JALカードnaviはマイル高還元!JALを使うなら作って損なし
JALカードnaviは学生専用みたいだけど、使いやすいのかな?
JALカードnaviは18~29歳の学生が対象のクレジットカード。
利用金額100円ごとに1マイル貯まり、社会人向けの一般カードよりもマイルを貯めやすいおトクなカードです。
JALカードnaviの魅力は、この高いマイル還元率と豊富なボーナスマイル。
TOEICで好成績を取ると貰えるボーナスマイルなど、ユニークなボーナスもあります。
特典航空券が最大6割引になる特典も見逃せません。
ここではJALカードnaviの特徴を1から丁寧に解説していきます。
読み終えていただければ、JALカードnaviのことがばっちり分かります。
JALカードnaviではJALの「マイル」を貯めることができます。
マイルとは、航空会社JALのポイントのようなもの。
飛行機に乗ったり、JALカードを使うことでマイルを貯められます。
「JALマイレージモール」を経由しての買い物でも、マイルを貯めることが可能です。
貯めたマイルはさまざまな景品と交換することができますが、おすすめの交換先はJALの「特典航空券」。
貯めたマイルをおトクなレートで航空券に交換することができます。
マイルを貯めるには「JALマイレージバンクカード」(JMBカードとも呼ぶ)か「JALカード」のいずれかが必要です。
本記事で詳しく解説しますが、クレジット機能を使わない場合は「JMBカード」が、マイルをがっつり貯めたい場合には「JALカード」がおすすめです。
「マイル」のより詳細な説明は、以下の記事をご参照ください。
「ANAマイル」の解説ですが、基本的にはJALのマイルも同じものですよ。
あわせて読みたい
「マイル」の詳細説明記事
学生専用JALカードnavi
年会費 | 無料 | ETC 年会費 | 無料 |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() ![]() | 還元率 | 100円=1マイル |
- 入会時2000マイルプレゼント
- 在学期間中マイルの有効期限無期限化
- 「毎年の初回搭乗で1000マイルプレゼント」など搭乗で貰えるボーナスマイル
年会費 | 国際ブランド |
---|---|
無料 | Visa MasterCard JCB |
基本還元率 | 利用可能枠 |
100円=1マイル | 10万円 |
海外旅行傷害保険 | 国内旅行傷害保険 |
最高2000万円 | 最高1000万円 |
ショッピング補償 | 追加発行可 |
なし | ETC 新規発行手数料1000円 (JCBブランドなら無料) |
付帯電子マネー | 支払日 |
JCBのみQUICPay対応 | 10日 |
申し込み条件 | |
以下の3点を満たすこと
|
目次
JALカードnaviは学生専用のJALカードです。
申し込み対象者が学生に限られているので、安心して申し込むことができますね。
このカードの特徴は「マイルを使いやすくする特典」が付帯していること。
- マイルの有効期限の無期限化
- 特典航空券を割引で交換できる
JALカードnaviの基本的なスペックといっしょに確認していきましょう。
先に説明した通り、JALカードnaviはマイル関連に特化した特典を持つクレジットカードです。
しかし、残念ながら「ラウンジ無料利用サービス」などの、空港でくつろげるサービスは付帯していません。
「空港ラウンジ」はクレジットカード利用者を主なターゲットとした、飛行機出発までの時間をゆっくり過ごすための施設です。
これは空港ラウンジがゴールドカードなど、高ランクカード利用者をターゲットにしているためです。
実は、空港ラウンジは運営元によって2種類に分類でき、それぞれターゲットが異なっています。
運営元 | 主な対象者 | |
---|---|---|
航空ラウンジ | JAL、ANAなどの航空会社 | ファーストクラス搭乗者、各航空会社高ステイタス会員など |
カードラウンジ | 各カード会社 | ゴールドカードなど高ランクカード利用者 |
いずれのラウンジも、学生カードであるJALカードnaviの利用者とは違う層を主なターゲットとしていますね。
そのため、JALカードnaviには空港ラウンジ関連の特典が付帯していません。
空港ラウンジ系の特典を利用したい場合は、特典付帯のゴールドカードや20代向けのJALカード「JAL CLUB EST」を利用しましょう。
ただし、いずれも学生が申し込む場合「JALカードnavi」よりも審査難易度が高いため注意しましょう。
JAL CLUB ESTについて詳しくは、以下の記事をご確認ください。
あわせて読みたい
