高還元率クレジットカード5選:「楽天カード超え」カードはフローチャートで簡単選択
「日常的に使っていくクレジットカードなら、やはり高還元なものが良い。
けれど高還元をうたうカードは多すぎてどれを選べばいいか…」
「高還元」をウリとするカードは「楽天カード」はじめ多く存在しますが……。
「基本還元率1%超」、つまり「楽天カード超え」を実現しているカードは少数です。
高還元(=おトクさ)を重視する場合には、こういった貴重なカードの中からメリット・デメリットを天秤にかけ、申込み先を選ぶことが基本となるでしょう。
今回は「楽天カード超え」の還元率を実現させたカードのみを5種類ピックアップ。それぞれの利点や懸念をまとめました。
【年会費無料】高還元率カードランキング
![]() | VIASOカード 年会費無料還元率0.5%〜1.0% 年会費永年無料でネットでオトク、オートキャッシュバックが便利。 |
![]() | JCB CARD W 年会費無料還元率1~7% セブンイレブン、アマゾンでポイント4倍、スターバックスはポイント6倍! |
![]() | 楽天カード 年会費無料還元率1~3% ポイントの貯まりやすさピカイチの超人気カード! |
![]() | 三井住友カード デビュープラス 初年度年会費無料(オンライン入会)還元率1.0%~3.0% 安心の三井住友カードブランド+ポイント付与率は通常カードの2倍。 |
目次
フローチャートでチェック!あなたに合った高還元クレジットカード
基本的に、恩恵の大きいカードほど「合う人には合うが、合わない人には合わない」もの。
そしてそれぞれのカードのメリット・デメリットを確認し、それらを照らし合わせた上で申込み先を決める作業はなかなか骨が折れます。
そこで今回は、あなたに合った高還元カードを簡単に確かめるためのフローチャートを作成してみました。
各カードの詳細については、これから詳しく解説させて頂きます。
楽天カード(1%)超えの高還元クレジットカード5選
ここからは、楽天カード(1%)を超える高還元クレジットカードのメリット・デメリットを紹介させて頂きましょう。
CHECK航空会社提携カード
CHECKP-one Wiz
CHECKREXカード
CHECKリクルートカード
CHECKSPGアメックス
①JALカードはじめとする航空会社系の実質還元率は2%超
「特に積極的に高級ホテル等を利用するつもりはないが、航空券を購入することはある」という層に第一にお勧めしたいのが各航空会社提携カード。
コストパフォーマンスという意味で、筆頭候補となるのは「JALカード(一般)」ですね。
JALカード
年会費 | 5,500円 ※「ショッピングマイル・プレミアム」加入時 | ETC 年会費 | 発行元により異なる (JCBや東急カード発行なら完全無料) |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() | 還元率 | 2.0%~ ※「ショッピングマイル・プレミアム」加入時 |
- JAL航空券購入時の付与マイル+10%
- 毎年初回搭乗時に1000マイル付与
- JAL関連や空港内ショップ等で優待あり
- 発行元によってはSuica機能付きカード等も選択可
還元ポイント | 付与方法 |
---|---|
JALマイル | 利用額100円につき1マイル還元 ※「ショッピングマイル・プレミアム」加入時 |
ポイントの使い道 | 付帯保険 |
JAL、またはその提携社の搭乗券購入(推奨) 他、ポイント交換等 | 海外旅行保険 国内旅行保険 (詳細公式HP) |
申込条件 | |
18歳以上(高校生を除く)の方 |
年5,500円の年会費発生には少し尻込みしてしまいますが……。
JALのマイルは、1マイルあたり2円超の価値を持ちます。
1マイル=2.5円と換算したとき、年会費を取り戻すために必要な決済は「年22万円(月あたり約1.83万円)」と安価。さらにボーナスマイル等の存在もあり、並みの無料カードよりはよほどおトクです。
有料カードでありながら、若い方にもおすすめと言って差し支えないでしょう。
★1マイルが2円超の価値を持つのは、「マイルを航空券と交換する場合」に限定されます。あらかじめご承知おきください。
