【還元率2%~】グレード不問!「本当に」高還元なクレジットカード6選
「今使っている無料カードの有効期限がそろそろ切れそう。
この機会に、もっと優秀なクレジットカードに乗り換えたいけれど…」
クレジットカード選びで何を重視するかはその人次第。
ですが利用者にとって、還元率が高いに越したことはないのは事実です。
そこで今回は年会費やカードグレードを問わず、「本当に高還元」なクレジットカード情報のみをピックアップしました。
具体的な基準を挙げると「楽天カード(1%)超え」が目安となります。
【年会費無料】高還元率カードランキング
![]() | VIASOカード 年会費無料還元率0.5%〜1.0% 年会費永年無料でネットでオトク、オートキャッシュバックが便利。 |
![]() | JCB CARD W 年会費無料還元率1~7% セブンイレブン、アマゾンでポイント4倍、スターバックスはポイント6倍! |
![]() | 楽天カード 年会費無料還元率1~3% ポイントの貯まりやすさピカイチの超人気カード! |
目次
- 1 1分でチェック!「本当に高還元」なクレジットカード6選
- 2 旅行や宿泊の機会があるならやはり「Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード」は筆頭候補
- 3 「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®︎・カード」はプラチナながらコスパ◎
- 4 定番の航空会社提携カードはANAより「JAL」の方が選びやすいか
- 5 docomoユーザーなら「dカードGOLD」は是非チェックしておきたい
- 6 無料ながら実質還元率1.495%が目を引く「P-one Wiz」は支払い方法に注意
- 7 「リクルートカード」は年会費無料&還元率1.2%で大きなデメリットなし
- 8 還元率が高いクレジットカードとその特性のまとめ
1分でチェック!「本当に高還元」なクレジットカード6選
このページで紹介する、「本当に高還元」なクレジットカードの概要を最初にまとめると、以下のようになります。
Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード |
|
---|---|
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®︎・カード |
|
各JALカード |
|
dカードGOLD |
|
P-one Wiz |
|
リクルートカード |
|
実質還元率に特化して並べると、どうしても
- 1ポイントあたりの価値が高い「マイル」系カードに偏る(=飛行機を利用しない人にとってはメリットが薄い)
- 年会費が高い
といった傾向が出てきてしまうのは仕方ないところ。
カード会社が高還元を実現させることも簡単ではありませんからね。
とは言え、
- 年会費を掛けてでも優秀なクレジットカードを持ちたい
- たまには飛行機を利用する機会がある
という方にとって、これらのカードは非常に重要な選択肢になってくれるだろうと思います。
★少し還元率が低くても初心者向けの、無難に使える無料カードを探したいという場合には、以下のページをご覧ください。
旅行や宿泊の機会があるならやはり「Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード」は筆頭候補
「高年会費・高還元」クレジットカードとして、真っ先に名前が挙がるのが「Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード」ですね。
その特徴は圧倒的なまでの会員特典と、マイル還元の両立にあります。
年会費 | 49,500円 (本会員) 1枚目無料、2枚目以降24,750円 (家族会員) |
---|---|
還元仕様 | 100円につき3Marriott Bonvoyポイント付与 |
国際ブランド | American Express |
付帯保険 | 海外旅行保険(利用付帯) 国内航空保険 ショッピング保険 スマートフォン保障 キャンセル保険 返品保険 (詳細公式PDF) |
ポイント詳細 | |
┗さらに6万ポイント(2万マイル)移行時、ボーナスマイル+5000 | |
その他特典など | |
┗2名まで1泊2日、祝日もOK | |
備考、注意点 | |
|
カードの利用で貯まる「Marriott Bonvoyポイント」は、もちろんそのままマリオット系列のホテル予約に使っても良いのですが…。
特筆すべきはこのポイント、3:1のレートでJALやANAを含む各航空会社のマイルに移行できるということ。
そしてさらに6万ポイント(2万マイル)を一気に移行する場合、5000のボーナスマイルが付与されるということで、この場合のマイル還元率は1.25%に到達します。この場合、何と本筋の「JALカード」「ANAカード」(マイル還元率1%)を上回る数字となるわけですね。
近頃は新型コロナウイルス感染症の影響を受けて航空券の価格が低下。
それに伴いマイルの価値も下がっていると言わざるを得ませんが、それでも一般のポイントに比べれば1マイルの当たりの価値は高いです。
仮に1JALマイルの価値を2円相当と見積もった場合、ボーナスマイルを加味したMarriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カードの実質還元率は2.5%相当ということに。
さらに、
- 年1回の無料宿泊特典
- Marriott Bonvoyの「ゴールドエリート」会員資格付帯
┗ホテル利用時にポイント優遇、客室の無料アップグレードなど
といった圧倒的な会員特典が加わるとなれば、年49,500円の年会費を掛ける価値もあるというものでしょう。
- たまには飛行機を利用する機会がある
- 旅行や宿泊が好きだ
