【実録!最短2分】ヤフーカードの審査難易度は低め?!:否決&時間が掛かる要因は?
この記事を読む際はご注意ください。
また、後継のカードについてはこちらの記事で解説しています。
PayPayカード
年会費 | 永年無料 | ETC 年会費 | - |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() ![]() | 還元率 | 1% |
- 申込&審査で最短7分で使える
- 安心の番号レス券面
- PayPayでのPayPayカード決済で1%還元
「入会ポイント目当てに<ヤフーカード>を作りたい。
でも、私の収入で審査に通れるか不安……」
結論から言うと、ヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)の審査難易度はかなり低い方。
パート・アルバイトや専業主婦、年金受給者であっても問題なく作れることは多いですし、機械審査を実施しているためすぐに(それこそ1、2分で)審査結果が出ることも珍しくありません。
…と言うより1枚のクレジットカードの審査に落ちることにさほど大きなデメリットは無いため、あれこれ言わずに申し込んでしまうのが一番手っ取り早いというのが本当のところでしょう。
今回は「それでも審査が不安!」あるいは「本当にこのままヤフーカードに申し込んでいいのか?」というあなたのために、実際のヤフーカード・ユーザーの立場から必要な情報をまとめました。
読み終えていただければ、あなたがこれから取るべき行動が分かります。
目次
ヤフーカードの審査に通る・落ちるのはどんな人?
まずは気になるヤフーカードの審査通過基準について、簡単に解説していきます。
①求められる経済能力自体は低く、パート・アルバイトや年金受給者も問題ナシ
結論から言うと、ヤフーカードの審査は決して厳しくありません。
パート・アルバイトや専業主婦でも問題なく審査に通過できた例は数多く報告されていますし、年金生活者であってもそれだけを理由に申し込みを弾かれることはナシ。親権者同意があれば、18歳・19歳でもカードを作れます。
ライバルとなるであろう「楽天カード」ほど審査が甘いので有名、というわけではありませんが……。
「カードを使った分だけ支払える能力」さえあれば、収入が高くなくとも問題なく審査通過を狙えることでしょう。
ただ、もらえるショッピング枠(=いくらまで使えるか)は少なめかもしれません。
正直1枚のクレジットカードの審査に落ちること自体に大きなデメリットはありませんので、実際のところは不安であってもとりあえず申し込んでみるのが一番早いですね。
審査結果のすぐに出やすい(多くの場合で1~2分)ヤフーカードにおいて、「別カードと比べて審査が甘いか」「どんな人は審査に不利なのか」と考えること自体がほぼ無意味かも。
審査難易度の低いカード全般に言えることではありますが、カードを手に入れたいのなら、「とりあえず申し込んで、審査結果を確認する」より良い方法はありません。
仮に落ちてしまったら落ちてしまったでその理由を考えたり、別の手段や申込先に頭を切り替えることもできるでしょう。
★ただし一般的に、一つのクレジットカードの審査に落ちると6ヶ月程度の間は同じカードの審査に通れないとされます。
現在審査に不安があり、6ヶ月以内に属性が向上する予定が(就職する、収入が上がるなど)あるのなら、これを待って申し込みを行うことをおすすめします。
★むやみやたらにクレジットカードへ申し込んではならない、というのは事実ですが、常識の範囲内の、数枚程度の申し込み履歴はほぼ問題となりません。
詳しくは「クレジットカードにおける申し込みブラックについて」のページをご覧ください。
★仮にヤフーカードの審査に落ちてしまった場合は、以下のページを参考にしてみてください。
②さすがにブラック/ホワイト状態の通過は難しい模様
審査通過にさほど高い収入・社会的ステータスは求められないヤフーカードではありますが……。
さすがにブラック状態、あるいはホワイト状態(主にブラック状態から脱出したばかりで、信用情報=カード利用履歴等が一切残っていない状態の人)だと取得は難しい模様。
信用情報に関する基準は、一般的なクレジットカードと同程度と見込んでよいでしょう。
そういうわけで、ヤフーカードはいわゆる修行、つまり「ブラック明け直後に、信用情報を積むために作るカード」には向きません。
現在もブラック状態なら「有料ライフカード」(年会費5千円+税)や「アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」(年会費3万円超)を、
