ワタミふれあいカードは年会費無料&常時5%オフ!低還元率はどう補うべき?
会計がおトクになるカードがあると、レジで見かけたけれど…?
「ワタミふれあいカード」は、その名の通り和民グループで優待を受けられるクレジットカード。
年会費無料で和民グループでのお会計5%オフ、その他さまざまなサービスが用意されていることから、たまにでも和民グループを利用する機会があるなら持っておいて損はないでしょう。
今回はそんな「ワタミふれあいカード」の特典情報や、デメリットを解消するための上手な使い方をまとめました。
目次
「ワタミふれあいカード」の基本情報と取得メリット
それでは早速、「ワタミふれあいカード」とはどんなクレジットカードなのか見ていきましょう。
①カードの基本情報:年会費無料なので申込みデメリットは一切無い
「ワタミふれあいカード」の基本情報は以下の通りです。

年会費(税込) | 基本還元率 |
---|---|
無料 | 0.5% |
還元ポイント | 付与方法 |
ときめきポイント | 税込200円につき1ポイント付与 |
ポイントの使い道 | 国際ブランド |
WAONポイントや他社ポイント等への交換 | VISA |
付帯保険 | ETCカード |
ショッピング保険 | 発行料、年会費ともに無料 |
電子マネー | 支払日 |
ApplePay | 毎月10日締め 翌2日払い |
申込条件 | |
18歳以上で電話連絡可能な方 | |
その他 | |
|
目を引くのはやはり和民関連の優待ですね。
カード自体の年会費は完全無料ですから、一切のデメリットなく各特典を受けられるのが、「ワタミふれあいカード」最大の利点と言えるでしょう。
ちなみに国際ブランドは他のイオンカードと異なり、「VISA」以外を選択することはできませんが……。
- クレジットカードを使えるお店(国外含む)は大体どこもVISAブランド対応
- そもそもこのカードは和民グループ、またはイオングループ以外で使うべきではない(いずれもVISA対応/詳細後述)
といった理由から、何のも問題もありません。
②最大の利点は「ワタミグループ5%オフ」「お誕生月プレゼント」他、和民系列での優待
「ワタミふれあいカード」で受けられる、和民グループ関連の特典は以下の通りです。
<ワタミふれあいカード、和民関連特典>
┗和民(派生店含む)、炭旬、ミライザカ、鳥メロ、GOHAN等
┗500円×5枚、1人当たり1枚のみ利用可(複数人でのお食事なら人数分まで利用可)
┗利用できるのは送付の翌々月から
無料のカードを持っているだけで常時5%オフ、さらにクーポンももらえるということで、数ある提携カードの中でもかなり太っ腹と言って良いでしょう。
たまにでも和民グループのお店(派生店含む)を利用する機会があるのなら、このカードを作っておいて損は無いはずです。
③イオンカード共通の特典も問題なく利用できる
「ワタミふれあいカード」の発行元はイオンカード社。
そのため、和民グループの他、イオングループにおいても下記の優待を受けられます。
<イオンカード共通特典>
- 毎月20日、30日の「お客さま感謝デー」にて、イオン、マックスバリュ等の対象店舗5%オフ
- イオンカード提携店での優待
- 55歳以上なら「G.G感謝デー」にて、毎月15日も5%オフ
- イオンシネマいつでも300円オフ
※ただしイオンシネマ優待に関しては「イオンカード(ミニオンズ)」の方が優秀 - 毎月10日ポイント2倍
- イオン系列で毎日ポイント2倍
※ただし2倍になっても1%
近くにイオンやマックスバリュが無いのであれば、これらの特典を無理して使う必要はありませんが……。
和民での特典のオマケとして、覚えておいて損はないかと思います。
★イオンカード提携店には、各カラオケチェーンや居酒屋等(和民は対象外)も含まれます。こちらもチェックしておけると良いですね。
「ワタミふれあいカード」は優待を受けられる場面でのみ使おう