という方にとっては、間違いなく筆頭候補のクレジットカードになってくれるだろうと思います。
Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード
年会費 | 49,500円(税込) | ETC 年会費 | 無料 |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() | 還元率 | 1.0%〜2.0% |
- 毎年のカードご継続と条件達成で無料宿泊特典プレゼント
- ご入会と同時にMarriott Bonvoy「ゴールドエリート」会員資格を自動的に付与
- 家族カード1枚目無料で無料宿泊特典獲得プログラム条件達成の近道に
「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®︎・カード」はプラチナながらコスパ◎
プラチナカードながら安定して高コスパと言えるのが「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®︎・カード」です。
グレード | プラチナ |
---|---|
年会費 | 22,000円 (本会員) 3,300円 (家族会員) |
還元仕様 | 1000円につき10マイル(JAL)還元 ┗SAISON MILE CLUB(無料)登録時。該当しない場合は永久不滅ポイント還元(0.5%相当) |
国際ブランド | American Express |
付帯保険 | 海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 航空便遅延補償 (詳細公式PDF) |
その他特典など | |
|
カード決済に伴うポイントは実質的に、「JALマイル」「永久不滅ポイント」から選択できますが…。
ポイントの価値を考えると優先されるのは圧倒的に「JALマイル」の方ですね。この場合のマイル還元率は1%となります。
(=マイルを航空券に交換する場合、実質還元率2%前後~)
これだけならこの後紹介するJALカードと変わらないのですが…。
特筆すべきは、
- コンシェルジュサービス
- 海外空港ラウンジサービス
- 国際線利用時の手荷物配送無料
などのプラチナカードらしい会員特典。
高還元と「プラチナらしい特典」の両立を求めるのであれば、このセゾン・アメックスカードが有力候補となってくれることでしょう。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード
年会費 | 22,000円(税込) | ETC 年会費 | 無料 |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() | 還元率 | 0.75%~1.00% |
- <永久不滅ポイント優遇>国内1.5倍ポイント、海外2倍ポイント
- ショッピングでJALマイルが貯まる
◎家族カード有り
定番の航空会社提携カードはANAより「JAL」の方が選びやすいか
さて、高還元のクレジットカードと言えば、定番中の定番として挙げられるのが、各航空会社提携カードですね。
基本的には一番利用機会のある航空会社と提携しているカードを選べば良いのですが…。
ここでは、
- 普通カードに関して言えば、マイル還元率1%を達成するための年会費が「ANA」より安い
- 国内線利用時、ハイシーズンでも必要マイルが変動しない
- 国際線利用時、同じ区間でもANAより必要マイルが安いことがある
…という理由で、ANAではなく「JAL」カードの方をピックアップし解説させて頂きましょう。
グレード | 一般、ゴールド、プラチナ |
---|---|
年会費 | 5,500円 (普通カード/ショッピングマイル・プログラム年会費含む) 14,300円 (CLUB-Aカード/ショッピングマイル・プログラム年会費含む/原則非推奨) 17,600円 (CLUB-Aゴールド) 34,100円 (プラチナ) |
還元仕様 | 100円につき1マイル(JAL)還元 ┗航空券への交換時、実質還元率2%前後~ |
国際ブランド | VISA Mastercard JCB American Express |
付帯保険 | カードによって異なる |
ポイント詳細 | |
普通カード、CLUB-Aカード(選択非推奨)の場合、基本マイル還元率は0.5%。 ただしショッピングマイル・プログラム(年3,300円)への加入によりマイル還元率を1.0%に引き上げられる ┗マイルの価値を考えると加入は必須と言って良い | |
その他特典など | |
| |
備考 | |
|
魅力はやはり、先に挙げた「SPFアメックス」「セゾンアメックス・プラチナ」よりも安価にマイル還元率1%を達成できること。
さらに継続特典や航空券取得時のボーナスマイル、JAL関連の優待も嬉しいところです。
飛行機をおトクに利用するためのクレジットカードという意味であれば、最も無難な選択肢と言えるでしょう。
JALカード
年会費 | 5,500円※ | ETC 年会費 | 発行元により異なる (JCBや東急カード発行なら完全無料) |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() | 還元率 | 2.0%~※ |
- JAL航空券購入時の付与マイル+10%
- 毎年初回搭乗時に1000マイル付与
- JAL関連や空港内ショップ等で優待あり
★ANA、その他航空会社提携クレジットカードについては以下のページをご覧ください。
★ちなみに「本当に高還元」という意味では、マイル還元率1.5%(目安実質還元率3%~)という「ANAカードプレミアム」の方が優先されますが…。
こちらは年会費が88,000円~となりますので今回は除外させて頂きました。
docomoユーザーなら「dカードGOLD」は是非チェックしておきたい
