ローソンポンタカードの種類による違いとは?デザインは何種類?
- 「ポンタカード」3種類を比較。それぞれの特徴
- 発行中のカードと発行終了のカードを一覧にして紹介!
- マイローソンポイントカードからポンタカードへのポイント移行方法
ポンタカードには3種類のカードがあります。それは
- Pontaカード
- クレジット機能付きPontaカード
- プリペイド機能付きPontaカード
です。
今、ポンタカードをお持ちの人はどうやってその1枚を決めましたか?
ポンタはリクルートポイントやdポイントなどとポイントを相互交換でき、ポイントカードとしての機能はどれも同じです。
では、この中から1枚のカードを選ぶ決め手は何か。その基準は人によって違うと思います。ご自分なら何を基準にしますか?
- よりポイントがつくのが一番!
- 使い勝手がいいものを選びたい
- 会計が楽になるカードいい
また、中にはこんな人もいるのではないでしょうか?
「デザインが一番!自分が気に入ったものを選びたい!」
実は、ポンタカードはデザインも多いのです。とはいっても、デザインが選べるのは主に普通のポンタカードだけとなっています。(キャンペーンや期間限定で発行されるものもあります)
これらはポンタカードの申し込みを受け付けているPonta提携店舗のオリジナルデザインです。そのため、よく使う店舗のデザインのカードを選ぶことができます。
ここでは、ポンタカードの種類による違いと、ポンタカードのデザインについて説明をしていきます。
あわせて読みたい
ローソンポンタカードのメリット&デメリットを徹底解説!
ローソンポンタカードの作り方と登録方法
ポンタカードの再発行手順と破損・紛失の対処法
ポンタ加盟店一覧【サービス内容をご紹介】
ポンタカードを3分で解約・退会する方法と手順と電話番号
目次
「ポンタカード」の3種類を比較

ポンタとは、ローソンや昭和シェル石油やゲオなどの店舗や、リクルートポイント、dポイント、楽天ポイントなどのポイントサービスとの相互交換などが可能となる共通ポイントのことです。また、このポイントを使える共通ポイントカードが「ポンタカード」となります。
Ponta加盟店も多く、この1枚を持っていればポイントも貯まり、便利に使えます。今では大型のポイントカード「Tポイントカード」とも肩を並べられるポイントカードと言えるので、メインカードとしておすすめです。
この2つを比較したデータはこちらの
「ポンタポイントvsTポイント」
に掲載してあります。どこが違うのか、一度ご覧ください。
また、ポイント交換ができるポンタ提携サービスの登録がされている
リクルートカード(リクルートポイント)やdカード(dポイント)などのカードをメインカードとして使っている人の中にも、より多くポイントを貯めるためにポンタカードをサブカードとして持つ人もいます。
そんなポンタカードを持ってみたい人、通常のポンタカードはすでに持っているけどクレジット機能が付いてるのも気になる。と考えている人はまず、それぞれのカードがどんなカードなのかを確認してみましょう。
たとえば、ポイント還元率がどのくらいか、どんなメリットがあるのかなどを見てからカードを決めましょう。持ったあとにやっぱりあっちがよかった、なんて後悔をされないよう比較していきます。
また、「ポンタカードの3種類について」
にも詳しい記載がありますので、あわせてご覧ください。
通常のポンタカードは使い勝手がいい

