【誰でも作れるクレジットカード】1番審査が甘いカード&審査なしの代用品
「クレジットカードを作りたいけれど、昔のカードを未だ踏み倒し中。
こんな状況でも作れるカードは無いのかな?」
「後払い」が前提となるクレジットカードは、すべて有審査。
よって「すべての人が、必ず作れるクレジットカード」は存在しませんが…。
競争の激しいクレジットカード業界ですから、「ブラック対応」「信用が無くても作れるカード」は確かに存在します。
今回は数多いクレジットカードの中でも、
- 最も審査が甘いとされるカード情報
- そのカードの審査にさえ通れなかった場合の代替手段
に着目し、簡単にまとめさせて頂きました。
目次
1番審査が甘いのは「信用の代わりにお金を預ける」デポジット型カード
一般カードより審査が甘いとされるカードは、「楽天カード」「マジカルクラブTカードJCB」<<LP>>等いろいろありますが…。
その中でもダントツで、甘い審査を行っていると思われるのが「ライフカードdp」。
というのもこのクレジットカード、クレジット(信用)の名前に反し、審査通過のために「信用」を要しません。
代わりに「いつ踏み倒されても、発行元が損をしないように」事前に預入金(デポジット)を支払う仕組みとなっています。
…要は、カード利用者に一切信用がないことが前提となっているわけですね。
年会費 | 還元率 |
---|---|
5,000円 (一般カード) 10,000円 (ゴールド、限度額90万円以下) 20,000円 (ゴールド、限度額100万円以上) | 0.5% |
付与方法 | 国際ブランド |
1,000円につき5円相当のLIFEサンクスポイント付与 | mastercard |
付帯保険 | ETCカード |
海外旅行保険 国内旅行保険 シートベルト保険 | 年会費、発行手数料ともに無料 ※限度額5万円のとき発行不可 |
デポジット(預入金)について | |
| |
その他 | |
|
「信用を預入金で補う」という仕組み上、初期費用がかさむことは致し方ありません(5万5000円~)。
が、この預入金さえ支払い可能であるのなら、「他のカードは作れなくてもライフカードdpだけは作れた」ということは決して珍しくはないでしょう。
実際この「ライフカードdp」公式HPには、「過去に延滞のある方」に向けた案内書きが見られます。
ブラック状態でも十分に審査通過を狙えることは間違いありません。
カードの基本仕様を考えると、破産者などの重度ブラック状態でも十二分に審査通過の可能性があると見てよさそうです。
CHECKデポジット型ライフカード:「最も審査が甘い?」噂のクレジットカードの注意点
★ちなみに預入金(デポジット)はカードの解約時に返還してもらえます。
★「ライフカードdp」の場合、一般カードとゴールドカードに審査難易度の差はありません(ライフカードへの問い合わせによる)。
必要な限度額と、用意できる預入金に応じて申込み先を選ぶと良いでしょう。
デポジットの支払いが難しいなら、アコムのクレジットカード「ACマスターカード」が候補か
「ライフカード(dp)」の初期費用の支払いが難しい場合、申込み先候補に挙がるのは唯一の消費者金融系クレジットカード「ACマスターカード」でしょうか。
こちらの発行元は「アコム」ですね。
こちらは年会費無料、かつこれまでに複数の、ブラック状態での通過報告も確認済みです。
ACマスターカード
年会費 | 無料 | ETC 年会費 | 無料 |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() | 還元率 | 0.25% |
- 最短1~2時間でカード発行
- 審査基準がカードローンに近い
- アコムのカードとバレないデザイン
年会費 | 実質還元率 |
---|---|
無料 | 0.25% |
付与方法 | 国際ブランド |
利用額から毎月0.25%を自動キャッシュバック | Mastercard |
付帯保険 | ETCカード |
— | 取り扱い無し |
申込条件(公式HPより) | |
20歳~69歳までの安定した収入と返済能力を有する方で、当社基準を満たす方 | |
その他 | |
|
……が、
- リボ払い専用、かつ引き落とし額の増額不可
- 審査結果によってはキャッシング専用カードが発行される
- 基準が低いとは言え「信用」が前提となる(=「ライフカード(DP)」に比べれば審査が厳しい)
といったデメリットの存在についてはあらかじめご承知おきください。
基本的には「ライフカード(DP)」の初期費用支払いが難しい(あるいは可能なら避けたい)という場合、半ばダメ元で申し込むカードとなるだろうと思います。
「ブラック状態での審査通過例があるカード」という観点で、意外と名前が挙がりやすいのがあの「アメリカン・エキスプレス・カード」(アメックス・カード)。
この傾向は特にゴールドカード以上でよく見られますね。
もちろん審査通過には相応の支払い能力と年会費(ゴールドカードの場合31,900円)が必要ですが…。
「ブラック状態だが、属性自体は悪くない」という場合には、意外とこういったカードも選択肢となってくれるかもしれません。
どのクレジットカードの審査にも通れないなら、「誰でも作れる」代用カードを選ぼう
さて、初期費用や信用情報問題、あるいは仕事をしていないことなどが理由で、「審査が甘いクレジットカードさえ作れない」という方も少なからずいらっしゃるだろうと思います。