さて、ここまでは価値の高い「マイル」を貯められるカードについて紹介させて頂きましたが…。
あなたがdocomoユーザーならば「dカードGOLD」を選ぶことで、飛行機を利用する機会がなくともかなりの高還元を狙えるかもしれません。
グレード | ゴールド |
---|---|
年会費 | 11,000円 (本会員) 3,300円 (家族会員) |
還元仕様 | 100円につき1ポイント還元(dポイント) |
国際ブランド | VISA Mastercard |
付帯保険 | 海外旅行保険 ┗航空便遅延保証付き 国内旅行保険 ┗航空便遅延保証付き ショッピング保険 |
その他特典など | |
|
目を引くのはやはり、docomoでの10%還元。
これに加え、カード利用額によっては年会費と同額またはその2倍分のお買い物クーポンを貰えるというのも驚きです。
1万円の年会費支払いに抵抗があるという場合であっても、このサービス内容なら検討の余地は十分でしょう。
dカードGOLD
年会費 | 11,000円 (家族1名無料) | ETC 年会費 | 年550円 ※初年度無料 ※年1回のETC利用で無料 |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() | 還元率 | 1.0% (dポイント) |
- dポイントカード機能付き
- ドコモの携帯料金、またはドコモ光の利用額1000円につき税抜額の10%還元
- 年間利用額100万円以上で11,000円相当のクーポンプレゼント
- 国内・ハワイの主要空港でラウンジが無料
無料ながら実質還元率1.495%が目を引く「P-one Wiz」は支払い方法に注意
今回はカードグレード・年会費不問ということで、主に高年会費帯のクレジットカードを解説してきましたが…。
高還元特集というのなら、年会費無料でありながら1.495%もの実質還元率を誇る「P-one Wiz」について触れないわけにはいかないでしょう。
グレード | 一般 |
---|---|
年会費 | 完全無料 |
還元仕様 | 請求額から1%が自動割引 残額に対し1000円につき5円相当の1ポイント還元(Tポイント等へ交換可) →実質1.495%還元 |
国際ブランド | Mastercard |
付帯保険 | ショッピング保険 |
その他特典など | |
| |
備考 | |
|
無料高還元カードということで会員特典・付帯保険は乏しいと言わざるを得ませんが、それでも1.495%という実質還元率は圧巻ですね。
ただしこちらのカードはご覧の通り、リボ払い専用カード。
毎月のリボ支払額を上限額に設定することによる、実質一回払いは可能ですが…。
- 支払い設定変更を忘れてしまいそう
- 回数分割払いなどを利用できないのは困る
- そもそもリボ払い前提という姿勢が受け入れがたい
といった場合には、あまりおすすめできないかもしれません。
良くも悪くも「無料&高還元」に特化したカードと言えるでしょう。
「リクルートカード」は年会費無料&還元率1.2%で大きなデメリットなし
「P-one Wiz」より若干還元率は落ちるものの、ほとんどノーデメリット&年会費無料で使えるのが「リクルートカード」です。
グレード | 一般 |
---|---|
年会費 | 完全無料 |
還元仕様 | 請求額に対し1.2%のリクルートポイント還元 |
国際ブランド | JCB VISA Mastercard |
付帯保険 | 海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 (詳細公式HP) |
その他特典など | |
|
こちらはP-one Wizとは異なり、基本の支払い方法は「一回払い」。
また無料カードにしては付帯保険も充実していますね。
気になるのは「リクルートポイント」の使い道となるかと思いますが…。
こちらのポイントは、
- ポンパレモール
- ホットペッパー系サービス
- Ponta残高やdポイントとの一対一での交換
といった方面で活用可能。
たまにでもポイントを使う機会がありそうなら、無駄なく・デメリットなく使える高還元カードとしてかなり有力な申し込み先候補になってくれるだろうと思います。
CHECKリクルート公式HP「ポイントを交換する」
CHECKリクルートカード公式HP「ポイントを貯める・使う」
リクルートカード
年会費 | 無料 | ETC 年会費 | 無料 |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() ![]() | 還元率 | 1.2% |
- 無料、高還元、ポイントも腐りにくい優良カード
- 「nanaco」等へのチャージでもポイントが貯まる
- 海外旅行保険に加え国内旅行、ショッピング保険付き
- JCBブランドに限り、ETCカード関連費用無料
◎家族カード有り
還元率が高いクレジットカードとその特性のまとめ
Marriott Bonvoy® アメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード | |
---|---|
![]() |
他 |
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®︎・カード | |
![]() |
|
JALカード | |
![]() |
|
dカードGOLD | |
![]() |
|
P-one Wiz | |
![]() |
|
リクルートカード | |
![]() |
|
今回は特に還元率の高いカードを並べさせて頂きましたが、この5種類の性質だけを見ても、そのサービス内容が大きく異なることが分かるだろうと思います。
クレジットカードに掛けられる予算や希望する特典の内容、その他審査への自信などを元に、あなたに合った高還元カードを選んでみてくださいね。