ポイントカードなので当たり前ですが、クレジット機能やプリペイド機能がないので安心して使えます。さらに嬉しいのは、ポンタカードを紛失・破損した、新しいデザインのカードにしたいといったさまざまな理由から再発行をするときに差が出ます。
再発行をする場合の手順や連絡先は
「ポンタカード」再発行手順、破損・紛失した場合の対処法
をご覧ください。
こちらにも記載されていますように、ポンタカードを発行しているポンタ提携店舗に行ってご自身で入手し、ポンタカスタマーセンターへ電話をすればすぐに手続きが終わります。
フリーダイヤル 0120-0-76682 ナビダイヤル 0570-0-76682 (携帯からはナビダイヤル/通話料有料) [受付時間] 9:00~21:00(年中無休) |
これがクレジット機能が付いたものになると、各カード会社によって変わりますが、カードを発行するまでに日数がかかります。そう考えると、ポンタカードのこうした緊急時の早い対応は嬉しいものです。
もっと詳しく知りたい人は
ポンタカードの特徴とは?【ポイントカード】
でも紹介をしていますので、そちらもご覧ください。
通常のポンタカードは、カードの入手のしやすさ、再発行などの手続きの早さから
・ポンタカードを初めて持つ人 ・普段使いで気楽に持ちたい ・安心して使いたい |
といった人におすすめの1枚です。
クレジット機能付きポンタカードはポイントが一番貯まる

このクレジット機能付きのカードの強みは「ポイント還元率」です。
通常の還元率は0.5%となって普通かなと思います。ですが、ローソンでクレジットで支払いをするとなんと、2.0%の還元率が適応されるのです。
これはポイントをたくさん貯めたい人には嬉しい情報です。
クレジット機能付きのカードと一言で言いましたが、この中でもセゾンのクレジットカードには2種類あります。
・JMBローソンPontaカードVisa ・ローソンPontaカードVisa |
この2つとなります。では、何が違うのか、実際に概要を比較してみましょう。
国際ブランド | VISA |
年会費 | 永久無料 |
オプションサービス | ・ETCカードの申し込みが可能(ただし、カードの発行に1~2日追加されます) ・+300円でちょとした不安をカバーしてもらえる「Super Value Plus」が追加可能 |
提携先 | ・ローソン ・日本航空 |
国際ブランド | VISA |
年会費 | 永久無料 |
オプションサービス | ・ETCカードの申し込みが可能(ただし、カードの発行に1~2日追加されます) ・+300円でちょとした不安をカバーしてもらえる「Super Value Plus」が追加可能 |
提携先 | ・ローソン |
2つのカード、どこが違うかお分かりでしょうか?
答えは「提携先に日本航空が入っているかいないか」です。
これだけ?と思われるかもしれませんが、この差が大きいのです。日本航空とは、皆さんも聞いたことがあるかもしれませんが、この提携先があることによって、「マイル」が貯まるのです。
PontaポイントとJALマイルは相互交換ができるポイントとなっています。ですが、交換には「JMB×Ponta会員」である必要があります。会員の登録方法は公式サイトよりご確認ください。
通常であれば交換のみですが、この「JMBローソンPontaカードVisa」はいつもの買い物でポンタだけでなく、マイルも貯まっていくお得なシステムになっています。
ポンタもマイルも貯めることができるので通常のポンタカードよりもポイントが多く貯まります。「ポンタカードを作るなら
JMBローソンPontaカードVisaがいい」と言われる理由の1つでもあるのです。
また、JMBローソンポンタカードVisaを作る場合、カード発行されるまで少し日数は伸びますが、ETCカードの発行や格安のロードサービスに加入することも可能です。詳しいサービス内容については
「ローソンポンタカードのメリット&デメリットを徹底解説!」
「ポンタカードの特徴とは?【クレジット機能付きカード】」
にて紹介をしております。
つまり、ポイントの還元率の高さと、マイルも貯まるということから、
・ローソンをよく使う ・カード払いが多い ・ポイントを多く貯めたい ・よく旅行などで飛行機を使う |
といった人におすすめの1枚です。
ここが違う!注意点 |
---|
様々なクレジットカードがありますが、勘違いされる人もいる部分があります。それはセゾンカードで作る場合ですが、「永久不滅ポイントは対象外」という部分です。 永久不滅ポイントとは、ポイントの有効期限切れがなく、安心してポイントを貯められる無駄のないシステムです。セゾンカードと言えば永久不滅だから安心!と思って油断し、いつの間にかポイントがなくなっていた、なんてことにならないよう気を付けてください。 クレジットカードを作る際に注意書きがされている場合があるので、きちんと隅々まで確認をしてから申し込みましょう。 |
プリペイド機能付きポンタカードは持っておくと安心

