【スカイトラベラー発行終了】マイルが貯まる代替クレジットカードには何がある?
「ポイントをいろんな航空会社のマイルに交換できる、スカイトラベラー・アメックスが気になっていたのに今はもう申し込めない…」
という特性を持つ「スカイトラベラー・アメックス」…は、2021年9月に新規申込受付を終了。
ということで「このカードが気になっていたのに!」という方は、似た性質を持った別のカードを選ぶ他ありません。
そこで今回は、アメックス系を中心とする「マイルが貯まる」カード情報を簡単にまとめました。
読み進めて頂ければ、あなたの目的に近いカードが見つかるはずです。
目次
スカイトラベラー・アメックスは新規受付を終了済み…代替申込先候補は何?
- 貯めたポイントを、複数の航空会社のマイルに交換できる
- ポイントの交換とは別に、指定航空会社で航空券を購入すると高還元を受けられる
という特性を持つ「スカイトラベラー・アメックス」。
…でしたがこちらのカード、冒頭でも触れた通りすでに新規発行を終了しています。
ということで、申込先は別のカードの中から選ぶ他ありません。
そしてマイルを貯めることに向く主なクレジットカードをまとめると、大体以下のようになります。
今回は多くのカードの中から、「スカイトラベラー・アメックス」と年会費帯やグレードが近いものを選んでみました。
Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カード |
|
---|---|
JAL CLUB-Aゴールドカード (ワンワールド系) |
|
ANAワイドゴールドカード (スターアライアンス系) |
|
デルタスカイマイル・アメックス (スカイチーム系) |
|
を選ぶのが基本となるでしょうか。
ここからは、それぞれのカードについて簡単に解説させて頂きます。
旅行好きなら「Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カード」がやはり優秀
あなたが、
…といった特徴に魅力を感じるのなら、筆頭申し込み先候補となるのが「Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カード」でしょう。
年会費 | 23,100円 (本会員) 1枚目無料/2枚目以降11,550円 (家族会員) |
---|---|
還元仕様 | 100円につき2Marriott Bonvoyポイント付与 (Marriott Bonvoy参加ホテルでの利用なら100円につき4Marriott Bonvoyポイント付与) |
国際ブランド | American Express |
付帯保険 | 海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 (詳細公式PDF) |
ポイント詳細 | |
| |
その他特典など | |
| |
備考、注意点 | |
|
マイルの移行先候補は
などなど多岐にわたります(詳細マリオット公式HP)。
この独自のメリットに魅力を感じたなら、申込先はこのカードに決めてしまって良いでしょう。
JAL(ワンワールド)系クレジットカードの簡易比較
航空連合「ワンワールド」に加盟しているJAL系クレジットカードのうち、スカイトラベラーと近い性質・グレードを持つ「JAL CLUB-Aゴールドカード」の基本情報は以下の通りです。
年会費 | 17,600円 (家族8,800円) ※VISA、Mastercard、JCBの場合 |
---|---|
還元仕様 | 100円につき1マイル(JAL)還元 |
国際ブランド | VISA Mastercard JCB American Express Diners Club |
付帯保険 | カードによって異なる ┗最も優秀なのはJCBで、航空機遅延補償等付き |
その他特典など | |
| |
備考 | |
|
アメックスブランドのカードも一応ありますが、
という理由であまり選択肢には入らないでしょう。スカイトラベラーとは異なり、発行元もアメックス社ではありませんしね。
(JALアメックスの発行元は三菱UFJニコス社です)
何にせよJALや「ワンワールド」系の航空会社を利用する機会が多いなら、ボーナスマイルの存在もありかなり有力な申し込み先候補となることは間違いありません。
★その他の「ワンワールド」系航空会社には、
等が挙げられます。
これらの航空会社の航空券はJAL公式HPから購入可能、かつJALカードを使った決済であればフライトマイルの優遇対象となります。
例:JALのゴールドカードを使い、JALとブリティッシュエアを乗り継ぐ航空券を購入した場合、フライトマイル+25%付与
ANA(スターアライアンス)系クレジットカードの簡易比較
