「いつものコンビニを、もっとおトクに利用したい。
けれどポイントが貯まるキャッシュレス決済も数が多すぎて、どれを使えばいいのか…」
各社がしのぎを削って、「キャッシュレス決済」方法を展開しています。
…ではありますがその結果、一般市民から見ると「似たような支払方法ばかりが乱立して、結局どれを選べばいいのか分からない」という状況であることは否めません。
そこで今回は、大手コンビニエンスストアで使えるキャッシュレス決済をコンビニ別にピックアップし、あなたに合った決済方法がすぐに分かるようにまとめました。
読み進めて頂ければ、これからのお買い物をよりおトクなものに変えていけるでしょう。
各キャッシュレス決済手段はポイント制度などに変更が入ることも多いです。あらかじめご承知おきください。
目次
セブン-イレブンで使えるキャッシュレス決済方法とその還元率一覧
![]()
まずは2022年8月現在、セブン-イレブンで使える各決済方法をまとめ上げました。
★海外系サービスや、ギフトカード類(還元なし)は除外しています。
| カードでの支払い | 支払ったカードの還元率に準ずる |
|---|---|
| au PAY | 還元率0.5% |
| 楽天ペイ | 還元率0.5% |
| d払い | 還元率0.5% |
| 楽天Edy | 還元率0.5% |
| FamiPay | 還元率0.5% |
| iD、QUICPay (ApplePay、GooglePay含む)紐づけたカードに準ずる | |
| PayPay | 還元率0.5%~ ┗所定条件を満たすことで最大1.5%だが容易ではない |
| LINE PAY EPOS Pay | 還元率0.5% |
| nanaco | 還元率0.5% |
| 銀行Pay (ゆうちょPay等)還元率0%~0.5% (銀行による) | |
| メルペイ | 還元率0%(還元なし) |
| 交通系電子マネー (Suica、PASMO他) | 還元率0%(還元なし) |
★公共料金支払いをはじめとする、一部の用途にはキャッシュレス決済を利用できませんのでご注意ください。
ローソン(派生店含む)で使えるキャッシュレス決済方法とその還元率一覧
![]()
現行のローソン(ローソンストア100、ナチュラルローソン等の派生店含む)において、利用できる決済方法・ポイントサービスは以下の通りです。
★海外系サービスは除外しています。
| カードでの支払い | 支払ったカードの還元率に準ずる |
|---|---|
| d払い | 還元率0.5% |
| au PAY | 還元率0.5% |
| 楽天ペイ | 還元率0.5% |
| WAON | 還元率0.5% |
| 楽天Edy | 還元率0.5% |
| FamiPay | 還元率0.5% |
| iD、QUICPay (ApplePay、GooglePay含む)紐づけたカードに準ずる | |
| PayPay | 還元率0.5%~ ┗所定条件を満たすことで最大1.5%だが容易ではない |
| JCBプレモカード | 還元率0.5% ※カード以外でチャージした場合 |
| LINE PAY EPOS Pay | 還元率0.5% |
| 銀行Pay (ゆうちょPay等)還元率0%~0.5% (銀行による) | |
| メルペイ Pring | 還元率0%(還元なし) |
| 交通系電子マネー (Suica、PASMO他) | 還元率0%(還元なし) |
なおローソンの場合は各支払方法とは別に、ポイントカードなどを提示すれば以下のポイントを獲得できます。
※ポイントカードはどちらか1つのみ利用可能です。 | |
| ポイントカードの還元率 ※Pontaポイント、dポイント共通 | |
| 毎日0時 ~15時59分0.5% (200円につき1ポイント) | |
|---|---|
| 毎日16時 ~23時59分1.0% (200円につき2ポイント) | |
ローソン系列の利用機会が多いなら、2枚のカードの併用がベストと言えるでしょう。
★公共料金支払いをはじめとする、一部の用途にはキャッシュレス決済を利用できませんのでご注意ください。
ファミリーマートで使えるキャッシュレス決済方法とその還元率一覧
![]()
ファミリーマートで使えるキャッシュレス決済方法とポイントサービスは以下の通りです。
★海外系サービスは除外しています。
| カードでの支払い | 支払ったカードの還元率に準ずる |
|---|---|