JAL CLUB ESTについて
①【基本スペック】年会費無料!利用100円ごとに1マイル貯まる 特約店ではポイント2倍
JALカードnaviは発行手数料・年会費ともに無料のカードです。
カードの発行・所持の上でお金がかからないので気軽に申し込むことができますね。
また、JALカードnaviでは、クレジット利用100円ごとに1マイル貯められます。
例えば、1000円の支払いをカードで払った場合、獲得できるマイル数は10マイルです。
さらに、カードをファミリーマートなどの「特約店」で使った場合獲得マイルは2倍。
利用金額100円ごとに2マイル獲得できます。
特約店は、旅行で活躍するレンタカーから総合スーパーのイオンまで、幅広い業種をカバーしています。
いろいろなお店でJALカードを使っていれば、思わぬところでマイルをたくさん獲得できるかもしれません。
飛行機に乗ることなく、普段の生活でもマイルを貯めることができるのは嬉しいですね。
JALカード(一般)は社会人などを対象にした、学生向けではない通常のクレジットカードです。
このカードは学生向けではありませんが、学生でも申し込むことができます。
しかし、ほぼ全ての面でJALカードnaviの方が優秀であるため、一般カードを作る理由はほとんどありません。
簡単にその性能を比較してみましょう。
学生用naviカード | 一般カード | |
---|---|---|
年会費 | 無料 | 2200円 ※初年度無料 |
利用枠 | 10万円 | 10万円~100万円 |
マイル還元率 | 100円=1マイル | 原則200円=1マイル |
マイル特典 | 付帯 | 特になし |
ボーナスマイル | 多数 | 少数 |
比較してみると、年会費、マイル還元率、各種特典と多くの項目でで学生用naviカードの方が優秀です。
唯一、一般カードの方が便利なのはカードの利用枠。
基本的に、一般カードの方が学生用naviカードよりも一度にたくさんカードを使うことができます。
学生用naviカードの利用枠の少なさが気になる場合は一般カードを検討するのも良いでしょう。
ただし、一般カードは審査が学生カードに比べ厳しい点に注意が必要です。
また、審査に通っても利用枠が学生用naviカードより多くなるとは限らないことも留意しておきましょう。
②【マイル特典①】マイルの有効期限が在学中無期限に!
JALカードnaviを作った場合、学校在学中はマイルの有効期限が無期限になります。
通常、マイルの有効期限は獲得日の36カ月後の月末です。
例えば、2020年4月1日~4月30日に獲得したマイルの有効期限は2023年4月30日までになります。
大体、獲得から3年間はマイルが有効なのですね。
このマイルの有効期限が、JALカードnaviを作った場合、在学中無期限になります。
具体的には、マイルの有効期限が「卒業後JALカードnaviの有効期限が切れた翌月から36カ月間」になります。
フローチャートを使って確認していきましょう。
JALカードnaviを使った場合の
マイルの有効期限
「マイル①」を獲得
「マイル②」を獲得
「マイル③」を獲得
「マイル④」を獲得
本来ならば「マイル①」が有効期限を迎えるはずだが、JALカードnaviの特典で失効しない
大学を卒業し、社会人になる
JALカードnaviの有効期限が切れ、「マイル①~④」の有効期限が「2027年4月30日」になる
「マイル⑤」を獲得
大学生中に獲得した「マイル①~④」が有効期限を迎え失効する
社会人になってから獲得した「マイル⑤」が有効期限を迎え失効する
JALカードnaviを使った場合、学生の間に獲得したマイルの有効期限は実質的に「卒業約3年後まで」になります。
かなり長い期間マイルをとっておけるので、すぐにマイルを使う予定がなくても安心です。
③【マイル特典②】特典航空券の交換必要マイル数が最大6割引
貯めたマイルは「特典航空券」と交換することでおトクに使うことができます。
JALカードnavi会員の場合、特典航空券の交換必要マイル数が最大6割引となるのでさらにおトクです。
この特典は国内航空券と海外航空券、どちらでも使えます。
国内外の航空券で使える特典ですが、今回は国内線の普通席特典航空券を例に見ていきます。
まず、JALの国内特典航空券は搭乗距離に応じて交換に必要なマイル数が決まっています。
交換に必要なマイル数のパターンは3種類で、最短の航路でも6000マイルが必要です。
必要マイル数 | ||
---|---|---|
片道 | 往復 | |
A区間 (東京-大阪など) | 6000 | 12000 |
B区間 (東京-沖縄など) | 7500 | 15000 |
C区間 (東京-石垣など) | 10000 | 20000 |
