三井住友カード デビュープラスは審査を不安に思う必要なし!申込手順も解説
「三井住友カード デビュープラスに申し込みたいけれど審査が心配。自分は審査に通れるのだろうか」
三井住友カード デビュープラスは、18歳から25歳までが申し込める、若者向けのクレジットカード。
1%の高い還元率や、しっかりしたセキュリティが特徴の、初めてでも使いやすいカードです。
審査の内容は非公開とされていますが、年齢制限があることや学生アルバイトが申し込んでもOKということから、審査通過に求められる社会的地位はあまり高くないと推測することができます。
このページでは、審査に不安を抱えなくても良い理由、申し込みから審査までの手順も丁寧に解説します。
最後まで読めば、初めてでも不安なく、申し込みと審査に進めます。
三井住友カードデビュープラス
年会費 | 初年度無料 (1,375円) | ETC 年会費 | 初年度無料 (550円) |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() | 還元率 | 1.0%~3.0%(通常カードの2倍) |
- 年会費は2年目以降も実質無料(年1回利用が条件)
- 18歳~25歳限定
- 入会後3ヶ月間はポイント2.5%還元!
- 26歳になったら良デザイン&高ステータスカード「プライムゴールドカード」へ自動切換え!
目次
年齢制限さえ満たしていれば、審査を不安視する必要はなし
三井住友カード デビュープラスの審査を不安に思う必要はほとんどありません。
最大の理由は、カード側が申込者の年齢を制限しているから。
上限は25歳、下は18歳まで。未成年でも、親権者の同意があれば申し込みできます(高校生は不可)。
18歳~25歳という年代は、大学生、もしくは卒業後就職して間もない世代です。
大学生アルバイターの平均月収は約4万円(全国大学生活協同組合・2018年学生生活実態調査より)。12倍して年収にすると48万円。これに仕送りや奨学金を合わせて生活しているわけですね。
大学卒新社会人の平均初任給は約21万円(労務行政研究所・2019 年度 新入社員の初任給調査より・リンク先PDF)、単純に12倍すると年収は252万円。
高卒新社会人は平均初任給16万円(厚生労働省・平成30年賃金構造基本統計調査結果より)、12倍した年収は180万円。
単身家庭の2018年度平均消費額(統計局HPより)を見ると、一人暮らしの消費支出額は一か月平均16万円。家賃や光熱費、食費で精いっぱいというのがわかります。趣味にお金を使うために生活費を切り詰めている人も多いかもしれません。
それでもこの年代に限定してお得なカードを作っている理由は何か。
それは将来の顧客を獲得するためです。
今のうちに、使ったお金を後から引き落とす、というクレジットカードの扱いに慣れてもらいたい。
定期的にカードを使ってくれ、使った分を滞りなく支払える顧客を確保しておきたい、というのがカード会社の本音でしょう。
ですから、借金を先送りにせずに生活していけるだけの年収があれば、三井住友カード デビュープラスの審査には十分と言えるのです。
1,375円(税込)の年会費も、年1回カードを使えば無料ですから、利用できる人には払える能力があるとみていることは間違いありません。
アルバイトをしている学生であっても、審査に通れる可能性は十分あります。
また、三井住友カード デビュープラスの申し込みフォームには、職業『無職』の欄も用意されています。主に浪人生などが申込をする際の記入用ですね。
これも、審査通過に高い年収が求められないことの証拠と言えそうです。
申込、審査、カードが届くまで
三井住友カード デビュープラスの審査に、高い年収は求められません。
が、どんなに柔軟な審査でも、申込時にカード会社側の求めている情報を提出できなければ、通過はできません。
三井住友カード デビュープラスの審査までに必要なものを、申し込みの手順に沿って見てみましょう。
ややこしい用語も一緒に解説します。
①オンライン申し込みは、申込フォーム通りに入力すればOK
『三井住友カード デビュープラス』で検索すれば、申込ページはすぐに表示されます。
『個人情報の取扱いに関する重要事項』と『会員規約・特約』に目を通しましょう。心配であれば、印刷用PDFも用意されているのでコピーして取っておくこともできます。
すぐ下に『ご用意いただくもの』とありますが、申し込みまでに必要なのは金融機関の通帳かキャッシュカードのみ。
運転免許証はなくても申し込みできます。
▼公式HPより
①1ページ目:ご本人とお支払い口座について
更に下のボタンから飛べるオンライン申し込みフォーム。
まずは氏名や年齢などの本人情報と、支払いをする金融機関について尋ねられます。
▼実際の入力画面
使ったお金の引き落とし先はここで決められます。
あわせて読みたい
そもそもクレジットカードってどんな仕組みなの?
