横浜インビテーションカードは無料&優待多数&海外旅行保険が自動付帯!上手な使い方は?
「広告で見かけた横浜インビテーションカードが気になる。
横浜市在住の私がおトクになるなら、申し込んでみたいけれど…」
横浜インビテーションカードは、名前に反して特に横浜市にお住まいの方向けのカード…というわけではありません。
が、横浜市にお住まいの方はもちろん、そうでなくとも全国17万店以上で割引などの優待を受けられるという会員特典「J’sコンシェル」は必見です。
今回はそんな「横浜インビテーションカード」について、このカードのメリットや上手な使い方を中心に分かりやすくまとめました。
読み進めて頂ければ、今のあなたがこのカードを選ぶべきか否かが分かります。
横浜インビテーションカードは、カード受取の際に「写真付きの本人確認書類」が必須となります。
あらかじめご承知おきください。
目次
1分でチェック!横浜インビテーションカードのメリット・デメリット
横浜インビテーションカードの特性について、はじめにまとめてしまうと以下のようになります。
- 横浜インビテーションカードの特徴は、
(1)全国17万以上のお店やサービスで優待を受けられる「J’sコンシェル」特典
(2)無料ながら充実した付帯保険
の2つ - どちらのメリットも「カードを持っているだけ」で実現できること、そしてこのカードの還元率自体は高くないことから、「優待・保険目当てで持つサブカード」としての取得が◎
要はこの横浜インビテーションカード、普段の決済で積極的に利用してポイントを貯める…というよりは、「特典や保険を使うためのカード」として持つのがベストというわけですね。
その場合でも年会費は完全無料ですので、損をすることはありません。
1つでも使えそうな特典があるなら、横浜インビテーションカードを作って間違いはないと言えるでしょう。
年会費 | 完全無料 |
---|---|
国際ブランド | Mastercard |
ポイント還元 | 200円ごとに1の「ラブリィポイント」還元 (実質還元率0.5%) |
付帯保険 | 海外旅行保険 (最高2000万円) 国内旅行保険 (最高1000万円) ショッピング保険 (国内外、年100万円) |
追加カード | 家族カード(無料) ETCカード(無料) |
電子マネー | ApplePay(QUICPay) Google Pay(QUICPay) |
申込み条件 | |
年齢18歳以上(除く高校生)で電話連絡可能な方 | |
特典など | |
|
横浜市どころか全国&全世界17万店以上で優待アリ!?「J’sコンシェル」特典とは
横浜インビテーションカードを持つメリットして第一に挙げられるのが、全国17万以上のお店やサービスで優待を受けられるという「J’sコンシェル」特典でしょうか。
「J’sコンシェル」により受けられる優待をいくつか挙げると、以下のようになります。
- 国内外のホテルや旅館の割引
- TOHOシネマズ、109シネマズ等の割引
- 遊園地や水族館、舞台鑑賞などの割引
- 歌広場、ビッグエコーなどのカラオケ割引
- コスモ石油割引(対象外店舗あり)
その他資格取得、介護関連などなど…
完全無料でここまで多くの優待を受けられるカードは、決して多くありません。
優待を受ける条件はお店によって異なりますが、「ログイン後のページをクーポンとして提示」するだけで使えることも多いため、最優先でチェックしておくべき特典だと言えるでしょう。
「J’sコンシェル」公式HP
※ページ下部「J’sコンシェルのサービスを見る」より優待内容を確認可
★「J’sコンシェル」を利用するためには、カード発行後に簡単な手続きが必要です。
(メールで案内が入りますのでご安心ください)
年会費無料ながら旅行保険付き、特に海外旅行保険は「自動付帯」で◎
横浜インビテーションカードを取得すると、以下の保険が無料で、自動的についてきます。
海外旅行保険(自動付帯) | |
---|---|
傷害死亡 後遺障害 | 最高2000万円 |
傷害治療 疾病治療 | 最高200万円 |
賠償責任 | 最高2000万円 |
携行品損害 | 最高20万円 ※自己負担額3,000円 |
救援者費用 | 最高200万円 |
国内旅行保険(利用付帯) ※保険適用条件については公式HP参照 | |
傷害死亡 後遺障害 | 最高1000万円 |
傷害手術 | 5万円~20万円 |
傷害入院 | 5,000円/日 |
傷害通院 | 3,000円/日 |
ショッピング保険 | |
年100万円まで (自己負担額3,000円) ※「横浜インビテーションカード」で購入した商品が90日間に偶然破損または盗難に遭った場合、損失額を補償 |
特に海外旅行保険は自動付帯(=旅行代金などを横浜インビテーションカードを使って支払っていなくても適用)ですので勝手が良いですね。
完全無料のクレジットカードだと、カード不正利用補償を除く保険が一切付いていないことも多いのですが…。(オリコカード等)
無料でここまでの保険が付くのは、確かなメリットだと言って良いでしょう。
ちなみに上の保険内容は、アジア圏やヨーロッパに短期滞在するなら大体十分な内容かと思います。
(ただし入院費用の高いアメリカだと不安かも)
一方、基本還元率は0.5%と低い…デメリットを打ち消す賢い使い方は?
