【アイマスファン歓喜】三井住友アイドルマスターカード発行開始
2018年8月1日から、アイドルマスター(通称:アイマス)の限定デザインのVISAカードの発行が開始されました。
▶三井住友カード株式会社 『アイドルマスターVISAカード』
今回の記事では、こちらのアイドルマスターVISAカードの限定デザインや、カードを発行した人だけが受けられる特典内容について徹底的に紹介をします!
またアイドルマスターVISAカードの目玉は、何と言ってもアイマスの限定デザインです。
しかし、クレジットカードを発行するにあたって、そもそものカードの基本スペックも気になりますよね?例えば年会費の有無や、クレジットのポイント還元率などもそうです。
そこでこの記事では、アイドルマスターVISAカードの基本的なスペックやポイント還元率なども紹介をします。
こちらの記事を読んでいただかれば、アイドルマスターVISAカードの基本的な情報がまるわかりです!
年会費 | 1,375円 ※初年度年会費無料 ※年1回以上の利用で翌年も無料 | 国際ブランド | VISA |
---|---|---|---|
基本還元率 | 0.5% | 利用可能枠 | 10~80万円 |
海外旅行傷害保険 | 最大2,000万円 | 国内旅行傷害保険 | なし |
ショッピング補償 | 年間最大100万円 | 追加発行可 | ETCカード |
付帯電子マネー | iD,Apple Pay | 支払日 | 毎月15日締め10日払い |
申し込み条件 | 18歳以上(高校生は除く)でご連絡が可能な方で、当社の提携する金融機関※に決済口座をお持ちの方 |
発行される限定イラストのカードは5種類!
今回発行された、アイドルマスターVISAカードの限定イラストは全部で5種類です。
それぞれの限定デザインについて簡単に紹介をしていきます。
①スペシャルデザインのカードはApple Payにも反映!
1枚目は、スペシャルデザインのアイドルマスターVISAカードです。
▲アイドルマスターVISAカードスペシャルデザイン 『アイドルマスターVISAカード』
このスペシャルデザインに映っているのは、以下のキャラクターです。
アイドルマスターVISAカードスペシャルデザインのキャラクター
- 天海 春香「アイドルマスター登場人物」
- 島村卯月「アイドルマスター シンデレラガールズ登場人物」
- 春日未来「アイドルマスター ミリオンガールズ登場人物」
- 天道輝「アイドルマスター SideM登場人物」
つまり、アイドルマスターVISAカードのスペシャルデザインに登場するのは、各アイドルマスターのタイトルの主要人物です。
天海春香などはアイドルマスターシリーズのメインキャラクターですし、それぞれのタイトルの主人公クラスのキャラも印刷をされています。
- アイマスの中でも上記の4人のキャラが好き
- 歴代のアイドルマスターシリーズ全般が好き
このようにアイドルマスターを深く愛しているならば、非常に魅力的なデザインと言えますね!
さらにはこのスペシャルデザインのもう一つの魅力的なポイントは、Apple Payにもデザインが反映されることです。
アイドルマスターVISAカードのHPによれば、Apple Payのデザインが反映されるのはスペシャルデザインのみとのこと。
せっかくのデザインもApple Payで反映されなければ、残念な気持ちになってしまうのは間違いないでしょう…。
ですので、「Apple Payを普段からよく使っていて、アイマスのデザインも堪能したいんだ!」という場合は、スペシャルデザインを選ぶのをオススメします!
②アイドルマスターデザイン 【AMCGエンジェルのロゴ入り】
続いて紹介するのは、アイドルマスターデザインのVISAカードです。
黒色でスタイリッシュなデザインのアイドルマスターVISAカードです。
真ん中のカラフルな13色は、765プロに所属する13人のアイドルの各イメージカラーを表しています。
原作をしっかり色で表しているあたり、こだわりを感じますね!
