年会費2,000円以下のカードだと「損害治療」や「携行品損害」などが付いていないことが多いのですが、楽天ゴールドカードはこのあたりもしっかりカバー。
流石に年会費が1万円を超えるようなカードには大分劣ってしまいますが、ちょっとした旅行くらいであれば問題はないでしょう。
ただし楽天ゴールドカードの場合、以上の保険は自動付帯、つまり何もせずに付与されるわけでなく、以下の条件を満たした場合にのみ適用されるのでお気をつけて。
楽天カードは、日本を出国する以前に、公共交通乗用具または募集型企画旅行の料金を楽天カードで支払った場合(補償期間/日本を出発してから3ヵ月後の午後12時までの旅行期間)に限り、海外旅行傷害保険が付帯されます。
(楽天カード公式HPより)
募集型企画旅行、つまりツアー料金の支払いならまだしも、公共交通乗用具=公共交通機関の代金をカード払いする状況と言うのはかなり限られそうですね……。
その他のカードで支払いを行いたい場合、あるいは空港まで自家用車などで出向かれる場合・カード払い以外の方法で空港や旅行先に出向く場合には、年会費無料かつ保険が自動付帯する「横浜インビテーションカード」「REXカード」などの発行を検討されると良いでしょう。
★ショッピング保険(購入物の破損・盗難時に補償してくれるサービス)は、楽天ゴールドカードにありません。
こちらを利用されたい場合には、「横浜インビテーションカード」などの申し込みをおすすめします。
★妊娠出産、歯科治療他、保険金の対象外となる事例も存在します。
詳しくは以下の公式HPからダウンロードできる、PDFファイルをご覧ください。
楽天カード公式HP「楽天ゴールドカードの付帯保険を教えてください。」
★楽天ゴールドカードの保険に、家族特約はありません。
「本人会員」もしくは「家族カード保持者」以外に保険は及びません。ご了承下さい。
★例外的に「複数の楽天カード会員で旅行に行き、その必要費用を一人の所持者がまとめて支払ったとき」、一緒にいた楽天カード会員全員が保険の対象となります。
(公式HPより)
②国内旅行に関する補償制度は無し
残念ながら2018年5月現在、楽天ゴールドカードに国内旅行に関する保険サービスは一切設けられていません。
国内旅行での傷害などに備えたい場合には、他社カード(主にジャックス系)の利用をご検討ください。
<ゴールドカードとプレミアムカードの保険内容比較>
最低限の海外旅行損害保険はカバーしているものの、「自動付帯でない」「ショッピング補償がない」などちょっと気になる点も多い「楽天ゴールドカード」。
というのも実はこのカード、保険内容についてはノーマルカードと共通なんですね。年会費無料のカード相当と考えれば、やや制限が多いのも納得がいきます。
そのためあなたがゴールドカードの保険内容に不満を感じており、今後も楽天カードをメインで使っていきたいのなら、上位カードである「プレミアムカード」への申し込みも選択肢となるでしょう。
保険内容に関しては、以下のように明確な違いが出てきます。
★楽天ゴールドカードとプレミアムカードの保険内容比較(一部)
ゴールドカード | プレミアムカード | |
---|---|---|
海外旅行/死亡時 | 最高2000万円 | 最高5000万円 (うち自動付帯4000万円) |
海外旅行/ 疾病治療・損害治療 | 最高200万円 | 最高300万円 (自動付帯) |
国内旅行/死亡時 | なし | 最高5000万円 |
国内旅行/入院保険金 | なし | 5,000円/日 他手術費、通院費補償など |
ショッピング補償 | なし | 年間300万円まで (自己負担3,000円) |
ただしプレミアムカードの年会費は10,800円とゴールドカードに比べかなり高額。保険だけを目的に申し込むには、ちょっと負担が重いです。
また、同じ年会費のカードに飛行機の遅延や手荷物紛失まで対応してくれる「JCBゴールドカード」「セゾンゴールド・アメックスカード」あたりが挙げられるのも気になるところ。(還元率は楽天カードに分がありますが)
さらに年会費を上乗せすれば飛行機の遅延・手荷物紛失に加え、効率よくANAマイルが貯められる「ANAカードワイドゴールドカード(JCB)」あたりも選択肢になってくることから、プレミアムカードへの申し込みは「付帯保険内容以外のサービスに、魅力を感じた場合」に検討されることをおすすめします。
海外旅行時に活用できる、楽天ゴールドカードの優待特典をチェック!