一方、JALカードnaviの特典を活用した場合、必要マイル数は航路によって変動しません。
全ての航路で一律に「片道:3000マイル」「往復:6000マイル」になります。
ただし、航路の長いC区間の特典航空券には交換できません。
必要マイル数 | ||
---|---|---|
片道 | 往復 | |
A区間 (東京-大阪など) | 3000 | 6000 |
B区間 (東京-沖縄など) | ||
C区間 (東京-石垣など) | 交換できない |
国内特典航空券に交換した場合、キャンペーン適用時もっとも必要マイルが減るのはB区間(東京-沖縄など)です。
7500マイルが3000マイルまで減るので、その割引率は実に6割。
60%も必要なマイル数が減るのは嬉しいですね。
ただし、このキャンペーンは年末年始、GWや夏休みの便には使うことができません。
例えば、2020年度のキャンペーン除外日は以下の通りです。
GW:2020年4月28日(火)~2020年5月6日(水)
夏休み:2020年7月4日(土)~2020年8月31日(月)
年末年始:2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日)
上記の連休以外で旅行を計画しているならば、ぜひ活用して飛行機代を節約しましょう。
④【各種付帯保険】海外旅行傷害保険が自動付帯!保険金額は控えめだが補償範囲が広い
JALカードnaviには国内外の旅行傷害保険が自動付帯しています。
自動付帯保険とはカードを持っているだけで利用できる保険です。
カードで航空券を購入しなくても、JAL以外の航空機で旅行に出かけても適用されるため、頼りになります。
海外旅行保険 | |
---|---|
傷害死亡 | 1000万円 |
傷害後遺障害 | 30万円~1000万円 |
傷害治療費用 | 1事故あたり50万円まで |
疾病治療費用 | 1疾病あたり50万円まで |
賠償責任 | 1事故あたり2000万円まで |
携行品損害 | 1旅行につき15万円まで 年間累計額100万円まで |
救援者費用 | 年間100万円まで |
国内旅行保険 | |
傷害死亡 | 1000万円 |
傷害後遺障害 | 30万円~1000万円 |
JALカードnaviの保険は補償範囲が広く、使いやすいものになっています。
特に、海外旅行先での傷害・疾病治療費用を補償してくれるのは嬉しいところ。
海外の慣れない環境で体調を崩し病院へ駆け込んだ場合でも、お金の心配が軽減されます。
ただし、唯一気になるのは補償金額が他のカードと比べても少なめという点です。
例えば、「学生専用ライフカード」の海外旅行保険は「傷害・疾病治療費用」を最高200万円まで補償してくれます。
保証金額が気になる場合は「学生専用ライフカード」をサブカードとして申し込み、カードを2枚持ちするのも良いでしょう。
とはいえ、補償範囲の広い保険が自動付帯しているのは、JALカードnaviの嬉しい点ですね。
JALカードnaviでは利用金額100円ごとに1マイル獲得できますが、実はそれ以外にも獲得できるボーナスマイルがたくさんあります。
- 入会時に2000マイルプレゼント
- 入会後初搭乗で1000マイルプレゼント
- 毎年初めての搭乗時に1000マイルプレゼント
- 飛行機搭乗時の獲得マイル数が10%アップ
- 割引額で航空券を買っても獲得マイルが減らなくなるサービス「ツアープレミアム」の登録料2200円が無料に
- 年間クレジット利用額に応じて最大2500マイルプレゼント
- TOEICなどの語学検定で好成績を修めると500マイルプレゼント
- 学校卒業時、一般カードに切り替えれば2000マイルプレゼント
それぞれ、どのようなボーナスか詳しく解説していきましょう。
①【入会プレゼント】入会時に2000マイルプレゼント
JALカードnaviを作ると、入会時に2000マイルプレゼントされます。
クレジット利用額20万円分に相当するマイルですね。
この2000マイルというプレゼント、JALカードnavi会員ならば有効に活用することができます。
なぜならば「減額マイルキャンペーン」によって国内特典航空券を片道3000マイルで交換できるからです。
入会特典2000マイル+1000マイルで国内旅行の飛行機代が片道無料になります。
1000マイル貯めるだけで飛行機代が1回浮くというのは、かなり嬉しいですね。
なお、この入会プレゼントは「退会後1年以内に再入会した場合」と「既にJALカード会員である場合」には受け取れません。
初めてJALカードを作る場合にのみ受け取れるものだと覚えておきましょう。
②【搭乗プレゼント】入会直後や毎年初めての搭乗時に1000マイルプレゼント!