また右上にはアイドルマスターシリーズを象徴する、AMCGエンジェル(Advanced Media Creation Girls)のシンボルがしっかりと刻まれています。
③シンデレラガールズデザイン 【ペガサスマークのロゴ有り】
3枚目のアイドルマスターVISAカードは、シンデレラガールズのデザインです。
シンデレラガールズシリーズらしく、上品なデザインのアイドルマスターVISAカードですね。
同作品のイメージカラーと言えば青色です。イメージカラーをバックに描きつつ、シンデレラの上品なイメージを表現したデザインとなっていますね。
また、真ん中にプリントされたシンデレラガールズを象徴するペガサスマークが、そのオシャレ度を上げています。
④MILLION LIVE!デザイン 【パピヨンマークのロゴ入り】
4枚目はMILLION LIVE!のデザインカードです。
華やかなライブ活動をしていくというMILLION LIVE!シリーズらしく、煌びやかなデザインのアイドルマスターVISAカード。
MILLION LIVE!と言えば、中心となるのは765プロライブ劇場です。こちらのカードのデザインは、765プロライブ劇場でのライブが盛りがっている様子を表現していると考えられます。
また、こちらのカードにも、MILLION LIVE!を象徴する蝶々型のパピヨンマークがしっかりと印されています。
⑤SideMデザイン 【Mマークのロゴ有り】
最後に紹介するのは、男性アイドルをプロデュースするSideMシリーズのアイドルマスターVISAカードです。
SideMデザインのカードは、カラフルでオシャレなVISAカード。
カラフルな15色は、SideMの15のユニットカラーを表わしたものです。それぞれのカラー見てメンバーを思いついたあなたは、相当なSideM好きと言えるでしょう。
こちらのSideMのアイドルマスターVISAカードにも、右上に鳥を模したSideMを象徴するMマークが見て取れます。
⑥カードのスペックはどのデザインでも全て同じ!
「ここまで読んで、アイドルマスターVISAカードには5種類あるのは分かった。でも、デザインによってカードのスペックは違うの?」と思いますよね。
結論から言うと、この5種類のデザインのアイドルマスターVISAカードのどれもが全く同じスペックです。
つまり、スペシャルデザインであってもシンデレラガールズデザインであっても、VISAカード自体のスペックや機能は全く同じ。
ですので、この5種類の中からアイドルマスターVISAカードを選ぶ基準としては、あなた自身が気に入ったデザインで決めても全く問題ありません。
ただし、Apple Payでデザインが反映されるのはスペシャルデザインのみなので注意しましょう。
各タイトルの場合、以下のツイートのようなデザインとなります。
アイドルマスターVISAのクレカ届いた!
スペシャルデザインじゃないかカードフェイスが… pic.twitter.com/PzHipOwPpR— 百鬼 (@tvlost7) 2018年8月8日
⑦スペシャルデザインと各デザインならば重複して持てる!
もしかしたら、「この5種類の中で一つに絞るのは厳しいなぁ…。」とも思っていませんか?
そんな場合、スペシャルデザインのアイドルマスター VISAカードと、他の4種類のカードであれば両方持つことが可能です。
スペシャルデザインと各タイトルデザイン(アイドルマスターデザイン、MILLION LIVE!デザイン、シンデレラガールズデザイン、SideMデザイン)は重複してお持ちいただけます。
『アイドルマスターVISAカードHP』より引用
したがって2枚以上欲しいという場合は、スペシャルカードと各種4種の内1つのタイトルのアイドルマスターVISAカードを選びましょう。
(もちろん審査が通らなければ、2枚持ちはできませんので注意をしましょう。)
<過去のアイマスVISAカードを持っていてもゲットできるの?>
アイマス好きのあなたならご存知かもしれませんが、既にアイドルマスターのVISAカードは発行されています。
▲アイマスVISAカード見本 『アイマスVISAカードHP』より引用
「このデザインのアイドルマスターカードを持っているとしたら、新デザインのVISAカードは発行できないの?」と不安になっているかも知れません。
ですが、安心してください。
こちらのデザインのアイマスカードを持っていても、今回のデザインのアイドルマスターカードを発行することは可能です。
すでにお持ちのアイマスVISAカードと重複してお持ちいただけます。
アイマスVISAカードHPより
既に旧デザインを持っていても、新デザインが欲しい場合はアイドルマスターVISAカードのHPから発行の申請をしてみましょう。
アイドルマスターVISAカード限定の特典が熱い!