マイルは他社ポイント等とも交換可能ですが、この場合の1マイルあたりの価値は1円程度にしかなりません。
よって「マイルの有効期限(36ヶ月)が切れそう」といった事情が無い限りは非推奨です。
★もちろんJAL以外の航空会社提携カードを使っても構いません。
今回は、
- マイル還元率1%を実現させるための年会費は、JALカードの方が安く済む
(ただしゴールドカードはANAの方が安い) - JALの航空券交換に必要なマイル数は、ANAの同区間より安く済むことが多い(例外あり)
といった理由から、JALカードを紹介させて頂きました。
JALカード(一般)の本来の年会費は2,200円(税込)です。
にもかかわらず、上の表で年会費を5,500円と表記したのは「ショッピングマイル・プログラム」への入会を前提としたため。
「ショッピングマイル・プログラム」は通常0.5%のマイル還元率を1.0%に引き上げるための有料オプションサービスです。
先述の通り1マイルあたりの価値は1円よりも高いため、JALカードをメインで使っていくのならこれに加入することがほぼ前提条件となることでしょう。
★年間決済額が26.4万円以下であれば、「ショッピングマイル・プログラム」に加入しない方が結果的におトクです。
(1マイル=2.5円として計算した場合)
とは言え年間決済額がこれだけ低額な場合には、マイルの有効期限(3年)以内に航空券と引き換えることは困難。各無料カードを使った方が良いでしょう。
★ゴールド以上のランクのカードであれば、ショッピングマイル・プログラムへの加入なくマイル還元率1%を達成可能です。
あなたが30歳未満の学生であるのなら、「JALカード navi」という学生専用カードを選択可能。
こちらは在学中年会費無料でマイル還元率1%(=ショッピングマイル・プログラムへの加入不要)という破格の性能を持ちます。
帰省のために飛行機を利用する大学生等にとっては、第一のメインカード候補となってくれること間違いなしでしょう。
学生専用JALカードnavi
年会費 | 無料 | ETC 年会費 | 無料 |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() ![]() | 還元率 | 100円=1マイル |
- 入会時2000マイルプレゼント
- 在学期間中マイルの有効期限無期限化
- 「毎年の初回搭乗で1000マイルプレゼント」など搭乗で貰えるボーナスマイル
★ただし利用可能枠は10万円と限定的です。
カードの利用~引き落としまで最長2ヶ月程度のタイムラグが発生することを考えると、利用可能枠は原則として「2ヶ月分」のものということに。月5万円以上カードを使う予定があれば、通常のJALカード取得も選択肢に入ります
②無料カード最高峰は実質1.495%還元の「P-one Wiz」
無料で作れるクレジットカードの中で、基本還元率が最も高いのは「P-one Wiz」でしょう。

年会費(税込) | 実質還元率 |
---|---|
無料 | 1.495% |
還元ポイント | 付与方法 |
キャッシュバック ポケット・ポイント | 毎月利用額1%オフ 1%オフ後、1000円につき5円相当の1ポイント付与 |
ポイントの使い道 | 国際ブランド |
キャッシュバック Tポイント等への交換 | mastercard VISA JCB |
付帯保険 | ETCカード |
ショッピング保険 | 発行手数料1,100円 |
電子マネー | 支払日 |
Apple Pay | 毎月1日締め 翌月1日払い |
申込条件 | |
18歳以上の方(高校生の方は除く)で、ご自宅に電話連絡可能で、なおかつ安定した収入のある方、またはその配偶者 | |
その他 | |
|
こちらのカードは、
- 毎月自動的に請求額から1%オフ
- 残った金額から、1,000円につき5円相当の1ポイント還元
という珍しい還元制度を持ちます。これにより、実質還元率は計1.495%。
ポイントを貯めて一気に使う…というタイプの還元ではありませんが、並みのカードよりはるかにおトクであることは間違いないでしょう。
ただし表中にも記載の通り、このカードは「リボ払い」専用。「毎月のカード利用額>支払い額となり、支払い額の残高ばかりが増える」ことを防ぐためには、カード到着後の設定変更が非常に重要となります。また、通常の回数分割払いも利用できません。
