エポスカードの正しい解約方法(知らずに解約するとトラブルに!)
「解約」って聞くと、なんだか色々手続きが面倒そうで身構えてしまいます。でも実際のところ手続きはとってもかんたん…と思ったら実はそこに落とし穴が!?
エポスカードをこれからの生活に支障が出ないように解約するためのポイントを徹底解説します!
エポスカードを無料でゴールドカードにする方法。インビテーション条件
総合人気ランキング
![]() | JCB CARD W 年会費無料還元率1~7% 39歳以下だけが申し込める特別限定のJCBカード! |
![]() | 三井住友カード デビュープラス 初年度年会費無料(オンライン入会)還元率1.0%~3.0% 安心の【三井住友ブランド】はじめてのカードにおすすめ!(25歳迄) |
![]() | 楽天カード 年会費無料還元率1~3% ポイントの貯まりやすさピカイチの超人気カード! |
解約方法はかんたん!電話を一本かけるだけ
カードの解約方法は本当に簡単です。こちらに電話するだけ。
エポスカスタマーセンター
東京 03-3383-0101
大阪 06-6630-0101
(受け付け時間 9:30~18:00)
音声ガイダンスに従って進めていくとコールセンターに繋がり、退会の案内と手続きをしてくれます。
携帯電話などの解約と比べると解除料金なども利用規約にありませんし、シンプルに退会するだけで終わりです。
「なんだそれだけか」と電話機を手にしたそこの君。だが待て、しばし。
解約自体は拍子抜けするくらいあっさり終わってしまいますが、その前にやるべきことをやっておかないと、後でとんでもない苦労をすることになりかねません。
例えば、電気やガスが止まってしまったり、次のカードが作れない、住宅や車のローンまで組めなくなる…など。
では、そうならないためにも解約前に確認しておくべき項目をチェックリストにまとめてみましょう。
解約の手続きをする前に確認することリスト
注意点まとめ(チェックリスト)
□ | ポイントは使い切った? |
□ | ETCを使うなら、エポス以外のETCカードは持っているか? |
□ | 携帯料金、電気代などの支払いを別のカードに変更したか? |
□ | 近いうちに提携店を利用する予定はないか? |
□ | エポラク保険からの切り替えは必要か? |
この5つは主に解約にあたって金銭的な「損をしない」ためのチェック項目です。では一つ一つの項目について詳しく見ていきましょう。
ポイントは残っていないか?
エポスポイントサービスはカードを退会した時点で失効されてしまいます。解約手続きが終わってから「そういえばポイント残ってたな」と思いだしても後の祭り。ポイント交換を全て済ませてから退会しましょう。
ETCカードは利用しているか?

エポスカードはETCカードも年会費無料。ここに魅力を感じてエポスを選んだ人も少なくないはず。
ですが、それはエポスカードがあって初めて利用できるもの。退会に伴って使えなくなってしまいます。
ETCを利用するのであれば、次に使うカードを申し込み、それが手元に届いてから古いカードを解約するのが鉄則ですよ!
エポスカード解約者が次に選んだのはこのカード!
● ETCマイレージの変更手続きも忘れずに
ETCマイレージに登録している方は、次に使うETCカードへの変更登録も忘れてはいけません。
この届け出をしないとETCを利用してもポイントが付与されません。
ETCマイレージサービスとは?
解約して使えなくなったカードは、間違って車載器に挿してしまわないようにハサミで切って廃棄しましょう。
もし捨てずにいたカードをいつもの習慣で入れてしまったとします。開かなかったETCゲート。バーにぶつかってへこんだ車体。その横で「そうか…エポスカード、君はもう居ないんだったな…」と空を見上げてつぶやくと、センチメンタルな気分にはなれますが修理代は結構かかると思います。
携帯料金、電気代などの支払いを別のカードに変更したか?