ここまでアイドルマスターVISAカードのデザインを見てきましたが、次にカード発行者限定の特典について確認していきましょう。
ここで紹介をする特典は以下の3つです。
- 限定オリジナルデザインの缶バッチ
- ポイントと引き換えできるオリジナルデザイングッズ
- ライブチケットプレゼントのチャンス
①限定デザインの缶バッチが全員に貰える
スペシャルデザインは書き下ろしキャラクター
アイドルマスターVISAカード発行者にはもれなく、アイマスのオリジナル缶バッチを貰うことができます。
貰えるバッチの種類は、発行したカードのデザインによって異なります。
スペシャルデザインのアイドルマスターカードを発行した場合、プレゼントされるのは以下の4つの缶バッチです。
▲プレゼント対象の缶バッチ 『アイドルマスターVISAカードHP』より転載
天海 春香・島村卯月・春日未来・天道輝の4種類の缶バッチがゲットできます。
さすがスペシャル版ということもあって、豪華な特典ですね。
また、タイトル版のアイドルマスターを発行した場合は、以下のデザインの缶バッジ中から1つプレゼントされます。
▲プレゼント対象の缶バッチ 『アイドルマスターVISAカードHP』より転載
アイマスの各タイトルのアイコンが印された缶バッチが貰えます。
貰える缶バッチの種類は、選んだカードと同タイトルの物です。
例えば、シンデラガールズデザインのカードを選んだ場合、同タイトルの限定缶バッチがプレゼントされます。
ちなみに、スペシャルカードデザインカードと各タイトルのカードの2枚を発行すれば、同種類の缶バッチをゲットできます。
つまり、その場合貰えるのはスペシャルデザインの4つの缶バッチと、選んだタイトルの缶バッチという形です。
非常に魅力的な入会特典と言えますね!
②【完全限定】ポイントを貯めてアイマス限定グッズと交換しよう!
続いて紹介する特典は、ポイントと引き換えができるアイドルマスターの限定グッズです。
ここで言うポイントとは、200円の利用で1ポイント貯まるVポイントのこと。1ポイント1円相当ですので、アイドルマスターVISAカードのポイント還元率は0. 5%です。
現時点(2020年8月)で確認できる、ポイント交換ができる限定グッズは3種類。
1つ目は書き下ろしデザインのマフラータオルです。
▲マフラータオル 『アイドルマスターVISAカードHP』より転載
4,500ポイントで交換可能。
それぞれ、天海 春香・島村卯月・春日未来・天道輝の4人がプリントされています。
ぜひアイマスのライブに持ち込んで、盛り上がるシーンで振り回したいですね。
2つ目の景品が名刺入れです。
▲名刺入れ 『アイドルマスターVISAカードHP』より転載
3,500ポイントで交換可能。
こちらの名刺入れは、アイドルマスターVISAカードと同じデザインが用意されています。
お好きなデザインの名刺入れをチョイスしましょう!
そして3つ目の景品がキャンパスアートです。
▲キャンパスアート『アイドルマスターVISAカードHP』より転載
7,500ポイントで交換可能。
こちらは、アイドルマスターVISAカードのスペシャルデザインと同じ絵柄。
歴代のアイドルマスターシリーズの主要キャラクター4人が印刷されているので、
アイマス好きは是非とも部屋に飾りたいですね!