和民グループとイオングループ、その他提携店で優待を受けられる「ワタミふれあいカード」。
ですがその基本還元率、つまりカード利用に応じ付与されるポイントの割合は「0.5%」と低めです。
(参考楽天カードの基本還元率は1%)
このことから、「ワタミふれあいカード」を優待を受けられないお店で使うことはお勧めできません。
「低還元率」というデメリットを解消するためには、
- 常時5%オフの和民グループ
- イオンのお客さま感謝デー(毎月20日、30日)
- その他のイオンカード提携店
でのみ、「ワタミふれあいカード」を使うと良いでしょう。
その他の場所では、
といった高還元カードを利用することをおすすめします。
あわせて読みたい
高還元率クレジットカード5選:「楽天カード超え」カードはフローチャートで簡単選択
★イオンカード社発行の「ワタミふれあいカード」は、イオングループのお店で還元率が2倍となります。
ただしこの場合の還元率も1%に過ぎず、REXカードの基本還元率(1.25%)を下回ります。
そのため「お客さま感謝デー」「G.G感謝デー(55歳以上のみ)」除く、普段のイオングループでの買い物には、還元率1%以上の他社メインカードを使った方が良いでしょう。
申込用紙がなくてもネット入会可
「ワタミふれあいカード」は、和民グループに設置してある申込用紙からの入会が可能。
とは言え次回来店時に優待を受けるためには、インターネット上から申し込み、事前にカードを受け取っておく必要があります。
インターネット入会の流れは以下の通りです。
ワタミふれあいカード
取得の流れ
本人確認書類※のアップロード提出
(最短即日)
(ここまで1~2週間)
※運転免許証、健康保険証など
本人確認書類のアップロード提出は任意ですが、これを済ませておかないとカード受取がやや面倒なもの(佐川急便・受取人確認サポート)となってしまいます。
書類提出は「スマートフォン等で撮影+アップロード」のみで完了しますので、事前に済ませておくに越したことは無いでしょう。
★カードがお手元に届くまで、和民グループ等で優待を受けることはできません。
まとめ
- 「ワタミふれあいカード」は年会費無料で
- 和民グループ常時5%オフ
- 入会時や誕生月にクーポン送付
- イオングループやその提携店優待
といった利点を得られるカード。たまにでも和民グループを利用するなら持っておいて損は無い
- ただし基本還元率は0.5%と低め。普段の買い物は別の高還元カードに任せよう
「年会費無料、かつカードを持っているだけで多くの優待を受けられる」という意味では、サブカードとして打ってつけな「ワタミふれあいカード」。
このカードの得意・不得意を把握した上で、メリットだけを活かせるよう使っていけると良いですね。
参考高還元率クレジットカード5選:「楽天カード超え」カードはフローチャートで簡単選択
参考【クレジットカードの使い分け】メイン向き・サブ向きの見分け方&用途別おすすめ
ワタミふれあいカードの基本情報
カード名 | ワタミふれあいカード |
---|---|
申込み資格 | 18歳以上で電話連絡可能な方 | 利用可能額 | 非公開(審査結果に応じ決定) | 審査時間 | 最短即日 | 到着までの目安 | 1週間程度~ | 入会金 | 無料 | 年会費 | 無料 | 支払日 | 毎月10日締め 翌2日払い | 支払い方式 | 一回払い・二回払い・ボーナス一括払い・ボーナス二回払い・リボルビング払い・分割払い | 担保 | 不要 | 保証人 | 不要 | 必要書類 | 本人確認書類 | 金融機関名 | 株式会社イオン銀行 | 住所・所在地 | 東京都江東区枝川一丁目9番6号 住友不動産豊洲ビル | 電話番号 | 0570-071-090 | 貸金業登録番号 | 銀行のため貸金業登録なし |
新規お申込はこちら | 「ワタミふれあいカード」公式サイト |