もしショッピング・キャッシングの支払い残高が残っている場合、クレジットカード会社への口座引き落としが全て完了した時点で退会となります。
なのでお買い物に関しては支払ったカードを解約しても特に何もする必要がないのですが、毎月の利用料や年会費の発生するサービスの支払いとなると事情が少し変わってきます。
その代表的な例がこちら。
★ 携帯電話・プロバイダー料金 |
★ 公共料金(電気、ガス、水道など) |
★ 会員制サービス年会費 |
★ 保険料 |
★ 新聞代、有料放送料金 |
これらはカードが有効か無効かに関わらず請求され続けるので、そのまま何もしないでいると料金未払いになってしまいます。
解約するカードでこういった支払いをしていないか、過去のカード利用明細を見てチェックしましょう。引き落としが年に一回のものもあるので、最低でも一年分はさかのぼって下さい。
それらの支払い方法は別のカードか、あるいは銀行口座から直接の引き落としに変更しておきましょう。
多くの業者は未払いになっても督促状を送るなどしてサービス停止までに猶予を設けています。
が、それだけで済まないことがあるのが携帯電話の料金。もし携帯やスマホ本体の分割払いが一時的にでも未払いになってしまうと、今後新しいカードが申し込めなくなってしまうかも!?
解約前にこれを知らないと次のカードを持てなくなる!?
近いうちに提携店の利用や旅行の予定はないか?
エポスカードの大きな魅力が提携店割引。もちろんそれらのサービスも受けられなくなります。もし近いうちに提携リストの中にあるお店を使う予定があるなら、せっかくなので割引を使ってから解約しましょう。数日長く持ってたところで費用が発生するわけでもないですし。
もう一つ、エポスの強みが自動付帯の海外旅行傷害保険。そんなに頻繁に行くようなものでもないですし、私なんて海外自体行ったことありませんが、もし妬ま…いえ、羨ましいことに海外旅行を控えているならカードの解約はその後にするのがおすすめです。
エポラク保険からの切り替えは必要か?
エポスカードには、カード会員のみ任意加入できる保険サービスがあります。
それがエポラク医療保険、エポラクがんサポート、エポラク傷害保険という3つの保険なのですが、これらもカード退会に伴って解約となります。保障が必要であれば、早めに他社の保険に切り替えておきましょう。
ここまでのチェック項目を全てクリアしたら、後はカスタマーセンターで退会してしまいましょう。手続きが済んだらカードはハサミを入れて破棄します。エポスはカードデザインが良いので捨てるのは名残惜しい気もしますが、心を鬼にしてとどめを、一思いにザクっと。
…こうして戦いは終わった、はずだった── ~次章に続く~
解約前にこれを知らないと次のカードを持てなくなる!?
クレジットカード自体が解約されても、何年も後まで怨念のように残るもの。それが「信用情報」です。
これは個人信用情報機関なる組織で管理され、あなたが何社のカードを契約しているか、どれだけローンを組んでいるか、それらの支払いや返済を滞納したかどうか、といったものが記録されています。
これは「クレジットヒストリー」、通称クレヒスと呼ばれ、カード会社はこの情報を参照して入会審査を行います。
なので、今後別のカードを申し込むつもりなら、審査に不利な情報をヒストリーに残してしまわないようにしなければいけません。
とは言っても具体的にどうすればいいのでしょうか?順を追って解説いたします。
過去2年の間に支払いを延滞したことはあるか?
審査に落ちる理由ランキングがあったとしたら、第一位に輝くであろう要素が支払いの延滞が過去にあったことです。
クレジットヒストリーにはカードやローンごとに過去2年間の支払い実績が記録されているのですが、引き落とし口座に残高がないなどの理由で2~3ヶ月支払いが遅れると、延滞したという履歴が記録されてしまいます。こうなっては普段なら通るカード審査も通らないというもの。
そしてここからがポイント。もしカードを使い続けていれば2年で延滞の記録は破棄されます。しかしそのカードが解約された場合、クレジットカード解約までの2年間の履歴が5年間そのまま保存されてしまいます。
つまりこういうこと。
過去に支払いを延滞してしまったことがあるなら、2年経って延滞の記録が流れてからカードを解約しましょう。
でないと、2年どころかこの先5年もカードを作りにくい状況に陥ってしまいます。
携帯・スマホの分割払いに要注意!