- クレジットカードの設定変更に自信がない
- そもそもリボ払い専用カードを使うことに抵抗がある
- 高額商品購入時には回数分割払いを利用したい
といった場合には、このカードへの申込みは避け、後述の「REXカード」等を選んだ方が良いでしょう。
あわせて読みたい
小学生でも分かる!リボ払いの仕組み&上手に最低限だけ使う方法
★旅行保険は付きませんが、この問題に関しては「横浜インビテーションカード」をサブカードとして取得すること等により解決可能です。
③「REXカード」は1.25%還元&優待店多数&保険優秀で申込みやすい
「年会費発生」「リボ専用」などのデメリットなしで利用できる、優秀な無料カードがこちらの「REXカード」。
REXカード
年会費 | 無料 | ETC 年会費 | 無料 |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() | 還元率 | 1.25% (2千円ごとに25ポイント付与) |
- ベネフィット・ステーション優待(J’sコンシェル)付きで、コスモ石油他、全国17万店以上で割引あり
- ジャックスモール経由のネットショッピングでamazon等での還元率+0.5%
◎家族カード有り
還元ポイント | 付与方法 |
---|---|
REXポイント | 利用額2,000円ごとに25ポイント付与 |
ポイントの使い道 | 付帯保険 |
| 海外旅行保険 国内旅行保険 |
申込条件 | |
18歳以上(高校生を除く)の方 | |
その他 | |
|
- ETCカード含め年会費完全無料
- 基本還元率1.25%
- 旅行保険付帯
- 17店舗以上で優待あり
といった点から、REXカードは楽天カードのほぼ上位互換と言って良いでしょう。
強いてデメリットを挙げるなら「貯めたポイントをREXカードの支払いくらいにしか使えない」ことですが、普段からこのカードを利用するのなら特に問題にはなりません。
実際私も普段からこのカードを使っていますが、
- 意外なお店で「J’sコンシェル」の優待を使えることも多い(家電量販店など)
- メルマガや営業がうるさくない
といった理由もあって重宝しています。
特にデメリットのない優秀カードを選びたいのなら、申込み先はここに決めて良いでしょう。
あわせて読みたい
【実録】REXカードへの申込みを決めた理由と懸念点【審査通過まで17日】
④「リクルートカード」は電子マネーへのチャージでも1.2%還元
次に紹介する「リクルートカード」は、REXカードのライバルとして挙げられやすいですね。
こちらもサービス内容を見るに、楽天カードのほぼ上位互換と言えます。
リクルートカード
年会費 | 無料 | ETC 年会費 | 無料 |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() ![]() | 還元率 | 1.2% |
- 無料、高還元、ポイントも腐りにくい優良カード
- 「nanaco」等へのチャージでもポイントが貯まる
- 海外旅行保険に加え国内旅行、ショッピング保険付き
- JCBブランドに限り、ETCカード関連費用無料
◎家族カード有り
還元ポイント | 付与方法 |
---|---|
リクルートポイント | 毎月支払い額の1.2%を還元 |
ポイントの使い道 | 付帯保険 |
| 海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 (詳細公式HP) |
申込条件 | |
18歳以上(高校生を除く)の方 | |
その他 | |
|
REXカードと比較した際の利点は、
- 電子マネーへのチャージでも1.2%還元
- ショッピング保険の付帯
(=電子マネーの還元分と合計し1.7%還元/nanacoまたはEdyの場合)
の2点ですね。これに魅力を感じたなら、REXカードより「リクルートカード」への申込みが推奨されます。
……とは言え「リクルートポイント」の使い道はやや限定的。(Pontaへの交換、ポンパレモールやホットペッパーでの利用等)
特にデメリットのないREXカードに比べると、ややクセのあるカードと言って良いでしょう。
あわせて読みたい
【楽天カードのデメリット】お勧めできないのは「もっと優秀な無料カードがある」から
