マクドナルド・コンビニ2社などで最大10%還元!三井住友カード家族ポイントの条件と注意点
「普段使っている三井住友カードから、家族ポイントについての案内が。
家族カードを使っている家族はこの機会にカードを切り替えた方がいいのかな?」
三井住友カードの「本会員」同士を結ぶ「家族ポイント」サービス。
二親等内に対象カードの「本会員」がいれば、マクドナルド・セブン‐イレブン・ローソンなどでの還元率が最大10%になるということで、チェックしておかない手はないでしょう。
今回は三井住友カード「家族ポイント」について、
を中心にまとめさせて頂きました。
読み進めて頂ければ、三井住友カードをよりおトクに利用する方法が分かります。
目次
マクドナルド・セブン‐イレブン・ローソンなどで最大10%還元!?三井住友カード「家族ポイント」基本情報
それでは早速、三井住友カードの「家族ポイント」基本仕様について見ていきましょう。
①「二親等内の本会員」の分だけ対象店舗の還元率アップ(最大+5%)
「三井住友カード」は、2021年12月より以下の「家族ポイント」サービスを提供しています。
- プロパー(非提携)の三井住友カード※会員は
マクドナルド・セブン‐イレブン・ローソンなどでの還元率を
「二親等内のプロパーカード会員数」%アップできる
(最大5%) - 例:
あなたと配偶者、子供1人が「三井住友カード」プロパーカード会員の場合、
あなた含む3名のマクドナルド・セブン‐イレブン・ローソンなどでの還元率が+2%
┗三井住友カード(NL)なら最大7%還元
※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
※一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
要は身内にあなたと同じ「三井住友カード」プロパーカードの会員がいれば、あなたもその人もマクドナルド・セブン‐イレブン・ローソンなどでの還元率をアップできるわけですね。
そのため、もともとマクドナルド・セブン‐イレブン・ローソンなどで最大5%還元※を受けられる「三井住友カード(NL)」ユーザーなら…。
対象のお店において、家族の利用状況に応じ、最大10%の還元を受けられる形となります。
※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
※一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
ただし「家族カード」会員はこの特典の対象にカウントされませんのでご注意ください。
▲三井住友カード公式HPより、実際の適用例
★「家族ポイント」によるマクドナルド・コンビニ2社など以外での還元率アップはありません。
②ポイントは「生計が同一でなくても(=別居でも)OK」という点
三井住友カード「家族ポイント」サービスの特筆点は、「二親等以内」の方が対象カードを持っていたなら、生計が同じでなくても「家族ポイント」の対象になるということ。
二親等以内となるのは、あなたから見て
という間柄の方ですね。
例えば離れて暮らす両親や子供が「三井住友カード」会員であっても、問題なく「家族ポイント」を獲得できるという形になります。
特に「三井住友カード(NL)」は年会費無料&サブカード向けですので、「家族皆にこのカードを作ってもらい、皆でポイントアップする」ことは十分視野に入るでしょう。
対象となるのは三井住友のプロパーカード:おすすめはやっぱり「ナンバーレス」シリーズ
「家族ポイント」のカウント対象となるのは、三井住友カードのプロパーカード(非提携カード)。
具体例を挙げると以下のようになります。
マクドナルド・コンビニ2社などでもともと最大5%還元※1 | 三井住友カード(NL)※2 | |
---|---|---|
![]() |
| |
三井住友カード(CL)※3 | ||
![]() |
| |
三井住友カード ゴールド(NL)※2 | ||
![]() |
| |
マクドナルド・コンビニ2社などで+2%還元※1 | 三井住友デビュープラス | |
![]() ▼旧デザイン ![]() |
| |
三井住友カード | ||
![]() ▼旧デザイン ![]() |
| |
三井住友カードゴールド | ||
![]() ▼旧デザイン ![]() |
| |
三井住友プラチナプリファード | ||
![]() |
| |
三井住友カードプラチナ | ||
![]() ▼旧デザイン ![]() |
| |
その他 | ||
|
あなたと二親等内の親族が上記カードを持っていれば、マクドナルド・セブン‐イレブン・ローソンなどでポイントアップが適用されるということですね。
マクドナルド・セブン‐イレブン・ローソンなどでの優待については「三井住友カード(NL)」(とカードレス)が他カードより優秀ですので、この機会に乗り換えや追加発行を考えても良いだろうと思います。
★「ANA VISAカード」「Amazon Mastercard」などは発行元こそ「三井住友カード」ですが、プロパーカードでないため「家族ポイント」サービス対象外です。
ご承知おきください。
三井住友カード「家族ポイント」を適用させる方法
二親等内に対象の「三井住友カード」ユーザーがいる場合、「家族ポイント」を適用させる流れは以下のようになります。
- 三井住友カード公式HPから家族を招待
┗家族のメールアドレス等が必要 - 三井住友カードが家族へ確認のメール
(翌日以降) - メールを受け取った家族が、家族であることを承認
その翌日以降「家族ポイント」適用へ
(承認人数+1%)
適用方法は非常に簡単ですね。
家族ポイントは最短2日で適用されうるようです。
ちなみに代表者でなくてもそうでなくても、受けられる特典は同じです。
可能なら、できる限り多くの「三井住友カード」ユーザーを二親等内に持てる方を、代表にできると良いですね。
例:夫婦とその妻の兄弟が「三井住友カード」ユーザーの場合、
妻が代表者となって「夫+兄弟」を招待した方が還元率が高くなる
★複数の家族グループに所属することはできません。
★家族は9人まで登録可能ですが、優待店でのポイントアップは「+5%まで」です。
(=5人登録しても9人登録しても、優待店での還元率は変わらない)
家族カードユーザーはこの特典のために「本会員」になった方がいい?