携帯料金の支払いに使っていたカードを解約する際、新しい支払い方法を設定し忘れて未払いとなってしまうケースが非常に多く見られます。
ところが実は、この料金に含まれている携帯・スマホ購入代金の分割払いも立派なローン契約。カードと同様に延滞すると以後カード契約や分割払いができなくなる可能性があります。
そのせいで住宅ローンなども組めなくなってしまう事例が増え、近年問題視されています。
余談ですが、不正利用や規約違反、悪質な延滞などで強制解約になってしまっても、その履歴は問答無用で5年間残ることになります。
もしそうなったら…うん、とりあえずこのページ置いておきますね。
ブラックでも作れるETCカード
入会してから1年以上使っていたか?
多くのカードは入会時にポイントプレゼントなどのキャンペーンを展開しています。
もし審査の担当者があなたの信用情報を見て、そこに1年も使わずに解約した履歴があったら…?カード会社側としたら「カード発行しても特典だけ受け取ったらまたすぐに解約するのでは?」と疑ってしまいますよね。
カードは年会費がかかるものでもなければ、1年以上は使ってから解約しましょう。
エポスカード解約者が次に選んだのはこのカード
高い還元率を求める人が選んだカード
とにかく買い物にカードを使う!という人に人気上昇中の、ポイント還元率の高いカードです。
楽天カード
年会費 | 永年無料 | ETC 年会費 | 500円(税抜き) |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() ![]() ![]() | 還元率 | 1.0~3.0% |
- ETCポイントが100円刻みで貯まる!
- 楽天市場でのお買い物はいつでもポイント3倍
- キャンペーンで還元率5~10%以上にUP!
- 最高額2,000万円の海外旅行保険
◎家族カード有り
言わずと知れた年会費無料・高還元カード。楽天Edyを使いこなせばさらにポイントアップ。ETCは有料なので、エポスと併せ持つのも手です。
Orico Card THE POINT
年会費 | 永年無料 | ETC 年会費 | 永年無料 |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() ![]() | 還元率 | 1.0% |
- ポイントは100円単位!端数切り捨てなし
- トラベルサービスが充実
- ネットショップ約600店舗が加盟しているオリコモールでのネットショッピングでポイント0.5%上乗せ
- iD・QUICPay搭載
◎家族カード有り
どこで使っても1%還元。ネットショッピングはさらにポイントが1%~15%上乗せ。ETCも合わせて年会費完全無料なのはうれしい。
家族カードが必要な人はこれを選んだ
エポスカードには家族カードがありません。そのためこれらのカードに切り替える方もいます。
出光での給油がリッター2円値引きになる、ETCも家族カードも全て年会費無料のカード。「ねびきプラス」に加入すると最大8円/Lまで割引額アップ!
こちらもETC、家族カードまで全て無料。言わずと知れた永久不滅ポイントだけでなく、セゾンカウンターで即日発行できるのも大きな魅力。
そろそろゴールドカードを持ってもいいんじゃない?
よりステータスの高いカードへステップアップするならこういった選択肢も。
アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード
年会費 | 29,000円+税 (本会員) | ETC 年会費 | 無料 |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() | 還元率 | 0.3%前後 ※ANAマイルへの交換ならマイル還元率0.5% |
- ゴールド・カードならではの多彩なサービス
- 家族カードの年会費が1枚無料
- 無料で使える空港ラウンジや、海外旅行先での24時間日本語サポート
ステータスカードと言ったらこれ。世界中の空港ラウンジも使える上、200店以上の高級レストランで1名分無料なんてサービスも。格が違います。
カード診断ツール
「もしもカードを使うなら、自分にはどれがいいんだろう……?」
そんな疑問に答えるカード診断ツールを作りました!
匿名&無料で使えるので、ぜひ試してみてください!