JALカードでは飛行機搭乗時に貰えるプレゼントマイルも充実しています。
JALカードnaviでは以下の2種類のプレゼントがあります。
「入会搭乗ボーナス」 入会後、初めて飛行機に乗ったときに1000マイルプレゼント |
「毎年初回搭乗ボーナス」 毎年初めての飛行機搭乗時に1000マイルプレゼント |
この2種類の特典は残念ながら重複しません。
つまり「入会搭乗ボーナス」を受け取った年は「毎年初回搭乗ボーナス」を受け取れないということです。
このふたつの特典を合わせて実質的に「入会後毎年飛行機に1回乗ると1000マイルもらえるボーナス」となっています。
これらのボーナスマイルの貰えるタイミングは、搭乗時のフライトマイルと同じです。
利用便 | 貰えるタイミング |
---|---|
JALグループ国内線 | 搭乗約2~3日後 |
JALグループ国際線 | 搭乗約4~5日後 |
JMB提携航空会社 | 搭乗約1~4週間後 |
搭乗からしばらく経った後で貰えるマイルなので、このボーナスマイルを活用する場合には注意しましょう。
③【搭乗時ボーナス①】飛行機搭乗時の獲得マイルが1.1倍に!
先ほどの特典は搭乗時のプレゼントマイルでしたが、こちらは搭乗時の獲得マイルを底上げするボーナスです。
JALカードnavi会員は、飛行機搭乗時に獲得できるマイルが10%アップし、通常時の1.1倍になります。
例えば、東京-大阪間のフライトでは通常280マイル貯まりますが、JALカードnavi会員なら10%アップし308マイル獲得できます。
この例ではたった28マイルしか増えていませんが、クレジット利用2800円分に相当すると考えればけっこう嬉しいですね。
④【搭乗時ボーナス②】有料サービス「ツアープレミアム」が無料 区間マイルが100%貯まる
搭乗時の獲得マイルアップボーナスはもう1種類あります。
有料サービス「ツアープレミアム」に無料登録できる特典です。
ツアープレミアムは、「ウルトラ先得」などの割引運賃で航空券を購入した場合でも、搭乗時のマイルを通常時と同じように獲得できるサービスです。
大人普通運賃で買った場合 |
---|
代金:28650円 マイル:280マイル |
「ウルトラ先得」で買った場合 |
代金:12650円 マイル:210マイル |
ツアープレミアムに登録し「ウルトラ先得」で買った場合 |
代金:12650円 マイル:280マイル |
このツアープレミアムを活用することで、割引運賃の「獲得マイルが少なくなる」というデメリットを解消できるのです。
ツアープレミアム登録には年間2200円がかかりますが、JALカードnavi会員は無料で登録することができます。
割引運賃を気兼ねなく活用していける点が嬉しいですね。
なお、JALカードnavi会員はツアープレミアムへの登録が無料ですが、ツアープレミアムへの登録手続きはする必要があります。
割引運賃利用前に、ツアープレミアムの登録は済ませておきましょう。
⑤【つかってマイルボーナス】年間利用額に応じて最大2500マイルをプレゼント
「つかってマイルボーナス」はJALカードnaviの年間クレジット利用額に応じて、最大2500マイルもらえるボーナスです。
年間利用額 | 貰えるマイル数 |
---|---|
20万円以上 60万円未満 | 500マイル |
60万円以上 | 2500マイル |
年間クレジット額は4月から翌年3月までの利用分で集計し、ボーナスマイルは6月下旬にプレゼントされます。
夏休みを前に、ボーナスマイルを貰えるのは嬉しいですね。
年間利用額20万円は月に1万6667円使っていれば達成できる金額。
こまめにカードを使っていれば、年間20万円の達成は難しくなさそうです。
一人暮らしをしている場合は、電気代など公共料金の支払いをJALカードnaviで済ませれば、年間利用額を着実に増やせます。
無理のない範囲でボーナスマイルを狙っていきましょう。
⑥【語学検定ボーナスマイル】TOEIC600点以上達成などで500マイルプレゼント
JALカードnaviには学生向けカードらしいユニークなボーナスがついています。
「語学検定ボーナスマイル」です。
これはJALの指定する外国語検定に合格、あるいは好成績を修めると500マイルが貰えるボーナスです。
- 実用英語技能検定 準1級/1級