ホワイト状態であるなら上記に加え「ACマスターカード」(年会費無料)あたりを選んだ方が良いでしょう。
「最短2分審査」は本当なの?実証してみました
他のクレジットカードに比べても気軽に申し込みやすい「ヤフーカード」。その最も大きな理由は「最短2分審査」にあるでしょう。
そこで実際に2分間で結果が出たのか、実際に申し込んだ際の記録を発掘してみました。
①実際に申し込んだところ、審査結果は1分で到着
私自身、以前ヤフーカードを作成したため、そのときの記録を探してみたところ……。
ご覧の通り「申し込み受付完了」は15時43分、「審査完了」は15時44分と、2分どころか1分で回答が届いていました。素晴らしいスピードですね。
私自身、個人事業主でさほど高属性というわけではないため、すぐに審査結果を得られる方は少なくないと思われます。
★ちなみに適用限度額(ショッピング枠)は40万円でした。
以前から持っていた「楽天ゴールドカード」の限度額が70万円、ヤフーカードの後に取得した「REXカード」の限度額が100万円であったことを考えると、やや渋いと言って良いでしょう。
おそらく多くの方にとって「ヤフーカード」への申し込みを検討するきっかけは、ヤフー系サービスのそこかしこに見られる「ヤフーカード入会で○○プレゼント!」といった文面かと思います。実際に私の場合も、ヤフオクで高額商品を購入する際にこの案内を見て、申し込みを行いました。
ここで気になるのは、「入会特典ポイントを、すぐにショッピングやオークションに使えるのか」という点ですが……。
結論から言うと、ポイントは審査に通過したその日にもらえますのでほぼ心配不要です。
以下は実際のポイント利用履歴。
私の例だとポイント受取・支払いに少し時間が空いてしまっていますが、審査通過メールが届いたのが「2月5日」だったことから審査通過のその日に5,000ポイントを獲得していることが見て取れます。
▲実際のポイント利用履歴。5,000ポイントを獲得して、直後にオークション代金の決済の一部に充てているようですね。
(差額の1,709ポイントはもともと持っていた分のTポイントだと思われます)
というわけで、即日で審査が完了したなら入会ポイントの付与についてさほど心配する必要は無いでしょう。
ただし後述のように審査に時間が掛かった場合や、ポイント付与イベントにおける付与条件が「1回以上のカード利用・引き落とし」等であった場合はその限りでありません。
★現在行われている入会特典でもらえるPayPayポイントは、通常のPayPayマネーとは異なり、出金・譲渡はできません。
|
②ただし場合によっては数日の時間を要することも
原則として1~2分で審査完了メールが届く「ヤフーカード」。
ただしこれも100%とは行かないようで、一部の申込者に限り、審査結果が届くまでに数日を要することがあります。
該当するのは機械審査にて答えを出せなかった方、つまり審査通過ボーダーラインのごく近くにいる方。主な要因は信用情報に軽い問題がある、収入が低くて不安定と見なされやすい、等でしょうか。
このときはカード会社(PayPayカード株式会社)の職員さんが審査を行う都合上、審査時間も曜日も限定されてくるかと思います。(おそらく平日の日中のみ対応となる)
現在の審査状況は、以下の公式HPから確認できます。(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です/自動送信となる申込受付のメールにもリンクあり)
Yahoo! JAPANカード公式HP「Yahoo! JAPANカード審査・発行状況の確認」
申し込みから数分が経っても審査結果が届かないのであれば、こちらを確認されることをおすすめします。
★機械審査で結果が出なかった場合、携帯電話などへ申込確認の電話が入る可能性があります。
ちなみに、在籍確認(勤務先への電話確認)が行われたという報告は見られませんでした。
申込者が未成年者(18歳または19歳)の場合、ヤフーカードの取得には親権者の同意が必要となります。
このカードの場合、その同意方法は「電話」となっているようですね。
言うまでも無く電話は職員さんが掛けますので、この場合審査に数日以上が掛かるのは避けられないでしょう。
親元を離れていても社会人であっても、申込者が未成年者である限り親権者同意は必須です。
該当する場合には何らかの方法で、親御さんに承諾を取っておきましょう。
③カードの配達方法は「簡易書留」&WEB上での口座登録対応で手軽
審査に通過したら、あとはヤフーカードの到着を待つだけ。
私の場合、送付方法は「簡易書留」でしたので、郵便局の配達員さんから直接封筒を受け取り、サインまたは押印すれば済みました。