そしてHPには画像のない、4つ目の景品。
2018年には、8月に幕張メッセで開催されたイベントを記念して、サイン入りパンフレットが景品に追加されました。
『THE IDOLM@STER PRODUCER MEETING 2018 What is TOP!!!!!!!!!!!!!?』の出演者、実に11名のサインが入ったパンフレットです。
40,000ポイントで交換可能。先着10冊限定の特典でした。
<【最大20%】ポイントアップモールで効率よくポイントを貯めよう!>
限定グッズのポイント引き換え額はまだ決まっていませんが、いずれにせよポイントを効率良く貯めるに越したことはありません。
アイドルマスターVISAカードのポイント還元率は0.5%。基本ポイント還元率1.0%の楽天カードと比べると、決して高いポイント還元率と言えません。
そこで効率よく、アイドルマスターVISAカードのポイントを貯めるオススメの方法を紹介します。
結論から言うと、ポイントアップモールという三井住友カード会員専用のオンラインショッピングモールを利用すること。
Amazonや楽天、Yahooショッピングやじゃらんなど、様々な有名ショッピング・サービスサイトが加盟しています。
▲加盟ショップの一例 『ポイントアップモールHP』
こちらのポイントアップモールを経由して、アイドルマスターVISAカードで買い物をすればポイント還元率が2倍〜最大20倍になります。
普段のネットでの買い物も、ポイントアップモールを利用すればポイント還元率がかなり良くなりますので、利用しない手はありませんね!
そうすれば、アイマスの限定グッズをより少ない利用料金でゲットできるようになるからです。
こちらのポイントアップモールのポイントの詳細は、ホームページを参考にしてくださいね。
③2019年にはライブのチケットプレゼント企画も
『THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 6thLIVE TOUR UNI-ON@IR!!!!』
2019年4月27日~6月30日。
仙台、神戸、福岡の各会場で開催されたライブへのチケットが、このカードを持つプロデューサーにプレゼントされる企画もありました。
現在は終了したキャンペーンですが、今後ないとも限りません。
参考までに、応募の条件を掲載しておきます。
アイドルマスターVISAカードの基本情報と注意事項
ここからは、アイドルマスター VISAカードの基本的なスペックと2つの注意事項について解説をします。
①基本的なカードのスペックは、三井住友カード(旧クラシックカード)と同じ
アイドルマスターVISAカードのスペックやポイント還元率は、三井住友カード(旧クラシックカード)とほとんど同じです。
三井住友カード
年会費 | 初年度無料(オンライン入会) (1,375円) | ETC 年会費 | 550円 |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() ![]() | 還元率 | 0.5%~2.5% (ポイント5倍店) |
- 初年度年会費無料(オンライン入会)
- 2年目以降も、リボ登録、年1回以上のリボ払い手数料のお支払いで年会費無料
- 知名度が高いステータスカード
◎家族カード有り
アイドルマスターVISAカード | 三井住友カード(旧クラシックカード) | |
---|---|---|
年会費*(初年度無料) | 1,375円 | 1,375円 |
ポイント還元率) | 0.5% | 0.5% |
海外旅行傷害保険額 | 最大2,000万円 | 最大2,000万円 |
ショッピング補償額 | 年間最大100万円 | 年間最大100万円 |
つまり、三井住友カード(旧クラシックカード)を知ることで、アイドルマスターVISAカードのメリットやデメリットを知ることができます。
②【注意】国際ブランドはVISAしか選ぶことができない
アイドルマスターVISAカードは、三井住友カードと基本的な機能面では大差がありません。
しかし一つ大きな違いがあります。
それがクレジットの国際ブランドの種類です。
アイドルマスターVISAカード | ![]() | ![]() |
---|---|---|
三井住友カード(旧クラシックカード) | ![]() | ![]() |
三井住友カード(旧クラシックカード)がVISAブランドとマスターカードブランドを選べるのに対し、アイドルマスターVISAカードはVISAブランドのみ。