ここで紹介する「デビットカード」「プリペイドカード」は、いずれも「クレジットカードを使えるお店」で、クレジットカードと同じように利用可能(一部例外あり)。
これらのカードは完全無審査ですので、どんなに信用に問題があろうと、無職だろうと作成可能ですが…。
審査が無いということは、個人信用情報機関(後払いサービスの利用履歴を保存している場所)を経由することもないということ。
そのため、これらのカードを使ってもクレヒス(クレジットカードの利用履歴)を積むことはできませんのでご承知おきください。
「ブラック明け後、一般的なクレジットカードを作るために信用を積みたい」という場合には、先述の「ライフカード(DP)」「ACマスターカード」等への申し込みをお勧めします。
①使い勝手で言うなら各銀行が提供している「デビットカード」が◎
「クレジットカードの代用品」として、最も便利に扱いやすいのが「デビットカード」。
こちらはクレジットカードと同じように決済を行った際、利用額があなたの口座から即時引き落とされるカードのことを言います。
仕組みとしては「出金→支払い」をショートカットしただけ。もちろん後払い式のクレジットカードと異なり信用は不要ですので、利用する上で審査は必要ありません。
(預金さえあれば)後述の「プリペイドカード」のようなチャージも不要ですので、「最もクレジットカードに近い無審査カード」と言って良いだろうと思います。
この「デビットカード」を取り扱っているのは主に銀行。そして毎回の支払いは、カード発行元の銀行口座から行う形となります。
例:三菱UFJ銀行発行のデビットカードであれば、三菱UFJ銀行口座から支払いを行う
そのためまずは、あなたが普段使っている銀行のデビットカード情報を調べてみると良いでしょう。
★ただし「VISA」「JCB」といった国際ブランドが搭載されていないデビットカードは、利用できるお店が非常に限られるため「クレジットカードの代わり」にはなりません。該当するのは「横浜銀行」のデビットカード等ですね。
運悪く、普段使っている銀行のデビットカードに「VISA」「JCB」の文字が見られないようならば、後述の「プリペイドカード」の利用をご検討ください。
★「VISA」「JCB」が搭載されているデビットカードは、クレジットカードと同じような「カード払い」が可能です。
ただし、
- 会費などの継続的な支払い
- ガソリンスタンド、一部ホテルなどでの支払い
には対応していないためご注意ください。こちらは後述のプリペイドカードにおいても同様です。
②おトクさ&お金の管理しやすさ重視ならプリペイドカード、特に「Kyash Card」がベスト
- いつもの銀行がVISAやJCBブランドのデビットカードを取り扱っていない
という場合に加え、
- デビットカードは預金の限り使ってしまいそうで心配
- 還元率を重視したい
…という場合に候補に挙がるのが、チャージ式の「プリペイドカード」。
特に「Kyash Card」は、多くのプリペイドカードの中でも特に利便性と還元率に優れるため優先度が高いです。
入会費 発行手数料 | 900円 |
---|---|
年齢制限 | なし |
還元率 | 1.0% (決済額12万円/月まで) |
チャージ方法 |
※詳細公式HP参照 |
チャージ手数料 | 一律無料 |
限度額 | 30万円/回 100万円/1ヶ月 |
備考 |
|
還元率1%というのは、高還元をウリにするクレジットカード並みの数字ですね(楽天カード、オリコカード等と同値)。
一般的なデビットカード・プリペイドカードの還元率が0.25%程度であることを考えると、かなりのおトクさと言って良いでしょう。
また、他の多くのプリペイドカードと異なり、チャージ時の手数料も完全無料です。
一方、デビットカードと比べた際の懸念はやはり「チャージの手間が掛かる」ことですが……。
「Kyash Card」は、アプリを使った残高確認&「銀行口座を使った直接チャージ」に対応。
クレジットカードを登録しておけば、残高が足りない時でもクレジットカードから差額を即時入金して決済できます。
ただしこの場合、クレジットカード入金した分のポイント還元率は0.5%になってしまうため、還元率のメリットを考えるとクレカは登録せず、口座からチャージした方が良いでしょう。
全く手間が掛からない、とは言えませんが、プリペイドカードのデメリットを可能な限り低く抑えたカードと言って良いだろうと思います。
900円の発行手数料はやや気になるところですが、普段のキャッシュレス決済のためにはかなり優先度の高いカードと言って良いでしょう。
★ただしKyash Cardのような、「明らかに他社より優れたサービス」は長続きしない(突然サービス内容が、主に悪い方向に変更される)ことも多いです。
そもそも現行のKyash Card自体、還元率2%だった旧「Kyash」カードよりも改悪された状態となっていますね。
申込みの前には公式HPやアプリより、今一度最新情報をご確認ください。
安定収入ある配偶者等がいるなら「家族カード(無審査)」を作ってもOK
その他、あなたがご家族にカード代を支払ってもらえる状況であるのなら、その方がお持ちのクレジットカードの「家族カード」を作ってもらうのも良いでしょう。
家族カードとは名前の通り、クレジットカード会員の家族に向けて発行されるカード。請求が向かう先は「本カード会員」となります。主な利用者は専業主婦、その他配偶者の扶養に入っている方ですね。