このカードは「おさいふPonta」というカードになります。
プリペイドカードなので、お金をチャージしないとポイントを貯めるのみのカードとなります。逆に、このおさいふポンタにお金をチャージしておけば、いざというとき、そこから支払ができるという安心感があります。しかも、入会金・年会費無料です。
もし、チャージをクレジットカードでされる場合、2つの注意点があります。
まず、株式会社クレディセゾンが発行するカードはチャージの手数料が無料なのですが、それ以外の国際ブランド(JCB、VISA、MasterCard)のカードは、チャージを1回するごとに「チャージ事務処理手数料として200円(税抜)が必要」となります。
つづいて、1日にチャージできる回数は3回までという制限があります。ローソンにて現金でチャージをするのであれば、手数料もかかりませんし、1日の回数制限はありません。
このことを考えると、少し手間かもしれませんが、ローソンへ出向き、現金でチャージをする方が節約にはなります。
また、このおさいふポンタでなにかあった場合、問い合わせ先は「おさいふPontaデスク」というカスタマーセンターになります。ポンタカードの「Pontaカスタマーセンター」とは異なりますので、お間違えのないようご注意ください。
0570-064-836 (通話料無料) [国際電話・IP電話の場合] 東京:03-5996-1205 大阪:06-6261-3702 [受付時間] 9:00~17:00(元旦除く) ※盗難や紛失の場合は24時間受付 |
おさいふポンタはJCBのカードなので、国内のJCB加盟店なら利用が可能となっています。さらに、支払いポイントも加算されるので、ポイントが貯めやすくなっています。(一部店舗では利用ができませんのでご注意ください)
今、「ポイントが貯めやすくなっている」と言いましたが、このおさいふポンタの特徴でもある「お支払いポイント」「お買上げポイント」の2つのポイントがあります。この違いは次のようになっています。
お支払いポイント | おさいふポンタから支払ったときに付くポイント。 |
---|---|
お買上げポイント | おさいふポンタを提示して現金で支払ったときに付くポイント。 |
ここで注意してもらいたいのは、このお支払いポイントが適応されるのは「JCBマークのお店」での買い物の場合のみとなります。
もっと詳しく知りたい人は
ポンタカードの特徴とは?【プリペイドカード】
でも紹介をしていますので、そちらをご覧ください。
つまり、プリペイドの特徴とポイントが貯まる店舗がさらに増えたことから、
・会計をスムーズにしたい ・JCBマークのお店に行くことが多い ・支払い金額の管理をしたい |
といった人におすすめの1枚です。
クレジットカード代わりに買い物 |
---|
学生の人はこんな経験はありませんか?「欲しい商品がクレジットカードでしか決済できない!」 「ライブチケットの予約がクレジットカードでしか受け付けてない!」 インターネットで買い物をするときや何かを予約するとき、「クレジットカード決済」しか選べないものを見かけます。そんなとき、クレジットカードを持っていなくて断念した…なんて人は多いのではないでしょうか? そんなときに「おさいふPonta」が便利です! このおさいふポンタ、プリペイドカードではありますが、クレジットカード代わりにもなります。クレジットカードと同じく、カード番号16桁とカードの有効期限が記載されていますのでそれを入力します。(もし、カード名義が必要な場合は表面に書かれている「OSAIFUPONTA MEMBER」を入力します) こうして利用する場合、忘れずに指定していただきたいのは「1回払い」を選ぶことです。分割払いやリボ払いなどはできません。 1回払いのみでの対応となりますが、クレジットカードが持てない学生の人などにおすすめしたいカードです。使いすぎに注意すれば、インターネットでの買い物がさらに楽しくなります。 ※一部このサービスが利用できない店舗もあります。詳しい内容はローソンおさいふPonta公式サイトお買い物に使えないお店・サービスをご覧ください。 |
「ポンタカード」発行中のデザイン
ポンタカードのデザインですが、クレジット機能がついたものは選ぶカード会社によって決まっています。
一方、普通のポンタカード(ポイントカード)やおさいふポンタ(プリペイド機能付き)はキャンペーンやポンタカード入手可能なPonta提携社のものであれば特殊なデザインも手に入ります。
よく行くお店やキャンペーン限定のデザインなどが手に入ると愛着が湧いてきますよね。
また、カードのデザインは種類が増えたり、発行が終了したりと変動があります。そのため、正確な種類ははっきりと断言はできません。Pontaサイトをこまめに確認してお気に入りの1枚を見つけましょう(公式サイトでも随時更新されています)。
では、実際にどのようなデザインがあるかをpontaカード一覧にしていきます。(2018年1月1日時点)