面倒な「本人限定受取郵便」とは異なり、家族の手でも受け取れるのも嬉しいところですね。
ちなみに「発送のお知らせ」メールを確認したところ、これが届いていたのは審査通過の3日後でした。メールによると、ここから1週間~10日後に新しいカードが届くようです。
★場合によっては本人確認書類を提示した上で送付物を受け取る「本人限定受取郵便」または「佐川急便 受取人確認サポート」が用いられることがあるようです。
そしておそらく、こういった面倒な受け取り手続きを求められるのは「インターネット上で支払い用口座登録(後述)を済ませなかった場合」でしょう。
★申し込み時期や利用者によっては本人確認書類を提示した上で送付物を受け取る「本人限定受取郵便」または「佐川急便 受取人確認サポート」が用いられることがあるようです。
この場合は案内メールや郵便局、佐川急便が送付する書類等の指示に従い、カードを受け取ってください。
あわせて読みたい
クレジットカード受け取りの流れ:本人限定受取郵便について
さて、カードを受け取った後に気になるのは引き落とし先口座の登録。
特に書類に口座情報を記入して返送した覚えもないため、どうしたのだったか確認してみたところ、審査結果連絡メールに支払い口座のウェブ設定を行うためのリンクが付いていました。
インターネット手続きの方が確実に簡単・スピーディですので、口座登録はこのタイミングで済ませておくことをおすすめします。(カード到着後のネット手続きも可能です)
リンク先で指示に従って引き落とし口座情報を入れていくだけなので、5分もかからず手続きできてしまいますからね。
逆に、申請書を使った郵送手続きだと登録完了までに3週間程度は見ておいたほうが良いでしょう。
ちなみに一般的なクレジットカードと同じく、ヤフーカード自体はカード到着直後から使うことができるので、ご安心を。
口座登録を行わない場合や申請書の提出が遅れた場合には、それまでの支払いをコンビニや金融機関窓口で行うことになりますね。
★楽天銀行など、ごく一部の金融機関は引き落とし口座に設定できませんのでお気を付けください。
★カードが届いたら、裏の署名欄にサインを施してすぐにご利用いただけます。
入会ポイントをもらった後、ヤフーカードはどう使うべき?
「魅力的な入会サービス」「申し込みから2分で結果が出る」「結果が出たら、簡易書留でカードが届くのを待つだけ」といった点から、非常に手を出しやすいヤフーカード。
それで問題となるのは「とりあえず入手したこのカードを、今後どうやって使っていくか」ですね。
ヤフーカードは年会費無料ですので、入会ポイントだけもらって死蔵しても、解約しても、特にデメリットは無いのですが……。
還元率は1%(利用額100円につき1ポイント付与/楽天カードと同様)とそこそこ優れているため、Tポイントを利用する機会があるのなら、メインカードとしてさまざまな場面で使うのも良いでしょう。
年会費 | 無料 | 国際ブランド | VISA Mastercard JCB |
---|---|---|---|
基本還元率 | 1.0% (100円につき1ポイント付与) | 利用可能枠 | 非公開 (おそらく10万円~) |
海外旅行傷害保険 | 無し | 国内旅行傷害保険 | 無し |
ショッピング補償 | 年100万円まで※ 詳細公式HP | 追加発行可 | ETCカード(有料) 家族カード(無料) |
電子マネー | T-MONEY Apple Pay | 支払日 | 末日締め 翌27日払い |
申し込み条件 | 以下の1点を満たす方 ※未成年者は有職・学生にかかわらず親権者の同意が必要です。 | ||
その他 | (ただし追加ポイントは期間固定Tポイント=有効期間が短い上、Yahoo!系サービス、LOHACO、GYAOでしか使えない) |
Tポイントの利用機会が少ない、あるいはすでにメインカードをもっているという場合であっても、Yahoo!ショッピング等を利用する場合には普通のクレジットカードより「ヤフーカード」がおトクとなります(基本還元ポイントまで入れると還元率3%/ただしうち1%は期間固定Tポイント)。
ヤフオクでの中古品購入などにも使える「ショッピング補償」が付いていることもあって、少なくともヤフー系サービスを利用する場合には、ヤフーカードを用いて困ることはありません。
…が、最近は「PayPay」残高で支払った方が何かとおトクなことも多いため、ヤフー系サービスにおいての「ヤフーカード」の優位性が揺らいでいるのは確かです。
★ヤフーカードについて詳しくは、以下のページをご覧ください。
FAQ:すでに持っているTポイントを、ヤフーカード内に統合できますか?