- TOEFL 61点以上(インターネット形式)
- TOEFL 500点以上(ペーパー形式)
- TOEIC 600点以上
- 外国語検定 1級(イタリア語・スペイン語・中国語・ドイツ語・ハングル語・フランス語・ロシア語)
- 外国語検定A級(インドネシア語)
これらの試験は、JALカードnavi入会後に受験したもののみが対象になります。
つまり、実用英語検定1級を既に持っている人がJALカードnaviを作っても後から500マイルが貰える訳ではありません。
また、このボーナスマイルは1言語につき1回しか貰えません。
そのため、英検1級を獲得した後にTOEIC600点以上を達成しても、貰えるマイルは500マイルです。
TOEICなどは大学の授業で受けることも多いので、その成果がマイルに反映されるのは嬉しいですね。
語学検定ボーナスマイル受け取り手順
大学の試験などで良い結果が出たときにはぜひ語学検定ボーナスマイルを受け取りましょう。
⑦【卒業プレゼント】学校卒業時 一般カードに切り替えれば2000マイルプレゼント
JALカードnaviは学生専用のクレジットカードです。
そのため、学校を卒業した後JALカードnaviは使えなくなり「JALカード(一般)」に自動切換えします。
この自動切換えの翌月に、卒業祝いとして2000マイルプレゼントされます。
切り替え時にプレゼントされるマイルなので、JALカード(一般)に切り替えない場合このボーナスは受け取れません。
JALカード(一般)はこちらで簡単に説明したように、残念ながらJALカードnaviよりも使いにくいカードになってしまっています。
他のJALカードなどに切り替える場合、卒業ボーナスマイルは受け取れないので注意が必要です。
ただし、JALカード(一般)は「初年度年会費無料」のカードなので、切り替えて1年だけ使うのであれば年会費のデメリットはありません。
また、JALカードnaviやJALカード(一般)から、別のJALカードに切り替えてもマイルは引き継ぐことができます。
そのため「一旦JALカード(一般)に切換え、卒業ボーナスマイルを受け取ったら別のカードに切り替える」というのもひとつの手です。
卒業するとJALカードnaviは使えなくなるので、時期が近づいたら乗り換え先のカードを探すと良いでしょう。
【クレジット機能無し】JALマイレージクラブカードについて
ここまで、JALカードnaviの解説をしてきました。
ボーナスマイルが豊富なので、マイルを貯めるのならば作って損のないカードです。
しかし、マイルを貯めるカードが欲しいだけの場合「クレジット機能がついているのが気になる」ということもあるかもしれません。
そこで、最後にクレジット機能がついていなくてもマイルを貯められるカードを紹介しましょう。
クレジット機能のついていないマイル対応カードは「JALマイレージクラブカード(JMBカード)」と呼ばれています。
今回は、いくつかあるJMBカードの中から使いやすいカードを2種類紹介していきます。
JALカードnavi | JAL Global WALLET | JMB WAON カード | |
---|---|---|---|
クレジット機能 | 〇 | × | × |
海外で使えるか | 〇 | 〇 | × |
電子マネー | × | × | 〇 |
マイルの貯めやすさ | ◎ | △ | 〇 |
①MasterCardブランドで海外でも使えるプリペイドカード「JAL Global WALLET」
JAL Global WALLETはマイルを貯めることができるプリペイドカードです。
プリペイドカードとは、事前にチャージしたチャージしたお金を支払いに使えるカードのこと。
「クレジットカードと同じお店で使える電子マネーのようなもの」と考えると分かりやすいです。
このカードはMasterCardブランドのプリペイドカードなので、世界中ほとんどのMasterCard加盟店で支払いに使うことができます。
クレジットカードと違い、チャージした分しか使えないため紛失時のリスクが比較的小さめ。
また、発行にあたり審査がないため気軽に作れる点も魅力です。
また、利用金額200円ごとに1マイル獲得できるため、飛行機に乗らずにマイルを貯めることもできます。