「家族ポイント」は三井住友カードの「本会員」を繋ぐサービス。
そのため残念ながら、家族カード会員はポイントアップのカウント対象となりません。
となると気になるのは、「現在の家族会員は、新しく本カードを作るべきか否か」という点ですが…。
これについては「状況による」としか言えないところ。具体例をまとめてみました。
本カードを作った方がいい |
---|
|
家族カードのままでいた方がいい |
|
もともと一般カードの家族会員であったなら、家族それぞれが「三井住友カード(NL)」あたりを持った方が「家族ポイント」が適用されおトク。
年会費もかかりません。
ただし「本会員」となった場合の引き落とし先口座は、本人名義のものに限られます。
「夫名義の口座を専業主婦の妻と共用している」といった場合、本カードを作り「妻名義の口座で毎月の支払いを行う」ことは不便が多いかもしれません。
その他、ゴールドカードやプラチナカードを複数枚持つことは、どうしても年会費の方面から気になるところ。
「複数の上位カードを持ったままでありたい」という場合にも、家族ポイントを諦め「家族会員」であり続ける、という選択もありでしょう
その他、少し特殊なケースで言うと「クレジットカード関連で失敗したことがある家族の、支払い状況を確認・監視しておきたい」というのも「家族カード」選択の理由となりそうですね。
三井住友カード「家族ポイント」についてのまとめ
- プロパー(非提携)の三井住友カード※会員は、
マクドナルド・セブン‐イレブン・ローソンなどでの還元率を
「二親等内のプロパーカード会員数」%アップできる
(最大5%) - 例:
あなたと配偶者、子供1人が「三井住友カード」プロパーカード会員の場合、
あなた含む3名のマクドナルド・セブン‐イレブン・ローソンなどでの還元率が+2%
┗三井住友カード(NL)なら最大7%還元
※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。
※一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
マクドナルド・コンビニ2社など限定とは言え、もともと圧巻の最大5%還元を実現させている「三井住友カード(NL)」。
「改悪」が騒がれるカードも多い中、ここに来てさらに還元率アップサービスを導入するというのは驚きです。
ポイントアップ対象のお店を利用する機会が多いなら、二親等内の親族に、無料で作れる「三井住友カード(NL)」のおトクさをPRしてみるのも良さそうですね。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA Mastercard |
基本還元率 | 0.5% (Vポイント) |
付帯保険 | 海外旅行保険 (詳細公式HP) |
スマホ決済 | Apple Pay Google Pay |
申込み条件 | |
満18歳以上(高校生は除く) | |
その他 | |
|
三井住友カード(NL)
年会費 | 永年無料 | ETC 年会費 | 550円 |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() ![]() | 還元率 | 0.5~5.0% |
- ナンバーレス・アプリ管理で安心安全
- マクドナルド・コンビニ2社などでポイントが+2%還元
※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合がございます。 - Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスならさらに+2.5%還元
※一部Visaのタッチ決済/Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則 税込1万円)を超えるとタッチ決済でなく、決済端末にカードを挿してお支払いいただく場合がございます。その場合のお支払い分は、+2.5%還元の対象となりませんのでご了承ください。 上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。 - 選んだ3店でいつでもポイント+0.5%還元
◎家族カード有り