・普通のポンタカード ・クレジット機能付きポンタカード ・プリペイド機能付きポンタカード |
普通のポンタカード
ポイントカードであるこのポンタカードは、提携店舗でカードの入手が可能な店舗にあります。お気に入りのお店のカードを持ち歩いてみませんか?
「オリジナルPontaカード」
ポンタが大きく描かれていて可愛いですね。ちなみに、Ponta Webからの発行もこちらのデザインとなります。
Ponta Web「オリジナルPontaカード」申し込み口
「ローソンPontaカード」
ローソンの店舗とレジに立つポンタの姿が描かれたデザインとなっています。
「シェルPontaカード」
シェルの店舗と店員の格好をしたポンタが描かれたデザインとなっています。
「ゲオPontaカード」
ゲオの店舗とレジに立つポンタの姿がデザインされたものとなっています。
「ローソンストア100Pontaカード」
こだわりの生鮮食品などを強調した野菜たちと店舗、店員の姿をしたポンタが描かれたデザインとなっています。
「ルートインホテルズPontaカード」
ホテルと受付姿のポンタが描かれたデザインとなっています。
「ヒマラヤPontaカード」
ヒマラヤ店舗とさまざまなジャンルのスポーツ用品を扱っていることを主張したポンタが描かれたデザインとなっています。
「B&D Pontaカード」
B&Dの店舗とスポーツ用品を扱っていることを主張したポンタが描かれたデザインとなっています。
「オート・インフォPontaカード」
オート・インフォの店舗と車検を連想させるポンタが描かれたデザインとなっています。
「HMV Pontaカード」
全体的に黒く、店舗のロゴが大きく描かれたシンプルで可愛らしいデザインとなっています。
「クオールPontaカード」
カプセルの薬を持ったポンタが描かれたデザインとなっています。
「Golfers Pontaカード」
ゴルフ場の写真とゴルフを楽しむポンタが描かれたデザインとなっています。
「セカンドストリートPontaカード」
シンプルなグレーのグラデーションに店舗ロゴとオーバーオールを着たポンタが描かれたデザインとなっています。
「ONIX Pontaカード」
ONIX(オニキス)店舗と車に乗ったポンタが描かれたデザインとなっています。
「ウェディングPontaカード」
式場のイラストと受付姿のポンタが描かれたデザインとなっています。
「冠婚葬祭Pontaカード」
家族や新郎新婦のイラストと受付姿のポンタが描かれたデザインとなっています。
「教育マイレージPontaカード」
教室らしい黒板の前に立ち、旗を持つポンタが描かれたデザインとなっています。
「JR九州Pontaカード」
九州新幹線と駅員姿のポンタが描かれたデザインとなっています。
「JAL Pontaカード」
空港とパイロットの姿をしたポンタが描かれたデザインとなっています。
「ねいるんるんPontaカード」
ネイルをした女性のイラストとマニキュアを持ったポンタが描かれたデザインとなっています。
クレジット機能付きポンタカード
こちらはクレジットカードとなっています。デザインは各カード会社によって決まっています。
「Ponta Premium Plus」
こちらのカードはよりポイントが貯まりやすくなっているクレジットカードです。デザインも黒が基調のシックなものとなっています。
「ローソンPontaカードVisa」
ローソンのクレジット機能付きカードです。ローソンのロゴが入ったシンプルなデザインとなっています。
「JMBローソンPontaカードVisa」
1つ前とほぼ同じデザインですが、日本航空のロゴが加えられているデザインとなっています。
「ルートインホテルズPontaVISAカード」
緑のグラデーションが高級感漂わせるデザインとなっております。
「シェルPontaクレジットカード」
お馴染みのシェルマークが入ったクレジットカード。よく昭和シェル石油を使うという人にはこれがおすすめ!
「ヒマラヤPontaカードPlus」
背景にグレーのロゴが並べられたシンプルなデザインとなっています。
「SHIMIZU With Card」
青を基調として富士山などが描かれたデザインとなっています。
「ニシムタPonta JCBカード」
鹿児島を中心に展開するニシムタでもポイントが貯められるようになります。
また、クレジットカードではありますが、プリペイド機能も付いたカードです。
プリペイド機能付きポンタカード
こちらは、おさいふポンタのデザインとなります。基本は1つのデザインですが、キャンペーンなどで発行しているデザインがあります。定期的におさいふPonta会員サイトをチェックして、お気に入りの1枚を見つけましょう。
【基本的なデザイン】
「おさいふPonta」
カード発行手数料:300円(税込)
基本的なデザインです。入手はローソンで可能となっています。
「ニシムタPontaカード」
ニシムタの制服を着たポンタが描かれています。クレジットカードの方とデザインが似ています。
【期間限定のデザイン(エンタメ)】
「ももいろクローバーZおさいふPonta」