保険内容だけで言うと「可もなく不可もなく」といった立ち位置である楽天ゴールドカードですが……。
年会費が定額といっても、一応はゴールドカード。その付帯サービスを知ってさえいれば、これからの旅行をちょっとばかり快適なものにできるはずです。
旅行時に使える具体的なサービス内容は、以下の通り。
★楽天ゴールドカードの旅行時に使えるサービス
国内空港ラウンジ | 各国内空港の会員ラウンジを利用可 (ANAラウンジなどは対象外) |
---|---|
ハーツレンタカーの料金10%オフ | ハワイ、アメリカ、ヨーロッパなど世界145ヶ国以上に展開のレンタカーサービスをご優待 |
手荷物宅配優待 | 出国前、指定の場所(主に自宅)から出発空港へ荷物を配送する際の料金優待 ・割引額:片道200円/個、往復300円/個 |
Wi-Fiルーターレンタル優待 | 利用料金20%オフ |
防寒具一時預かり優待 | 防寒具の預かり料金10%オフ |
ハワイでの専用ラウンジ利用 | 荷物預かり、ドリンクサービスなどすべて無料 |
グアム、サイパンでのコンシェルジュサービス | 日本語対応スタッフが常駐、滞在サポートを行ってくれる |
目を見張るようなサービスはありませんが、「知っていれば少しおトク」な小さな特典が多いですね。
また、旅行先がハワイならこの専用ラウンジはぜひ活用したいところです。
その他、ここには掲載していませんが、「出発前に渡航先のお土産を購入・配送できる」という不思議なサービスも用意されているようですね……。
また、楽天カードが直接取り扱うサービスではありませんが、各国際ブランドのサポート制度も利用できます。
あなたの国際ブランドに合ったサービス内容は、「E-navi」にログイン後「海外ご利用ガイド」→「ブランド優待」画面からチェックできますよ。
↓
↓
▲楽天カード公式HPより
★JCBブランドの付いた楽天カードをご利用なら、専用アプリ「楽天カードHawaiiナビ」を利用できます。詳しくは公式HPをご覧ください。
<緊急時には楽天カードのデスク等へすぐに連絡を>
海外旅行中に財布を盗まれた、あるいは怪我などにより保険を下してもらいたいと言う場合には、その目的に合ったデスクへすぐに電話を掛けなければなりません。
ただし面倒なことに、国際ブランドや事故の起きた国などにより、連絡先が異なるようですね。
★楽天カードの緊急時連絡デスク
連絡先 | 電話番号 | |
---|---|---|
海外でのカード紛失、盗難 (VISA、Master) | 楽天カード緊急デスク | 81-92-474-9256 (24時間365日対応) |
海外でのカード紛失、盗難 (JCB) | JCB紛失盗難デスク | 滞在先による |
保険適用時 (アメリカ、離島等含む) | 三井住友海上 緊急医療アシスタンスサービス | 1-877-300-3931 |
保険適用時 (中国北部) | 10800-813-2784 | |
保険適用時 (中国南部) | 10800-481-2967 | |
保険適用時 (シンガポール) | 800-810-2355 | |
保険適用時 (上記の地域以外) | 81-18-888-9998 |
その他詳細については、「楽天e-NAVI」からご確認ください。
★保険金請求の流れ・必要な書類については以下のページをご覧ください。
楽天カード公式HP「保険金請求」
まとめ
★国内旅行保険、ショッピング補償は一切無し
★優待サービスは目を引くほどではないものの、「知っていれば少しおトク」になりやすい。特にハワイの無料ラウンジは要チェック
ポイント還元率が高く人気のある一方で、保険制度の上では「自動付帯でない」「国内旅行やショッピング補償に対応していない」といった気になる点も多い楽天ゴールドカード。
きちんと利用条件を満たせそうなら問題はありませんが、より安心をプラスするためには旅行専用のサブカードとして「横浜インビテーションカード」あたりを導入してみるのも一考です。
楽天カードゴールド
年会費 | 2,200円 | ETC 年会費 | 年会費、発行手数料ともに無料 |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() ![]() | 還元率 | 1.0% |
- 国内空港ラウンジが年間2回無料
- ETCカードの年会費無料
- 海外トラベルデスクのご利用が無料
◎家族カード有り
※2021年3月31日まで