ほとんどの金融機関はカードの引き落し先として対応しています。が、中にはインターネット申込に対応していない金融機関もあります(信用金庫など)。
対応可能かどうかは、こちらで事前に確認することができます。
②2ページ目:ご職業(学校)とキャッシング・リボについて
2ページ目は、1ページめ『ご職業』の項目での選択肢によって仕様が変わります。
『学生』を選択すると、学校名などを記入する学生用の申し込みフォームに移動します。
▼学生用申込フォーム
『年金受給されている方』『無職の方』を選ぶと、年収等の記入から始まる申し込みフォームに移動します。
▼年金受給者、無職用申込フォーム
それ以外を選ぶと、勤務先の名前や入社日などの情報を記入する申し込みフォームに移動します。
▼会社員、アルバイター等の申込フォーム
学生アルバイトの場合は、学生用申込みフォームから学校名を入力し、『年収』項目でアルバイトの年収額を記入すればOKです。
▼キャッシング・お支払いについて
『キャッシング・お支払いについて』は、次のような借り入れがあれば合計額を記入します。
- 他のクレジットカードでのキャッシング
- 消費者金融のカードローン等から借りているお金
- 車やバイク等のローン
『お借入希望枠』には、カードのキャッシングで借りたい金額を選んで記入することができます。
例えば学生用申し込みフォームからは、国内で5万円、海外で5万円までを、それぞれ設定できます。
もちろん借入設定をせず、「入会後検討」を選んでもOKです。
※キャッシングの設定には別途審査が必要となるため、カード発行までの時間が伸びる場合があります。
あわせて読みたい
最短発行ができないケース
運転免許をお持ちの場合は、ここで番号を記入することになります。
また『マイ・ペイすリボ』の登録もここで行います。
▼『マイ・ペイすリボ』登録箇所
毎月の支払いを自動でリボ払いにしてくれる機能ですが、申し込みはおすすめできません。
③ご希望のカード、その他について
日常の買い物(お店での決済、公共料金支払いなど)に使う場合は、取引を行う目的は『生計費決済』となります。
▼取引を行う目的
暗証番号は、自宅電話番号、生年月日、同じ数字4つの組み合わせでは設定できません(仮に入力しても、次のページに進めない)。
▼暗証番号設定
このページでは、iD、ETCカード、Pitapaカードの申込みも同時に行うことができます。
※交通系IC機能付きカードの発行を希望する場合、最短3営業日での発行は叶いませんのでご注意ください。
あわせて読みたい
最短発行ができないケース
また公共料金の支払設定もここからできます。ガス、電気、NHK受信料の支払いを紐付けたい場合は、ここから設定しましょう。
もちろんカード発行後に設定することもできます。
オンライン入力はここまでで完了。
4ページ目の送信ボタンを押すまでは申し込みしたことにはならないので、間違いのないように落ち着いて入力しましょう。
訂正にはページ内の『戻る』『訂正する』ボタンを使ってください。暗証番号以外の情報は保持されるので、再入力の手間が省けます。
送信ボタンを押したら、申し込み完了です。
表示される申込み番号は、申込状況の照会で使用するため、控えておいてください。
②在籍確認は電話に出られなくても大丈夫
在籍確認の電話がかけられるのは、申込みフォーム2ページ目で入力した番号です。
大きな会社やチェーン店などにお勤めの場合は、極力自分に通じやすい番号(部署に通じる番号、勤務している支店の番号など)を入力しましょう。
必ず行われると思われがちな在籍確認ですが、三井住友カードの公式HPには、こんな記述もあります
学生アルバイトの場合は、アルバイト先の情報を入力する項目が申し込みフォームにありませんので、電話はされない可能性が高いです。
その他、入力した学校や家の番号に電話をかけられることもありません。
また会社に勤めている場合でも、必ずしも本人が電話に出る必要はなく、出た人の対応から本人が勤めていることがわかればOK。
③カード発行は最短翌営業日:それ以上かかる理由は?
三井住友カード デビュープラスの申込ページには『最短翌営業日発行』の文字があります。
これはカード発行会社が、申込みを受理してからカードを郵送するまでにかかる最短日数のことです。
公式HP入会の流れには、『ご自宅にカードが到着するまで約一週間』、との記載もあります。
▼公式HPより
あなたの住む場所の郵便事情、天候などによって、手元に届くまでの日数は伸びる可能性があります。
<①最短発行ができないケース>
以下の場合は翌営業日以内に発送することができないとも書かれています。
2、キャッシング希望の場合(最短4営業日以降の発送)
3、交通系IC機能付きカード(最短4営業日以降の発送)
4、オンラインで金融機関をご設定いただけなかった場合
5、未成年の方がお申し込みの場合
6、25歳未満の学生の方で、PiTaPaカードを同時にお申し込みの場合
(公式HP・入会の流れより)
4,5,6の場合、別途書類が郵送されてきます。
- 4→引き落とし口座設定用の書類など
- 5→入会申込書(決済口座届兼自署届)など
- 6→親権者の自署届など
記入して返送したものが認められれば、カードが発送されます。(最短8営業日)
書類の発送はあくまで審査の一環であるため書類を送ったからと言って審査に通ったわけではありません。
<②審査状況はメールでお知らせ。HPで確認も可能>
審査状況の報告メールは、申込時に登録したメールアドレスに送信されてきます。
オンライン申込後すぐ | オンライン申込ありがとうございます |
---|---|