価格:1,080円(税込+クリアファイル分の価格)
こちらは、スターダストプロモーション所属の人気5人組グループ「ももいろクローバーZ」とのコラボデザインとなっております。上記価格はA4クリアファイルを含めたものです。
「百田夏菜子ソロVer.おさいふPonta」

価格:700円(税込)
こちらは、ももいろクローバーZ百田夏菜子のデザインとなっております。
「玉井詩織ソロVer.おさいふPonta」

価格:700円(税込)
こちらは、ももいろクローバーZ玉井詩織のデザインとなっております。
「佐々木彩夏ソロVer.おさいふPonta」

価格:700円(税込)
こちらは、ももいろクローバーZ佐々木彩夏のデザインとなっております。
「有安杏果ソロVer.おさいふPonta」

価格:700円(税込)
こちらは、ももいろクローバーZ有安杏果のデザインとなっております。
「高城れにソロVer.おさいふPonta」

価格:700円(税込)
こちらは、ももいろクローバーZ高城れにのデザインとなっております。
「REBECCAおさいふPonta」

カード発行手数料:700円(税込)
こちらは、2015年に20年振りの再結成LIVEを開催した「REBECCA」とコラボしたデザインとなっております。
「ドラえもんデザイン×おさいふPonta」
カード発行手数料:700円(税込)
こちらは「映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」の公開記念でコラボしたデザインとなります。
【スポーツ】
「G1 CLIMAX 27×おさいふPonta」

カード発行手数料:500円(税込)
こちらは、新日本プロレスのG1 CLIMAX 27版がデザインされたものとなっております。
「中日ドラゴンズ×おさいふPonta」
カード発行手数料:500円(税込)
こちらは、中日ドラゴンズのドアラがデザインされたものとなっております。
「Pontaカード」発行終了のデザイン
こちらでは、発行を終了しているデザインを一覧にてご紹介します。もしかしたら、今まであったのに最近なくなったな…と思い当たるカードもあるかもしれませんね。
・普通のPontaカード ・クレジット機能付きポンタカード |
普通のPontaカード
「オリジナルゴールドPontaカード」
「ローソンマートPontaカード」
「サカイ引越センターPontaカード」
「日本通運Pontaカード」
「ゼンショーPontaカード
「セガPontaカード」
「ワタミPontaカード」
「ウィラートラベルPontaカード」
「保険クリニックPontaカード」
クレジット機能付きポンタカード
「Pontaプレミアムカード(オレンジ・ブラック)」
まだ持っていますか?マイローソンポイントカード
ポンタカードに切り替わる前の「マイローソンポイントカード」を持っている人はいるでしょうか?ちなみに、以下のようなデザインのカードが該当するものです。
どんなカードか知っているという人は対象の項目へお進みください。
「マイローソンポイントカード」
「マイローソンポイントカード」