| d払い | 還元率1%または1.5% ※各ポイントカードと併用不可 |
| 楽天ペイ | 還元率1.0% ※各ポイントカードと併用不可 |
| au PAY | 還元率0.5% |
| WAON | 還元率0.5% |
| 楽天Edy | 還元率0.5% |
| iD、QUICPay (ApplePay、GooglePay含む)紐づけたカードに準ずる | |
| FamiPay | 還元率0.5% |
| PayPay | 還元率0.5%~ ┗所定条件を満たすことで最大1.5%だが容易ではない |
| JCBプレモカード | 還元率0.5% ※カード以外でチャージした場合 |
| LINE PAY EPOS Pay | 還元率0.5% |
| 銀行ペイ (ゆうちょPay等) | 還元率0%~0.5% (銀行による) |
| Tマネー | 還元率0.2% |
| メルペイ Pring | 還元率0%(還元なし) |
| 交通系電子マネー (Suica、PASMO他) | 還元率0%(還元なし) |
| 参考dポイント Vポイント 楽天ポイント還元率0.5% ※他の決済方法と併用可 (各ポイントカード機能付きの支払い方法を除く) ※もらえるポイントはいずれか1種類のみ |
★公共料金支払いをはじめとする、一部の用途にはキャッシュレス決済を利用できませんのでご注意ください。
ミニストップで使えるキャッシュレス決済方法とその還元率一覧
![]()
ここでは「大手3コンビニ以外」の代表として、「ミニストップ」のキャッシュレス決済方法・ポイントサービスを紹介させて頂きましょう。
★海外系サービスは除外しています。
| カードでの支払い | 支払ったカードの還元率に準ずる |
|---|---|
| WAON | 還元率1.0% ※WAONのインターネット会員登録を済ませている場合に限る ※WAON POINTカードと併用不可 |
| au PAY | 還元率0.5% |
| 楽天ペイ | 還元率0.5% |
| d払い | 還元率0.5% |
| 楽天Edy | 還元率0.5% |
| iD、QUICPay (ApplePay、GooglePay含む)紐づけたカードに準ずる | |
| PayPay | 還元率0.5%~ ┗所定条件を満たすことで最大1.5%だが容易ではない |
| LINE PAY EPOS Pay還元率0.5% | |
| メルペイ ゆうちょPay還元率0%(還元なし) | |
| 交通系電子マネー (Suica、PASMO他)還元率0%(還元なし) | |
| 参考WAON POINT | 還元率0.5% ※他の決済方法と併用可 (WAONポイントカード機能付きの支払い方法を除く) ※毎月5が付く日は還元率1% |
★公共料金支払いをはじめとする、一部の用途にはキャッシュレス決済を利用できませんのでご注意ください。
その他各コンビニが独自におトクなキャンペーンを実施していることも
![]()
ここまでは各コンビニで使えるキャッシュレス決済方法についてお話してきましたが…。
決済方法とは関係なく、各コンビニが提供するアプリ等を使うことで、おトクなクーポンを獲得できることがあります。
| セブン-イレブン |
|
|---|---|
| ローソン |
|
| ファミリーマート |
|
こういった情報をチェックし、さらに高還元なキャッシュレス決済方法を使って支払いを済ませることで、最大限おトクなお買い物ができることでしょう。
各コンビニで使えるおすすめキャッシュレス決済方法のまとめ
![]()
| セブン-イレブン |
|
|---|---|
| ローソン |
※ポイントカードを提示すれば、ポイント機能が搭載されている決済方法を除き「Pontaポイント」または「dポイント」(全て還元率0.5%)との二重取りが出来る |
| ファミリーマート |
※ポイントカードを提示すれば、ポイント機能が搭載されている決済方法を除き「Vポイント」「楽天ポイント」「dポイント」いずれか(全て還元率0.5%)との二重取りが出来る |
| ミニストップ |
※ポイントカードを提示すれば、ポイント機能が搭載されている決済方法を除き「WAON POINT」(還元率0.5%、毎月5が付く日は還元率1%)との二重取りが出来る |
ご覧の通り、コンビニでは豊富なキャッシュレス決済手段が利用できますし、コンビニによって二重取りできるポイントも変わります。
自分が使える決済手段・持っているポイントカードとも照らし合わせて、どの方法で支払うか確認しましょう。