- 17万以上のお店やサービスで優待を受けられる「J’sコンシェル」特典
- 完全無料ながら充実した付帯保険
という確かなメリットを持つ「横浜インビテーションカード」。
…ではありますが冒頭でも触れた通り、このカードの実質還元率は0.5%。
楽天カードの半分ということで、決して高い数字ではありません。
そのためこのカードは「J’sコンシェル特典の利用」「付帯保険」のためだけに持ち、普段の決済には別の高還元カード等を使った方がよいでしょう。
メインで使うカードの例として挙げられるのは、
等ですね。
例:「J’sコンシェル」対応店や海外でのショッピングには「横浜インビテーションカード」を、そうでない場面では還元率の高い「JALカード」を使う
★海外旅行保険は自動付帯ですが、「国内旅行保険」「ショッピング保険」の適用には、横浜インビテーションカードを使った事前決済が必要となります。
これらの保険を適用させたい場合にも、「横浜インビテーションカード」をご利用ください。
★「横浜インビテーションカード」の決済に応じて貯まる「ラブリィポイント」は、ジャックス独自のポイントサービスですが…。
(=交換には20万円分の決済が必要)
といった部分を考えると、「ラブリィポイント」は失効前提となる方も多いかもしれません。
あらかじめご承知おきください。
とは言え多くの場合、「J’sコンシェル」での優遇はポイント還元分(0.5%)を上回りますので、ポイントの失効についてはそこまで気にしなくても良いかと思います。
★毎年2月1日~2月15日の間は、「ラブリィポイント」交換が停止しています。
(商品入れ替えのため)
ご注意ください。
参考:特典内容が同じ、その他のジャックスカードとの比較
さて、ここまで解説してきた
という「横浜インビテーションカード」のメリットについてですが…。
実のところこの利点、他のジャックスカードにもほとんど共通の内容となります。
そのためもしかすると、あなたに1番合ったカードは他に存在するかもしれません。
…ということで、いくつかまとめてみました。
横浜インビテーションカード |
|
---|---|
Delight JACCS CARD |
|
Reader’s Card |
|
全カード共通 |
|
特に気になるのは無料かつ還元率が高い「Delight JACCS CARD」でしょうか。
どこででも使えるメインカードをお探しなら、「Delight JACCS CARD」を選んだ方が良いでしょう。
その他、特に「宇佐美で優待を受けたい」「ショッピング保険付きのカードがいい」といった希望がない場合には、カードの「見た目」で申込先を決めるのも良いかと思います。
▲横浜インビテーションカード
▲Delight JACCS CARD
▲Reader’s CARD
横浜インビテーションカードについてのまとめ
- 横浜インビテーションカードの特徴は、
(1)全国17万以上のお店やサービスで優待を受けられる「J’sコンシェル」特典
(2)無料ながら充実した付帯保険
の2つ
※ただし他のジャックスカードとも共通 - どちらのメリットも「カードを持っているだけ」で実現できること、そしてこのカードの還元率自体は高くないことから、「優待・保険目当てで持つサブカード」としての取得が◎
年会費無料ながら特筆すべきメリットを持つ「横浜インビテーションカード」。
他のジャックスカードとの差別化点は正直薄いものの、デザイン含む「横浜インビテーションカード」に魅力を感じたなら、そのまま申し込みを進めて損のないカードだと言えます。
横浜インビテーションカード
年会費 | 完全無料 | ETC 年会費 | 無料 |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() | 還元率 | 0.5% |
- ベネフィット・ステーション優待(J’sコンシェル)付きで、コスモ石油他、全国17万店以上で割引あり
◎家族カード有り
年会費 | 完全無料 |
---|---|
国際ブランド | Mastercard |
ポイント還元 | 200円ごとに1の「ラブリィポイント」還元 (実質還元率0.5%) |
付帯保険 | 海外旅行保険 (最高2000万円) 国内旅行保険 (最高1000万円) ショッピング保険 (国内外、年100万円) |
追加カード | 家族カード(無料) ETCカード(無料) |
電子マネー | ApplePay(QUICPay) Google Pay(QUICPay) |
申込み条件 | |
年齢18歳以上(除く高校生)で電話連絡可能な方 | |
特典など | |
|