日本における、スターアライアンス加盟の航空会社と言えばやっぱりANA。
そんなANA系カードの中から、ここではスカイトラベラーと近い立ち位置にある「ANAワイドゴールドカード」について紹介させて頂きましょう。
年会費 | 15,400円 (家族4,400円) ※VISA、Mastercard、JCBの場合 |
---|---|
還元仕様 | 100円につき1マイル(ANA)還元 |
国際ブランド | VISA Mastercard JCB American Express Diners Club |
付帯保険 | カードによって異なる ┗最も優秀なのはJCBで、航空機遅延補償等付き |
その他特典など | |
| |
備考 | |
|
ゴールドカードで比べると、JALよりANAの方が若干年会費が安いですね。
ただし国内線の場合、ANAはシーズンにより航空券交換に必要マイルを変動させます。
(=ローシーズンはJALより必要マイルが安く、ハイシーズンはJALより必要マイルが高くなる)
お盆や年末などのハイシーズンに国内線を利用する可能性が高いなら、年会費が若干高くても「JAL」を選んだ方が良いかもしれません。
ANA | JAL | |
---|---|---|
羽田⇔ 大阪 名古屋 | 10,000マイル ※ローシーズン(閑散期/6月中など) 12,000マイル ※レギュラーシーズン 15,000マイル ※ハイシーズン(繁忙期) ※以下同様 | 12,000マイル |
羽田⇔ 札幌 福岡 沖縄 | 12,000マイル 15,000マイル 18,000マイル | 15,000マイル |
日本⇔ 北京 台北 グアム | 17,000マイル 20,000マイル 23,000マイル | 20,000マイル |
日本⇔ ホノルル | 35,000マイル 40,000マイル 43,000マイル | 40,000マイル |
日本⇔ ロンドン | 45,000マイル 55,000マイル 60,000マイル | 45,000/52,000マイル (使用機により変動) |
日本⇔ パリ | 52,000マイル |
ちなみにANAには「スカイトラベラー」と同じくアメックス社発行のカードがありますが…。
これを選ぶくらいなら、少し年会費を上乗せしてでも独自の特典が多い「ダイナースクラブ」を選んだ方が良いように思えます。
参考ANAアメックスゴールドは劣化ダイナース?特典一覧とメリット・デメリット
参考ANAダイナースの審査通過目安と「ダメ元」申込みガイド:審査落ち後の代替カード情報も
★その他の「スターアライアンス」系航空会社には、
等が挙げられます。
デルタ航空(スカイチーム)系クレジットカードの簡易比較
ANAやJALに比べると申込先候補の少ないデルタ航空系カードについては、素直にスカイトラベラーと同じく「アメリカン・エキスプレス」社発行のカードを紹介させて頂きましょう。
年会費 | 13,200円 (家族1枚無料) |
---|---|
還元仕様 | 100円につき1マイル(スカイマイル)還元 |
国際ブランド | American Express |
付帯保険 | カードによって異なる ┗最も優秀なのはJCBで、航空機遅延補償等付き |
その他特典など | |
| |
備考 | |
|
日本の航空会社には「スカイチーム」加盟のものが存在しないため、国内線には活用できないものの…。
デルタ航空や大韓航空といった系列航空会社の国際線を利用する機会が多いなら、こちらも候補に加えてみて良いだろうと思います。
スカイトラベラー・アメックスの代替カードについてのまとめ
Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カード |
|
---|---|
JAL CLUB-Aゴールドカード (ワンワールド系) |
|
ANAワイドゴールドカード (スターアライアンス系) |
|
デルタスカイマイル・アメックス (スカイチーム系) |
|
どのカードを選んでもかつての「スカイトラベラー」と同様、1%以上のマイル還元を実現可能。
基本的には、
等を元に、申込先を決めるのが良いでしょう。
Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・カード
年会費 | 23,100円(税込) | ETC 年会費 | 無料 |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() | 還元率 | 1.0% |
- 毎年のカードご継続と条件達成で無料宿泊特典プレゼント
- ご入会と同時にMarriott Bonvoy「シルバーエリート」会員資格を自動的に付与
- 家族カード1枚目無料で無料宿泊特典獲得プログラム条件達成の近道に