「クレジットカードには抵抗があるけど、海外で使えてマイルの貯まるカードが欲しい」という場合にはJAL Global WALLETがおすすめです。
②電子マネーWAON付帯でイオンなどでボーナスのある「JMB WAONカード」
JMB WAONカードはマイルを貯めることができるWAONカードです。
電子マネーWAONとして使うことができ、WAONでの支払い200円ごとに1マイル貯まります。
WAONはイオングループ各店舗で幅広く使えるほか、ファミリーマート、ローソンといったコンビニでも使うことができます。
さらに、JALカードの特約店とは別に設定されている「WAONマイル特約店」ではWAON利用200円ごとに2マイル貯まるのでおトクです。
- ファミリーマート
- BLUE SKY(空港売店)
電子マネーなので支払いはカードをタッチするだけ、ととてもシンプル。
クレジットカードやプリペイドカードよりもスピーディーに支払えます。
国内で使うのならば、支払いがスムーズでマイルの貯まりやすいJMB WAONカードがおすすめです。
まとめ
- JALカードnaviは学生専用のJALカード。利用100円ごとに1マイル貯まり、通常のJALカードよりもおトク。
- このカードの会員はマイル有効期限が在学中無期限化される。具体的には、卒業から約3年間はマイルが使えるので学生中に貯めたマイルが無駄になりにくい。
- JALカードnavi会員は特典航空券をより少ないマイルで交換できる。特に、国内特典航空券は片道3000マイルという破格のレートになりおトク。
- 補償額がやや少ないものの、補償範囲が広く使いやすい海外旅行傷害保険が自動付帯している。
- さまざまな条件でもらえるボーナスマイルが豊富。入会時には2000マイル、毎年初めての搭乗時には1000マイルプレゼント。搭乗獲得マイルは常に10%アップし「ツアープレミアム」に無料登録すれば割引運賃利用でも獲得マイルが減らない。語学検定で好成績を修めれば500マイルプレゼントされ、卒業時には2000マイル貰えるなど学生に嬉しいボーナスもたっぷり。
- JAL Global WALLETはマイルの貯まるプリペイドカード。海外でも支払いに使える。
- JMB WAONカードはマイルを貯められる電子マネーWAONカード。WAONマイル特約店ならば200円ごとに2マイル貯まる。
JALカードnaviは、JALを利用するなら作っておいて損のないカードです。
クレジット機能に抵抗感がある場合は、JMBカードを作ってマイルを貯めましょう。
カード名 | JALカードnavi |
---|---|
申込み資格 | 以下の3点を満たすこと
|
提携カード | Visa MasterCard JCB |
利用可能額 | 10万円 |
審査時間 | 通常3週間 |
発行時間 | 2週間~3週間 |
入会金 | 無料 |
年会費 | 無料 |
支払い方式 | 1回払い 2回払い(国内のみ) ボーナス一括払い(国内のみ) リボ払い 分割払い |
分割払い(年率) | JCB:利用状況により異なる Visa,MasterCard:12.3~15% |
リボ払い(年率) | JCB:利用状況により異なる Visa,MasterCard:15% |
キャッシング(年率) | JCB:利用状況により異なる Visa,MasterCard:14.95~17.95% |
遅延損害金(年率) | JCB:14.6% Visa,MasterCard:14.4% |
担保 | 不要 |
保証人 | 不要 |
必要書類 | 運転免許証やパスポートのコピーなどの本人確認書類2点 学生証のコピー1点 |
金融機関名 | 株式会社ジャルカード |
住所・所在地 | 東京都品川区東品川2-4-11 野村不動産天王洲ビル |
電話番号 | 0120-747-025 |
新規お申込はこちら | JALカードnavi |
学生専用JALカードnavi
年会費 | 無料 | ETC 年会費 | 無料 |
---|---|---|---|
国際 ブランド | ![]() ![]() | 還元率 | 100円=1マイル |
- 入会時2000マイルプレゼント
- 在学期間中マイルの有効期限無期限化
- 「毎年の初回搭乗で1000マイルプレゼント」など搭乗で貰えるボーナスマイル