⑤年会費は高いが、旅行好きなら「SPGアメックス」も要チェック
ここまで紹介してきたカードとはかなり毛色が異なりますが……。
高還元、という意味で触れずにはいられないのが「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」、通称「SPGアメックス」です。
年会費、審査難易度ともに一般カードよりも高く設定されていますが、あなたが国内外問わず旅行を楽しみたいとお考えなら、こちらのカードは要チェックと言えるでしょう。
スターウッド プリファード ゲスト® アメリカン・エキスプレス®・カード
年会費 | 34,100円 | ETC 年会費 | 無料 |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() | 還元率 | 参考値 4.125% |
- Marriott Bonvoy™(マリオットボンヴォイ)の会員資格「ゴールドエリート」をご提供
- アジア太平洋地域の特典参加ホテル内レストランご飲食代金が15%オフ
- 毎年のカードご継続毎に、無料宿泊特典をプレゼント
還元ポイント | 付与方法 |
---|---|
Marriott Bonvoyポイント | 利用額100円につき3ポイント付与 |
ポイントの使い道 | 付帯保険 |
ホテルの予約 マイルへの交換など | 海外旅行保険 国内旅行保険 ショッピング保険 返品保険 キャンセル保険 (詳細公式PDF) |
電子マネー | 支払日 |
Apple Pay | 10日、21日、26日のいずれか |
申込条件 | |
20歳以上で安定した収入のある方 | |
その他 | |
|
こちらはリッツカールトンやウェスティンホテル擁するマリオットグループとの提携カード。
チェックアウト時間延長なども魅力ですが、特に目を引くのは「年に一度の無料宿泊特典プレゼント」でしょう。
対象となるのは「通常5万ポイント以内で宿泊できるホテル」ですが、その選択肢は世界で数千件に及びます。
(例:軽井沢マリオットホテルの必要ポイントは3~4万/時期により変動)
また通常時であっても「100円につき3ポイント」の還元を受けられることから、ポイントを貯めて各ホテルを利用するのも良いでしょう。
CHECKマリオット公式HP「無料宿泊」
★お子様との無料宿泊の可否はホテルによって異なります。事前にご確認ください。
★Marriott Bonvoyポイントは、3:1のレートでJALやANA、その他航空会社のマイルへ交換が可能。
また6万ポイントを移行する場合には5000のボーナスマイルが付与されます。
このことから、6万ポイント単位で交換する場合のマイル還元率は1.25%と言って良いでしょう。マイル狙いでの申込みも視野に入ります。
(ただし航空券購入時のマイル優遇は無し)
★本国アメリカのSPGアメックス・カードは新規入会受付を終了し、「Marriott BONVoY American Express Card」という後継カードへ切り替わっています。
2020年2月現在、日本国内で同様の発表はありませんが、近く上記のカード内容が大きく変動する可能性があります。
公式HPにて最新情報をご確認の上、お申し込みをご検討ください。
まとめ
JALカード(一般) | |
---|---|
![]() | 年5,500円 ※ショッピングマイル・プログラム加入時 |
還元率2%超 ※ショッピングマイル・プログラム加入時 | |
| |
P-one Wiz | |
![]() | 無料 |
還元率1.495% | |
| |
REXカード | |
![]() | 無料 |
還元率1.25% | |
| |
リクルートカード | |
![]() | 無料 |
還元率1.2% | |
| |
スターウッド プリファード ゲスト® アメリカン・エキスプレス®・カード (通称:SPGアメックス) | |
![]() | 年34,100円 |
参考還元率 4.125% | |
|
ご覧の通り、一般に「高還元」と呼ばれるカードであってもその性質は様々。
- 飛行機や高級ホテルを利用する機会があるか
- リボ払いの解除ができるか
といった要素から、あなたに合った優良・高還元カードを選択してみてくださいね。