「ローソンパス(2種類)」


「ローソンパスジュニア」
「ローソンパスセゾンVISA」
「JMBローソンパスセゾンVISA」
「JMBローソンパスVISA」
「郵政福祉ローソンパスVISA」
これらのカードは既に発行が終了しており、ポイントシステムもポンタへと移行されています(2010年3月1日にサービスの切り替えが完了)。これにともない、「Ponta.jp利用登録」も終了しており、今後はPonta Web利用手続き」が必要となります。
実際には、ローソンポイントがポンタポイントへ変わっただけですので、マイローソンポイントカードのまま使えます。
例えば、ゲオでのレンタル。今までマイローソンポイントカードでレンタルをしていた人は、Pontaサービスへ切り替わってから初回のレンタル時に手続きが発生します。
ゲオ店頭で使っていたローソンポイントカードと身分証明書を提示して本人証明をします。こちらの確認ができたら、ローソンポイントカードにレンタル機能の追加手続きをしてもらえるので、手続き後からはマイローソンポイントカード提示で今まで通り使えます。
このように、マイローソンポイントをポンタポイントとして使えるので、急いでカードを変える必要はありません。
ですが、せっかくなら新しいポンタカードに切り替えたい、ポイント移行したいという人もいるかもしれません。そんな人に、「マイローソンカード」から「ポンタカード」への移行方法をお教えします。
ポイント移行の手続きを行う前に、マイローソンポイントがどのくらいあるかを確認したい人はローソン公式サイトにある「LAWSON IDログインページ」にて利用ポイント残高を確認してください。
ポンタカードへマイローソンポイントを移行する方法
このPontaポイント移行の方法は、カスタマーセンターへ電話で依頼をするしかありません。そのため、下記連絡先へ連絡をしましょう。
まず、手元に使っていたマイローソンカードと、新しいポンタカードを用意します(ポンタカードの入手が可能なポンタ加盟店は発行中のポンタカードを確認)。
そのあと、ポンタカスタマーセンターへと電話をし、ポイントの移行を希望していることを伝えてください。すると、Ponta会員ID(ローソンポイントカードの場合はカード裏面記載の15桁のバーコードNO.)などを聞かれますので、その番号を伝えてください。
カスタマーセンターの方で手続きをしてくれます。
フリーダイヤル 0120-0-76682 ナビダイヤル 0570-0-76682 (携帯からはナビダイヤル/通話料有料) [受付時間] 9:00~21:00(年中無休) |
もし、ローソンポイントの残高が少なく、移行するのが面倒な人は、マイローソンカードのポイントを綺麗に使い切ってしまい、新たなポンタカードを作るというのも一つの手段です。
新たにカードを作る場合は、Ponta会員登録からポンタカードの作り方まで紹介されている「Pontaカードの作り方と登録の手順」をご覧ください。
ポンタポイントカードでは、ローソンで使える対象商品をポイントでお得に交換できる「お試し引換券」。対象商品を購入で普段のポイントにプラスしてポイント付与される「ボーナスポイント」。
これらのサービスは、いつもより多くポイント獲得でき、お得な買い物ができます。
便利な使い方をもっと知りたいという人は
ポンタカード(ローソンカード・ローソンPontaカード)完全解説!
を、ポイントの使い方については
ポンタポイント貯め方・使い方
に詳しく書かれていますのでぜひご覧ください。