カードの国際ブランドの選択肢が減るのは、デメリットと言えばデメリットでしょう。何故なら使えるお店が違ってくるからです。
例えば、アイドルマスターVISAカードを、VISAブランドとマスターカードブランドとで使い分けることができません。
一方、三井住友カード(旧クラシックカード)は、VISAブランドとマスターカードブランドの2枚を発行すれば使い分けができます。
とは言え、VISAは世界シェアがNO.1のカードですし、国内外で使えるお店も多いです。
ですので、マスターカードが使えないからと言って、筆者としては「そこまで大きなデメリットにはならないかな」と考えています。
ただ、三井住友カード(旧クラシックカード)と比べた際に、そこがアイドルマスターVISAカードの一つのマイナスの違いにはなりますね。
③PiTaPaやWAONなどの電子マネーサービスが使えない
三井住友カード(旧クラシックカード)と比べた際の、アイドルマスターVISAカードのもう一つの注意事項が、利用できる電子マネーの種類が少ないことです。
三井住友カード(旧クラシックカード)の場合、以下の電子マネーサービスを使えます。
- iD
- PiTaPa
- WAON
- Visaのタッチ決済
- Apple Pay
一方、アイドルマスターVISAカードが使えるのはその内のiDとApple Payのみ。
WAONはよく耳にするとしても、PiTaPaとVisaのタッチ決済はあまり聞きなれないかも知れません。
PiTaPaとは関西を中心に使われている、全国各地で利用できる交通系のICカードです。そのメリットを簡単に言うと、ポイントに応じて交通費の割引ができること。
一方、Visaのタッチ決済とは電子マネーのように端末にワンタッチでスムーズに会計ができるVISAのシステムのことです。
このようにアイドルマスターVISAカードはiDとApple Payが使えるとは言え、三井住友カード(旧クラシックカード)と比べると電子マネーの数は少ないです。
まとめ
★アイドルマスターVISAカードには、限定書き下ろしの缶バッチのプレゼント。さらには、貯まったポイントでタオルなどの限定グッズと交換可能。
★基本ポイント還元率は1,000円の利用で5円分、つまりポイント還元率0.5%です。ただし、ポイントアップモールを使えば、最大20%のポイント還元を受けられる。グッズも効率よくゲット!
★基本的なスペックなどは、三井住友カード(旧クラシックカード)とほとんど同じ。
以上が、アイドルマスターVISAカードの紹介となります。
アイドルマスターVISAカードの最大の魅力はなんと言っても、限定のカードイラストにあると考えています。
何故なら、クレジットカードは財布に入れるものであり、お買い物で使う度に目にすることになります。
その際に、自分の大好きなキャラクターを目にすると、何だか嬉しい気分になりますよね。
もちろんクレジットカードは、ポイント還元率や補償額の高さなどのスペックで選ぶのが長い目で見た際の正解でしょう。
ですがアイマスファンとしては、やはり限定デザインには心躍るものがありますよね。
そんなファンからすれば、今回のアイドルマスターVISAカードのデザインは非常に良いものです。
お気に入りのデザインのカードで、毎日の買い物をより楽しくする。
それもまた、クレジットカードの一つの楽しみ方かもしれませんね。
アイドルマスターVISAカードの基本情報
カード名 | アイドルマスターVISAカード |
---|---|
申込み資格 | 満18歳以上であること(高校生は除く) |
提携カード | VISA |
利用可能額 | 10~80万円 |
審査時間 | 最短3営業日 |
発行時間 | 最短3営業日 |
入会金 | 無料 |
年会費 | 初年度年会費無料・次年度以降1,375円 |
支払い方式 | 1回払い、2回払い、ボーナス払い、分割払い、リボ払い |
分割払い(年率) | 実質年率12.0%~14.75% |
リボ払い(年率) | 実質年率15.00% |
キャッシング(年率) | 18.0% |
遅延損害金(年率) | 14.6% |
担保 | 不要 |
保証人 | 不要 |
必要書類 | 運転免許証・健康保険証・パスポートなどのいずれか |
金融機関名 | 三井住友カード株式会社 |
住所・所在地 | 東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング |
電話番号 | 03-3459-4800 |
貸金業登録番号 | 近畿財務局長(12)第00209号 |
新規お申込はこちら | >>> アイドルマスターVISAカード |