はい、可能です。
詳細については以下の公式HP情報をご確認ください。
Tポイント公式HP「Tカードを2枚以上持っています。どちらかのカードにポイントをまとめることができますか?」
FAQ:審査に落ちてしまうことにデメリットはありますか?
1枚~数枚程度の審査に落ちてしまうことに、これといったデメリットはありません。そのため「ダメ元」での申込みも十分視野に入ることでしょう。
ただし短期間にあまり多くのクレジットカードへ申し込むと、一次的に審査に通りづらくなる場合があります(いわゆる申込ブラック)。
FAQ:再審査を受けたい場合、どれくらいの期間を空けるべきでしょうか?
個人信用情報機関(クレジットカードを含む、各後払いサービスへの申し込み・利用履歴が記録されている場所)における「申込み情報」の保有期間は6ヶ月。
つまりヤフーカード側が照会を行い、「この人は前にも申し込んだな」とすぐ把握できるのが6ヶ月間というわけです。
基本的に再審査には6ヶ月以上の期間を空けると良いでしょう。
…が、6ヶ月経っても申込み情報が前回と全く同じであれば、異なる審査結果を受け取ることは難しいかもしれません。
FAQ:ヤフーカードより審査が甘いカードには、何がありますか?
有名どころだと、やはり名前が挙がりやすいのは「楽天カード」でしょうか。ヤフーカードと同じくTポイントが付与される「マジカルクラブTカードJCB」も低難易度に定評がありますね。
また、デメリットを承知でさらに審査難易度が低いカードを希望するのであれば、「ACマスターカード」「ライフカードdp」といった申込先が候補に加わってきます。
楽天カード | |
---|---|
![]() |
|
マジカルクラブTカードJCB | |
![]() |
|
ACマスターカード | |
![]() |
|
ライフカードdp(デポジット) | |
![]() |
|
まとめ
- ヤフーカードの審査は決して厳しくない。さすがにブラック・ホワイト状態だと通過は難しくなるものの、これまで何らかの問題を起こしたことが無いならパート・アルバイトや年金受給者などでも審査通過を十分に見込める
- 審査は最短2分。実際のところ1分で結果が届くこともある模様。
個人事業主でもすぐに結果を受け取れたことから、多くの方がすぐに審査結果を受け取れるハズ。
入会ポイントは審査結果が出るのと同日にもらえるので、すぐ決済に使えるのは嬉しいところ - ただし機械審査で結果が出なかった場合(未成年者の申し込み含む)には数日程度の時間も要求されうる
- カード到着は1週間〜10日程度と標準的
- 受け取ったヤフーカードはメインカードとして使っても、ヤフー系サービス専用カードとして使っても良い
多くのクレジットカードの中でも、特に「申し込みやすさ」に優れたヤフーカード。
年会費無料で取得にデメリットもありませんので、ポイントをもらって購入したい商品があるのなら気兼ねなく申し込みを検討してみてください。
ヤフーカードの基本情報
カード名 | Yahoo! JAPANカード (ヤフーカード) |
---|---|
申込み資格 |
※満18歳~20歳未満の独身の方は親権者の同意が必要 |
提携カード | Yahoo!JAPAN |
利用可能額 | 非公開 |
審査時間 | 最短2分 |
到着までの目安 | 1~2週間程度 |
入会金 | 無料 |
年会費 | 無料 |
支払日 | 末日締め 翌27日払い |
支払い方式 | 1回払い リボルビング払い 分割払い ボーナス払い |
分割払い(年率) | 12.19%~14.93% |
リボ払い(年率) | 18% |
キャッシング(年率) | 18% |
遅延損害金(年率) | 14.6% |
担保 | 不要 |
保証人 | 不要 |
必要書類 | 原則不要 |
金融機関名 | PayPayカード株式会社 |
住所・所在地 | 福岡市博多区博多駅前三丁目4-2 |
電話番号 | 092-451-5971 |
貸金業登録番号 | 福岡財務支局長(2)第00174号 |