ウェブサイトでの口座振替設定後 | 口座振替の設定完了のお知らせ |
申込内容の確認がある場合 | 申込内容確認書類送付のお知らせ |
入会審査完了後 | ご入会審査結果のお知らせ |
また、HPでも照会することができます。
審査状況照会のページに、申込番号、生年月日、電話番号を入力すれば閲覧できます。
オンライン申込後すぐ | 現在、入会手続きをしています。 審査結果は、メールまたは文書で連絡いたします。 |
---|---|
申込内容の確認がある場合 | 書類をご自宅宛に送付させていただきます。 内容をご確認の上お手続きをお願いいたします。 |
入会審査完了後 | 現在カードの発行のお手続きをすすめさせていただいております。 カードがお手元に届くまで今しばらくお待ちください。 |
審査の段階に応じて上記のようなメッセージが表示されます。
メール、照会のいずれも、実際の状況とずれてしまうことがままあるようです。
審査に落ちてしまう場合には、必ず原因があります。
三井住友カード デビュープラスの場合、
(携帯電話の支払い滞納など)
などが考えられます。
クレジットヒストリーに傷があるかどうかは、CICやJICCで個人信用情報を開示することで確かめられます。仮に未払いのお金があった場合は、該当の会社の相談窓口に連絡することをおすすめします。
審査に落ちた通知が届いたからと言って、すぐ同じカードに再申し込みすることはおすすめできません。
個人信用情報機関には、たとえ通らなかったとしても、クレジットカードの審査を受けた情報が6ヶ月間残ります。
短い時間で何度も申し込みをしても、通る可能性が上がることはありませんし、むしろ『カードを作りたくて必死な人』と見られてしまうかもしれません。
審査に落ちたあと、もう一度三井住友カード デビュープラスに申し込む場合は、6ヶ月の間を空けておきたいところです。
使用期間を伸ばすための再申込みはハイリスク
三井住友カード デビュープラスの使用期限は5年間。
申込の年齢によっては1回の更新を経て、26歳になったあとの最初の更新まで使うことができます。審査に通れば、プライムゴールドカードにランクアップします。
20歳の誕生日に申し込んだ場合は、25歳の誕生日に更新、その後30歳の誕生日まで、三井住友カード デビュープラスを使うことができます。
一方21歳の誕生日に申し込んだ場合は、最初の更新でランクアップのための審査を受けることになるわけです。
申込時の年齢 | 1回目の更新 | 2回目の更新 |
---|---|---|
18歳 | 23歳 | 28歳 |
19歳 | 24歳 | 29歳 |
20歳 | 25歳 | 30歳 |
21歳 | 26歳 | |
22歳 | 27歳 | |
23歳 | 28歳 | |
24歳 | 29歳 | |
25歳 | 30歳 |
プライムゴールドカードは、三井住友カード デビュープラスに比べると、サービスが充実しています。が、年会費がかかってしまうのが気になる、という方もいらっしゃるかもしれません。
できるだけ長く三井住友カード デビュープラスを使うために、今使っているカードを解約し、再度申し込みすることはできるのでしょうか。
結論を申し上げれば、可能ですが、あまりおすすめはできません。
カードを解約すると、個人信用情報登録機関に記録が残ります。
その後5年間は、新しくカードを作る際に、記録が閲覧されるわけです。
解約すること自体は使用者の権利として認められていますので、大きな問題にはなりません。
が、あまりに短い期間(三ヶ月など)で解約した記録は、『入会時の特典や、ポイントの付くボーナス期間を目当てに入会したのではないか』と推測される原因となってしまうかもしれません。
またカードを全く使わないで解約した場合も、同様の疑いをかけられる可能性があります。
解約してからもう一度同じカードに申し込んでも、再度審査に通れる保証はありませんし、個人信用情報はむしろ悪くなる可能性がある、とお考えください。
さらに、解約すると貯めた分のポイントは失効します。
どうしても解約する場合は、移行するか、使い切らないと無駄になってしまいますのでお気をつけください。
まとめ
- 三井住友カード デビュープラスは、申込みできる年齢の条件を満たしていれば、審査を不安に思う必要はほとんどない。
- 申込はオンライン申し込みフォームからできる。インターネットで申し込みが完了できないのは未成年や、引き落としの金融機関が対応していなかった場合。審査の一環として送られてきた書類を返送する必要がある。
- 審査状況はメールやウェブ照会で確認可能だが、必ずしも正確とは限らない
- 使用期間延長のための再申込は現実的とは言えない
初めてのカードとして魅力の多い三井住友カード デビュープラス。
審査にあたって、年収や社会的地位を不安に思う必要はありません。
手順を正しく踏めば、申込もスムーズ。手元に届き次第、すぐ使うことができます。
あわせて読みたい
【三井住友カード デビュープラス】利点・欠点を徹底解説!
三井住友カードデビュープラス
年会費 | 初年度無料 (1,375円) | ETC 年会費 | 初年度無料 (550円) |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() | 還元率 | 1.0%~3.0%(通常カードの2倍) |
- 年会費は2年目以降も実質無料(年1回利用が条件)
- 18歳~25歳限定
- 入会後3ヶ月間はポイント2.5%還元!
- 26歳になったら良デザイン&高ステータスカード「プライムゴールドカード」へ自動切換え!