明細を含む請求が本会員(家族)に向かうこととなるためすべての家庭におすすめすることはできませんが…。
請求が合算されるということは、カード利用に応じもらえるポイントも合算されるということ。
「家族が航空会社提携カードを利用しており、積極的にマイルを貯めて家族旅行に行きたい」というような場合には、特に家族カードの有用性も高いだろうと思います。
★家族カードであっても、取得できるのは18歳以上の方のみとなります。(海外留学者などの一部例外を除く)
★一部のクレジットカードは家族カード発行に対応していません。
詳細についてはご家族がお持ちのクレジットカードの公式HPなどをご確認ください。
ETCカードだけが欲しいならデポジット型の「ETCパーソナルカード」もチェック
もしもあなたが「ETCカードを作りたいが、一般のクレジットカードの審査に通れない」という状況にあるのなら、完全無審査で作れる「ETCパーソナルカード」の取得を検討するのも良いでしょう。
こちらは何らかの事情(ブラック状態等)のためにクレジットカードを作れない方に向けたデポジット型のETC専用カードであり、各高速道路会社が共同で取り扱っています。
先述の「ライフカード(dp)」と同様デポジット型ということで、初期負担が発生することは確かですが…。
その金額は2万円~とライフカードに比べればまだお手頃(年会費を合わせると21,257円)。
クレジット機能でなくETC通過を目的とするなら、チェックして損はないかと思います。
CHECKETCパーソナルカード公式HP「ETCパーソナルカードとは」
TIPS:不安要素が「収入が低い」程度なら「楽天カード」等の一般カードを作れそう
さて、ここまではブラック状態などを理由に、一般のクレジットカードを作れない方を対象に解説を行ってきましたが…。
あなたの審査上の不安要素が「年収が低い」「学生である」程度で、特に信用情報上の問題が無い(いわゆるブラックやそれに近い状態でない)のなら、「ライフカードdp」「ACマスターカード」のようなデメリットの多いカードを選ぶ必要はありません。
そしてこういった場合、申込先の筆頭候補となるのは、やはり「楽天カード」でしょうか。
正直なところこの楽天カード、「無料の高還元カード」として考えた場合のライバルは多く、知名度の割に特別優秀というわけでもないのですが…。
これまで実施したアンケート結果を見ても、他の無料カードに比べ審査に通りやすいのは確か。
実際、これまでには学生やアルバイト、フリーターの方はもちろん、無職申告者やブラック疑いの方の審査通過も確認されていますね。
つまり楽天カードの長所は、「年会費無料・還元率1%」と「審査難易度の低さ」を両立させている点だというわけです。
そのため半ばダメもとで「楽天カード」の審査を受けてみて、それがダメだったら「ACマスターカード」などへの申し込みを検討する…といった形をとるのも良いだろうと思います。
CHECK楽天カードの審査は甘い?ブラック含む22名の審査結果一覧&審査落ち後の申込先も
年会費 | 完全無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA Mastercard JCB American Express |
ポイント仕様 | 利用額100円につき1ポイント(楽天スーパーポイント)還元 |
付帯保険 | 海外旅行保険 |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
申込み条件(公式HPより) | |
18歳以上の方(高校生の方は除く) | |
特典など | |
|
楽天カード
年会費 | 永年無料 | ETC 年会費 | 500円(税抜き) |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() ![]() ![]() | 還元率 | 1.0~3.0% |
- ETCポイントが100円刻みで貯まる!
- 楽天市場でのお買い物はいつでもポイント3倍
- キャンペーンで還元率5~10%以上にUP!
- 最高額2,000万円の海外旅行保険
◎家族カード有り
まとめ
ライフカード(dp) |
|
---|---|
ACマスターカード |
|
楽天カード |
|
各銀行デビットカード |
|
Kyash Card (プリペイドカード) |
|
「ライフカード(DP)」の登場により、預入金の支払いさえ可能であればブラック状態であってもクレジットカードを作りやすくなりました。
…とは言え決して安くはない初期負担や年会費を加味すると、その他のカードも十二分に選択肢に入ります。
年会費 | 還元率 |
---|---|
5,000円 (一般カード) 10,000円 (ゴールド、限度額90万円以下) 20,000円 (ゴールド、限度額100万円以上) | 0.5% |
付帯保険 | ETCカード |
海外旅行保険 国内旅行保険 シートベルト保険 | 年会費、発行手数料ともに無料 ※限度額5万円のとき発行不可 |
デポジット(預入金)について | |
|
ライフカード(デポジット型)
年会費 | 5,000円(税抜) | ETC年会費 | 年会費無料※ |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() | 還元率 | 0.5% |
- お誕生月はポイント3倍
- 提携レジャー施設、サービス等での優待
- 1時間の弁護士無料相談サービス
- 各種付帯保険あり